goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

帰路

2023年06月04日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月16日(火)山梨市のフルーツパークに居ます

 

ふっくら富士山をズーム

 

更に拡大 この後兄のところで聞いたのですが昨夜富士山では雪が降ったそうです

昨日までは随分地肌が見えていたそうです

それで納得 ふっくら富士山は新雪の所為だったのです

 

中央奥に富士屋ホテル

 

妹のところに咲いていたムシトリナデシコと思って撮った花

葉っぱが違うじゃん 何だろう

 

5軒に筍を配りお墓参りをし 

父の兄妹で唯一残っている95歳の叔母にも会えたので帰ります

 

八ヶ岳が近付いて来ました

 

甲斐駒は逆光気味に霞んでいます

 

 イカ

 

甲斐駒が横にありますんで富士見町の辺りでしょうか

 

4時23分 諏訪湖SAです 双葉SAで「眠眠打破」を飲んだのですが未だ眠いので

ここでもう一本飲みました 2本飲んだのは初めてです 流石に効きました

 

山越に覗いているのは中央アルプスかな

 

カミが高い所を飛ぶ鳥を撮りました 鷺でしょうか

 

南アルプスでしょうが見当が付きません 当てずっぽうで赤石岳かな

 

高速を下り飯田街道を走っていると藤の花

 

撮ったのは山吹の花なんですが… 

時刻は5時34分 家までは未だ1時間くらい掛かりそう

 

<北海道情報>

昨日は稚内から富良野まで移動しました

初めのうちは曇でしたがやがて雨になりました

利尻富士はここまでしか見えませんでした

 

「北の国から」の石の家

 

富良野のスーパーで見たヤマシャクヤクみたいな花

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふっくら富士山 | トップ | 三度大川入山<1> »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山梨への旅 (mcnj)
2023-06-04 05:46:38
おつかれさまでした。

新雪の富士山。
6月の雪は、今年の初雪でしょうか。
それとも、去年の遅雪でしょうか。

今日は、素晴らしい、良い天気です。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-06-04 07:27:16
それまでは地肌が見えていた富士山ですが前夜に大雪が降ったようです。
富良野は曇天です。
今日は美瑛、夕張、札幌です。
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-06-04 08:08:53
なるほど・・新雪の所以でしたか。
八ヶ岳が好きで何回通ったのでしょう^^
「眠眠打破」・・試しましたが、効きますね。
でも、飲まん方がいいように思いました。

富良野・・そうか、北の国からだったんだ^^
ヤマシャクには全く似てないと思うけど^^
オオヤマレンゲ
返信する
Unknown (山小屋)
2023-06-04 10:13:02
ムシトリナデシコですね。
別名:コマチソウです。

諏訪湖あたりからは赤石岳はみえないと
思います。
山の形から仙丈かもしれません。

稚内から富良野まで・・・
すごい移動距離ですね。
利尻・礼文には渡らなかったのですか?
返信する
Unknown (極楽蜻蛉)
2023-06-04 11:41:30
数日前、あの量の『タケノコ』どうするのか?と思い見ていましたが訳があったんです・・・

八ヶ岳連峰は甲州:日野春~長坂辺りから見るのが一番だと思います。 左に編笠、権現、赤岳と雄大な山裾を挽きます。一方、左に見える甲斐駒は形が余りにもゴツ過ぎる! 矢張り甲斐駒を見るのは諏訪:信濃境~小淵沢辺りからの形が一番。
その昔、毎日、汽車通して見ていたのでこの画像を見ると懐かしい!!!

妹さんの庭の『ネジバナ』もう咲き出しましたか?凄い数でした。我が家でも10~20本仕立ての株、20株位花茎を伸ばしてきました…
最近は芝刈り機が壊れてしまったのでこれらを特別扱いする為芝?雑草の庭はトリマーで刈り込んでいます。『ネジバナ』はルンルン!!!結構濃色の花なので見栄えがします。妹さんの家の白花『ネジバナ』には驚きました!!!数が半端ない!!!

乗鞍に超濃色の城があったがその後見ていません!!! また、その昔、境峠の道端に物凄い群生地があったが今どうなったんだろう?
『ネジバナ』が咲き出すと『スガレ追ひ』のシーズン イン の信号… 我が家の『ウメモドキ』の開花と同期しています。が、今年はヘボちゃん女王蜂を全く見ていません!!!!!不作の前触れ信号か?
今年のサミットは怪しいです…  
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-06-04 16:22:18
それは飲まないに越したことはないですが安全のためです。
これはオオヤマレンゲの様に大きな花ではありませんでした。
小さい花です。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-06-04 16:27:07
ムシトリナデシコ、こんな葉っぱでしたっけ。
当てずっぽうの赤石岳、これは伊那谷をずっと下ったところからです。
諏訪辺りなら中央道から南アルプスは無理です。
利尻、礼文、「日程的に無理!」と諦めましたが、
私の勘違いで渡れました!
手遅れですけど。
返信する
極トン師匠 (村夫子BUN)
2023-06-04 20:16:58
タケノコ、Oさんには送りましたが、
師匠は料理して呉れないだろうと思い、送りませんでした。
八ヶ岳周辺は師匠の庭ですもんね。
師匠の庭に女王が居ないのが何より心配です。
釧路湿原を見下ろす山は餌を撒きたいところがイッパイ!
そこでツヤクロの女王を見ました。
ヘボも居ると思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事