続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

お知らせ

2022年10月28日 04時18分08秒 | 日記

例年↑これで忙しくなるこの時期

今年はこの前後も色んな行事と仕事で今日から11/8までフルに埋まってしまいました

未だ床上浸水の片付けも始まっていません

そこで暫くの間お休みさせて頂きます

どうしてこう忙しいんだろう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亦楽しからずや

2022年10月27日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月22日(土) 新開君とハビブ君が来たのでヘボ追いをやり

ヘボの巣を2つ見つけとところです

 

2番目に見つけた巣を新開君と面さんで掘り上げています

巣が見えた時は外被の直径が20cm足らずでガッカリでしたが

 

ところが随分縦長で下に深く伸びていました

 

キレイに堀上げましたね

 

この画像は最新モデルのハビブ君の携帯で撮影

 

凄くキレイでしょ

 

ハビブ君の活躍で見つかったヘボの巣です

 

車に戻る時俊さんとバカは作業道を通ったので遠回り

でも途中でシメジを見つけたので俊さんに

「シメジだから面さんに持って行ってあげると喜ぶよ

で俊さんが採って持って行きました

 

シメジを見た面さん「ウラベニホテイだ」と袋をだしました

面さんも内緒でウラベニホテイを採っていました

去年ウラベニホテイが出ていた方に新開君とハビブ君を連れて

ヘボの餌を撒きに行った時採ったのでしょうそのくらい面さんの好きなキノコです

 

ヘボの巣は全部で13段メダナが出来始めたところのようです

 

大きく見えますが直径15cm程度です

 

13段で約700g暖地の巣にしても13段もあるのに700g

幼虫が異常に小さいですクロスズメバチの働き蜂くらいの大きさしかありません

 

その夜、新開君はハビブ君の所に泊り2りでヘボを抜いたそうです

この画像に対する新開君のコメント

「器用に手で抜いております。ピンセットは煩わしいそうです。」

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋あり 遠方より来たる

2022年10月26日 04時18分28秒 | 日記

10月22日(土)はお客様を迎えてOHC久々のヘボ追いでした

 

お客様は名古屋大学の修士を今春卒業し公務員となった新開君

彼の弟子で名古屋大学修士課程にインドネシアから留学中のハビブ君

この林道は私道ですのでハビブ君は希望して軽トラの荷台に載りました

 

目論み通り予定の場所でヘボが付きました

面さんが飛ばすと高く舞い上がったかと思うと全員の見ている前で6,7m先に居りました

 

久々のヘボ追いなので全員張り切っていたのですが一寸拍子抜けです

俊さんなどは「物足りないのでもう一回飛ばそう」なんて言ってます

 

登る途中にも餌は撒いてきましたが

登ってきたばかりなのでもう少しヘボ探しをすることに

餌を持って5人で山中をウロウロしているとシバモチが

 

俊さんは今年シバモチを採って居ないので鵜の目鷹の目です

 

面さんがハビブ君に「何か書いて

 

ワイワイやっていると連絡してあったサナさんが来てくれました

サナさん、途中の餌を見ながら来てくれて

「途中の餌にヘボが付いていた」と仰る

そんなことを聞くと5人はのんびりして居られません

 

途中の餌に向かう途中のコウヤボウキ

オヤ 昨日黍生山のコウヤボウキにもガガンボが付いていましたね

ガガンボ、コウヤボウキの花が好きなのかしら

 

写真を撮っていたので少し遅れて下りて行くとまたシバモチ

「一寸白っぽい」と言うと慎重な俊さんは直ぐ採るのを止めました

 

サナさんが教えて呉れたヘボは中々強かで「どれだけ飛ぶの」と言うほど遠くまで

ここでハビブ君の動体視力が威力を発揮 遥か遠くから飛んでくるヘボを見逃しません

 

ハビブ君の活躍で見つけた巣

 

今の時期にしてはイマイチの通いかな

 

それでも最初に見つけた巣よりは良い通い

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り完了!

2022年10月25日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月21日(金) 黍生山々頂で今年最後の草刈りです

 

スズさんは上着を着て藪に入り本格的に切り始めました

 

足助城の屋根の葺替えは西物見台でしたが略終わったようです

 

2時29分 面さん担当、東斜面の草刈りが終わりました

去年は林道が崩れていたので草刈り機を担いで上がり2人で草刈りをやり

刈った草も片付けたのですが今年は草の片付けはやらないようです

腕が痛いとしきりに言っていました もう少しで83歳ですもんね

 

ナツハゼがキレイに紅葉していました

 

北西の斜面は上の方だけ刈り落としましたので広々とスッキリです

 

面さんはサッサと帰る支度です

 

望遠鏡周辺もスッキリです

 

面さんの刈った東斜面

 

林道の崩れたところを土嚢で埋めようとしたのですが予想外に崩れ方が激しいです

 

取り敢えず持って来た土嚢袋6つだけ積むことに

 

やってみると意外に旨いこと埋まりました

 

あとは少しづつやろうかな

 

帰る途中毎年採るキノコ

私と面さんは何とも無いが カミは腹が痛くなると言うので食べない

名前は多分ツチスギタケ 図鑑には

ツチスギタケの肉は食感に優れていると言われていますが、
嘔吐や吐き気などの消化器系の中毒症状が起こるとされているので、
口に入れないようにしましょう。
 
そんなこと言われても口に入れて居るんです
実は一寸お腹が緩くなることがあるんです
便秘気味のバカには丁度良いんです
 
 
 
 
 
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の草刈り

2022年10月24日 04時18分28秒 | 日記

10月21日(金) 面さんに応援を依頼して黍生山今年最後の草刈りです

ところが約束の8時半に面さんは来たんですが

行く前に試しに草刈り機のエンジンを掛けたそうです

エンジンが掛かったのは良いが止まらない!

どうしても止まらないのでプラグコードを抜いたそうです

で、「9時になったら農協が開くので修理に行ってくる!」

待っていられないので先に行きました

 

最近定番のギンリョウソウモドキ先が膨らんだような気がします

歩地爺さんの所のように実が生るのかなあ

 

これも最近の定番コウヤボウキを撮るとガガンボ

 

山頂に登ると遠くに御嶽山

 

噴煙、一時より減ったようです

 

霞みながらも伊吹山

 

アキノキリンソウ、黍生山でこんなに咲いたのは初めてかも

 

9時8分 山頂の気温は16℃

 

結構スッキリ これだけ見えるんなら

 

矢っ張り 名港トリトンが見えています

名港トリトンは名古屋港に架かる湾岸自動車道の3つの斜張橋

 

そうそう 中央アルプスも結構見えているんです

 

恵那山も

 

寧比岳方向

 

10時過ぎに漸く面さんが来て10時半頃刈り始める

暫くするとスズさんが来てくれました

面さんに「鋸で小さな切り株を切ってみたら」なんて言われて切り始めました

 

刈り始めた面さん

面さんの刈る東斜面は去年も刈っているので面さんなら3時間も有れば終わる筈です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする