kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

稽古の日

2022年06月06日 | 好々爺への道

子供が習い事を始めるのがいい日らしい。いろいろな日があるものだ。

子供には、どんな稽古させるのがいいんだろうか?

水泳は定番かな~最近はダンスなんていうのもあり、夜 コミュニティーセンターや公民館でも結構盛んだ。楽器・英会話・お絵描き、そろばん、習字、伝統芸能・運動系でも種目別にいろいろありそうだ。

昔は、バレーやピアノ・乗馬というのはお金持ちの習い事だった。庶民は、あってそろばん。今は多くの習い事がある。親は子の可能性を模索していろいろ頑張っているようだ。そんなに頑張らなくてもいいのにな~とも思ってもいる。

テニスしていると隣のコートでコーチを交え練習する子供たちを時々見る。いいボール打つな~と感心してしまうが、プロになるのかな~【ダンス練習したり、ピアノ練習したら全員プロになるわけじゃない あくまでも可能性だよ!習い事】

そろばんなぜもっとはやらないのかな~ 計算は大事、数学的思考法は結構有益だと思う。ボーイスカウトや グリーン少年団なんかもお勧めかもね、孫には必ずやらせたいと思うが、孫はいないな~呵々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする