続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

イヌトウバナ

2023年09月30日 04時18分28秒 | 日記

9月16日(土)の寧比曽岳です

 

9時35分 大多賀駐車場の気温は24.5℃

 

ツリフネソウはピークのようでアチコチに沢山咲いていました

 

撮れ、撮れ~って叫んで居る見たい

 

お騒がせのイヌトウバナ

 

ゲンノショウコ この辺りには沢山有ります

 

ツリフネソウとコラボ

 

ミズヒキ

 

キンミズヒキ

 

花が咲いていても判らないのにこれではお手上げです

 

ツルリンドウはお疲れのようです

 

もう花は終わってますが オオバノトンボソウじゃないでしょうか

 

今まで全く気付きませんでした

 

10時11分 第1ベンチの気温は24.5℃

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヨシバ

2023年09月29日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで9月14日(木) 黍生山に登ろうとしましたが雨が降って来たので

登山口から耕作放棄地に回ったところからです

 

ボントクタデ 小さい花だけど綺麗

 

小さなアブが小さな花に

 

田んぼの耕作放棄地なので生えているのはタデ、ガマ、ヨシ、セイタカアワダチソウくらいかな

 

その内のひとつ アキノウナギツカミ

 

憎たらしい畦道のツヨシバ 生家の辺りではこう呼んでいたが心配になり調べると

チカラシバ 似たようなもんです

 

ツユクサの雄花 と思って撮ったけど拡大したら両性花だった

長い2本の雄蕊の間に雌蕊が見えます その下の白っぽい尖ったのは3枚目の花弁

その両側にある長楕円は萼

 

アレチヌスビトハギ

 

アキカラマツかな

 

あのオミナエシも終わっちゃう~って思ったら

 

隣にもう一株

 

家に帰って事務所の裏のアオジソの花

 

この蜂 ここ数年毎年この時期に吐けるようです

 

ヘボの2倍くらいですが触角が長いのでもしかするとオスかも

 

だとすれば働き蜂はヘボの1.5倍くらいかな

 

名前は毎年調べている筈だけど…

 

覚えている筈もなく だからといって今更調べる気も起きません

 

その隣にはヤブラン

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボントクタデ?

2023年09月28日 04時18分28秒 | 日記

9月14日(木)は黍生山でした って言いたいところですがNHKの予報では昼まで曇

ところが登山口で雨 西も暗いので登頂を断念 

前山から登山口に下り耕作放棄地を回って帰ってきました

 

前山にしては珍しく食べられそうなキノコ

 

自然薯の花

 

ムラサキシキブ

 

蕾は未だ固そう

 

前山の尾根道この前頼みもしないのにイノシシが勝手に掘ったタガ

拡幅したようです

 

と思って近づいて見ると 拡幅では無く 

手前にもっと大きなタガを切ってくれました

 

オオヒキヨモギの花は終わったようです

 

ナンバンギセルの花も殆ど終わって居ましたが

 

沢山生えていたので中には未だ元気なヤツも 

 

これ何ですか~ 外来種

 

サワヒヨドリ

 

耕作放棄地ですくすく伸びたタデ

 

歩地爺さんがサクラタデを載せていたのでじゃあこれはヤナギタデ

 

なんて適当に思ったら本当にヤナギタデって言うのがあった

 

でもこれは花が少ないのでボントクタデかなあ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険

2023年09月27日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで9月13日(水) 寧比曽岳の山頂に居ます

 

サナさんの居る四阿で昼食です

 

矢っ張り南アルプスは見えません

 

面ノ木の風車は3基とも止まって居ました

 

下山を始めると シロモジの実

 

終焉間近のミヤマウズラ

 

破線道を通らず危険な東海自然歩道もイヤなので面さんの提案で林道に下りてみることに

 

随分遠回りになりますが冒険です 林道に下りると小さなセンブリ

 

コアジサイの実

 

とても敵わない幅のタガ

 

バックホーで掘ったようです

 

こんな所にマルバダケブキ

 

未だ蕾でした

 

近くに咲き始めたのが有りました

 

こんな林道を結構歩きました

 

面さん曰く「多分昨晩の鹿の寝床 これから暫く歩くと駐車場なので冒険終了です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチ笛・クリ笛

2023年09月26日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで9月13日(水) 寧比曽岳の山頂からです

時刻は11時20分 昼食には一寸早いので富士見峠に行くことに

 

前回咲き始めだったトリカブト

 

今日はキレイに咲いてます

 

ドクウツギ、ドクゼリと並んで日本三大有毒植物だそうです

ドクゼリは知っているけどドクウツギは見た事無いなあ

 

多分シロモジの蘖

 

葉っぱが全く無いヨウシュヤマゴボウ 面さんに依ると鹿の仕業だそうです

 

富士見峠も眺望悪し

 

面さんが段戸牧場じゃないかと言った建造物 バカもカメラで見て「そうみたい

何て言ったけどパソコンで見ると黒田貯水池みたい

 

富士見峠で富士山は見えず

 

ゴマナを撮っていると手前にポッコリ顔を出した

 

ウバユリの実

 

寧比曽岳に戻ると筒笛みたいな音 すると面さんがトチの実を出して吹き始めた

サナさんに貰ったトチ笛でした バカもこの日面さん経由で2つ貰いました

山頂の四阿で食事中だったサナさんが誰かの声に気付いてトチ笛を吹いたのでした

 

左は後日戴いた栗笛 右がこの日2つ戴いたトチ笛

 

12時3分 山頂の気温は23.5℃ 良い時間に戻って来ました

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする