やればできる子
そんな子いるんだろうか?【子供を信じるのが教える方の務めだろ!】
やる気スイッチ 昔、塾のCMであったけど、奇跡期待?【親は期待してるよ!】
ベースない子は次に進めない。ベース作るのにはかなり時間がかかる。やればできる子と言われてる子は、本当は、普通にやるべきことをやらなかったからできないのだと思う。基本ができるようになって初めて進歩する。やるべきことをやらせないで、我が子は本当はやればできる子という親は無責任かもね。oioi
基本:
小学校:本を読み聞かせ、分からないことは徹底してついていき、徐々に百科事典で自分で調べる雰囲気創り、授業の復習を十分する。(宿題ないの?は勉強の仕組み作りではない。普段の復習があって宿題は日々の学習の後。長期休みは再度その期に習ったこと再履修、特に算数は必須)
中学校:英語・国語は予習・数学は復習。その他の教科はワークブック週単位で授業と同ページ迄終了する。
ノートは余白十分に、横線は定規で書く、消しゴムは使わない(ボールペンで計算する)左板書・右筆算や雑談記入スペース
ワークブックでは必ず 正誤確認する。 間違ったところが大事 青ペンで修正。 書けなかったところは、赤ペンで記入。
試験範囲が発表された時点では、ワークブックの殆ど終了していて、復習開始するのが定期試験準備。
今年も定期テスト範囲が発表された、ワークブック終えてる子は1人だけいた。きっと高得点なんだろうな~やる前から高成果が予想されるのが定期テストだな~
平均点は必ず記載し、自己点と比較する。差が伸びしろ、できなかった問題の半分以上はできるようにする。こんなことを受験生にくどく言い聞かせ、実施し、成果を確認している。週1回の指導で最低6ケ月。
やれる子にするには、まず基礎造り。それがないとスイッチなど入らないしスイッチ入っても効果の連鎖はない
※親ロシア軍?親ロシア住民?が独立。ロシアはそれを支援? こんなことが成立するならやるべきことは軍備拡大。軍需産業は儲かってしょうがない。なぜロシアの銀行排除して制裁になるのかな~ ロシアの貨幣をとりあえず為替交換比率を50%都市どんどん固定で下げていけば制裁は、石油やガス買う買わないの議論にはならない。やればできることは 結構身近にある。ルーブルで支払ってあげればいい。ロシアからはウクライナ紙幣でしか決済できなくしてあげれば 大打撃となる。相手の小麦輸出させない、自分のガスや石油は買わせたい。やくざな国だな~【武力で侵略するだけでやくざだよ】