昨日の続きで6月4日(火)黍生山々頂に居ます
ひさし振りに伊吹山が薄ら
寧比曽岳も霞んでいます
一度追い払ったのにオオスズメバチが再度来たのでハチジェットで撃墜
下山中ネジキの花
ヒロハトンボソウかな
「光る君」じゃなかった「ムラサキシキブ」
アカネ
97歳のお爺さんの所のササユリ
UTちゃんの土手の双子の妹
双子のお姉ちゃん
門松爺さんの畑にトリアシショウマの親戚みたいなの 外来かな
昨日の続きで6月4日(火)黍生山々頂に居ます
ひさし振りに伊吹山が薄ら
寧比曽岳も霞んでいます
一度追い払ったのにオオスズメバチが再度来たのでハチジェットで撃墜
下山中ネジキの花
ヒロハトンボソウかな
「光る君」じゃなかった「ムラサキシキブ」
アカネ
97歳のお爺さんの所のササユリ
UTちゃんの土手の双子の妹
双子のお姉ちゃん
門松爺さんの畑にトリアシショウマの親戚みたいなの 外来かな
かすんでいても、伊吹山が見えましたね。。
沢山の山野草でした。
知らない花が多かったですが。
今朝は、もう、降り始めています。
ヒロハじゃなくてオオバかも。
チダケサシかも・・・です。
一寸心配です。
ヘボは居ても判らないです。
海釣りで釣り上げた魚を置いておくとヘボが来ると言いますからそこにも居ますよ。
有難う御座います。
オオバならもっと花芽が多くないですか?
チダケサシ、昔UPしたことがあります。
一度門松爺さんに聞いてみます。