4月25日(月)の黍生山です
出発しようとするとカミがカーポートの屋根にアシナガバチの巣を発見
育房は30ほど随分早いですGW明けにはコバチが数匹出そうです
前山のキンラン道の真ん中に生えてきました
支柱を立てて判るようにしましたがその向こうには既に踏まれた芽が一本
今年初めて見たヒメハギ
これツルリンドウじゃないのですか
11時32分 山頂の気温は24℃
涼風が吹いている山頂です
久々に御嶽山
恵那山
中央アルプスの三者揃い踏み 雪が減ってきましたね
名古屋市東部から見えたご夫婦旦那さんは長野県北部の出身で秋にはヘボのスカシ(注1)をやったそうです
巣が見つかると学生服のカラー(注2)を外して巣を燻したと言うから筋金入りです
注1:飛んでいるヘボを陽に透かし巣を見つける探巣術。
注2:カラーはセルロイドで出来ていたのでこれを燻した煙でヘボを麻痺させた。
セルロイドを使う人は今でも居ます。
山頂の朴ノ木の花が開きました
と思ったら北側の朴ノ木の花はもう散りそうです
下山峠の駐車場のシラユキゲシがもう開花です
以前旧々天皇誕生日(29日)に開花して驚いた事がありましたがそれより4日早いです
驚いて調べたら去年も同じ25日に開花していました温暖化ですかね
林道ではツクバネウツギが開花 ツクバネウツギも去年と同じ日でした
井ノ口分岐のナツハゼも蕾を着けています
耕作放棄地、水路の土手のヤマツツジが見事です