サマーキャンプの際に、下の娘の帽子が汚れたので洗濯したら、ぼろぼろに分解してしまった。材質を確認したら、『紙 100%』と書いて
あった・・・。時すでに遅し、だったので、手持ちのコットンの糸で帽子を作ってあげると約束したのだが、途中で一度飽きたりして
時間が掛かり、今日やっと完成した。
完成した帽子↓
かぎ針で編んだのだが、適当に作った割にはまぁまぁの出来、と自画自賛。
ダンナは今日の午後から金曜の夜までブラジルに出張。ブラジルと言うと、日本からは一番遠い場所の一つで、フライト時間も乗り継ぎや
給油を含めなくても20時間以上掛かった気がするが、ヨーロッパからはもっと近くて12間ほどで着くらしい。行く場所は自社の工場で
サンパウロの近くのイトという場所だそう。
そう言えば、去年日本で震災があって、放射能の影響が心配だから日本から離れたいと、ダンナが言ったときに、フランスだけではなく
中国とかブラジルと言う話もあった事を思い出した。もしかしたら、そこに住んでいたのかもしれないし、またはこれから、そこに住む
可能性もゼロではないのかもしれない。
あった・・・。時すでに遅し、だったので、手持ちのコットンの糸で帽子を作ってあげると約束したのだが、途中で一度飽きたりして
時間が掛かり、今日やっと完成した。
完成した帽子↓
かぎ針で編んだのだが、適当に作った割にはまぁまぁの出来、と自画自賛。
ダンナは今日の午後から金曜の夜までブラジルに出張。ブラジルと言うと、日本からは一番遠い場所の一つで、フライト時間も乗り継ぎや
給油を含めなくても20時間以上掛かった気がするが、ヨーロッパからはもっと近くて12間ほどで着くらしい。行く場所は自社の工場で
サンパウロの近くのイトという場所だそう。
そう言えば、去年日本で震災があって、放射能の影響が心配だから日本から離れたいと、ダンナが言ったときに、フランスだけではなく
中国とかブラジルと言う話もあった事を思い出した。もしかしたら、そこに住んでいたのかもしれないし、またはこれから、そこに住む
可能性もゼロではないのかもしれない。