10月27日(日)は寧比曽岳ウォークでした
OHCは揃って面さんの車に同乗
ところがせっかちの面さん集合場所に1時間も早く着いちゃう
そこで大多賀の駐車場で辺りを散策
ノイバラの実かな なんてことで時間を潰す
キレイなキノコを見つけたところで集合場所へ
集合は10時なのに9時35分で駐車場所は略満車状態
幸い面さんの軽1台分くらいが空いていたのでセーフ
ここは大多賀駐車場から車で5分ほどの所
面さんがこの日の為にブナの実を持ってきて呉れました
1粒で10kmほど歩けるのかしら 「珍しいから食べてみよ
」とのことでした
10時丁度に「集合写真を撮るので集まれ」とのこと
で略集合写真で出発
バカは昨日の黍生山々頂草刈の疲れが残っていて脚力に不安
去年と同じようにセンブリがアチコチで咲いていました
お馴染み登山口のツルリンドウの実
10時42分 第1ベンチの気温は16.5℃
未だベニナギナタダケが残っていました
このウォークは結構なハイペース「幾ら早い
」とリーダーに言っても馬耳東風
流石の面さんもお疲れかも
フクオウソウは花後でした
11時8分 第2ベンチの気温は16℃
胸突き八丁を昨日の草刈の疲れが残りバテバテで登って居ると下りて来た山ガールに声を掛けられる
「誰だか判りますか」
「判りません」
聞けば知多美人さんと一緒に何度かお会いしていた方
物覚えが悪くなって 物忘れが酷くなってすみません
丁度冷凍串刺しのシャインマスカットが1本有ったので差し上げてお詫び
山頂です 茶臼山に雲が掛り始めてます
11時39分 山頂の気温は17.5℃
相当数のウオーキング・・みんなで一緒に歩くのですか?
それでハイペースなら僕には無理ですね。
面さんがお疲れとは・・・。
知多美人さんの友達も美人^^ それを忘れるとは・・・。
凍串刺しのシャインマスカット・・だんご?
相変わらず、植生豊な山ですね。。
山頂の気温条件はよさそうですが、展望はどうでしょうか。
ちょっと、、雲が気になります。
きょうは、良い天気ですが、午後から下り坂だそうです。
従ってウォーキングの列が凄く長くなります。
知多美人さんのお友達、前日の草刈で疲労が残り
山頂までたどり着けるかどうかと言うほどヨタヨタでした。
とても知多美人さんの…なんて考える余裕は無かったです。
寧比曽岳も降ってくるんじゃないかと心配になるほどでした。
景色はとてものぞめませんでした。