誕生日の今日、食べることが何より大好きな私のために、ダンナがフレンチレストランに連れて行ってくれた。
数週間前から、今日は予定を入れないでねと言われていたのだが、特別なレストランだから、娘たちもダンナの会社の
同僚に預かってもらえるようにと手配するという念の入れよう。
娘たちをどちらかの実家でもない所に預けて2人で出かけるなんて、ちょっと良心の呵責はあったものの、せっかくダンナが
色々と手配して . . . 本文を読む
郵便受けを覗いたら、ダンナ宛ての郵便物が2通届いていた。
夜になってダンナが帰ってきてその一つを開けてみると、先日スイスに行った際にスピード違反をしたと言う罰金の通知だった。
「えぇ!?もう1通同じ封筒が届いているんだけど」と言って、もう1通を開けると、これも同じ日、しかも、先ほどのスピード
違反の4分後にまた別のカメラで撮られたスピード違反の罰金の通知書。
しかも、ダンナ名義で通知が来ているも . . . 本文を読む
下の娘に続き、上の娘も成績表をもらってきた。成績表は幼稚園の3年間を通し、同じものを使用し、半年に1回の割合で評価を受ける
ことになる。もちろん、詳細に書かれた項目の中には年少の時には評価の対象にならないものも含まれているのだが、年長の上の娘は
全ての項目が評価対象。
そして最後のページには小学校に進めるかどうかの最終判定も書かれていた。この判定は、上の娘も“合格”で一安心。もちろん
フランス人 . . . 本文を読む
キョウチクトウの花↓
他にも、白やピンクの八重咲の花もある。
私が住んでいるあたりでは、キョウチクトウがとても人気があるようで、庭木や街路樹として至る所に植えられている。
我が家の敷地にも隣の家との境界のフェンスのあたりに大小十数本のキョウチクトウが植えられている。
キョウチクトウは、乾燥や暑さ、公害にも強く、他の街路樹が枯れても、このキョウチクトウだけが生き残ることもよくあるそう。
. . . 本文を読む
下の娘が成績表をもらってきた。幼稚園なのに成績表があると言うのも驚きだったし、全6ページにも渡る内容の細かさにも驚かされた。
「他の子供と一緒に遊ぶことができる」、「片付けができる」、「集中して作業に取り組むことができる」、「先生の話に耳を傾ける」、
「物事を最後までやり切る」などなど、先生が毎日の様子を見て評価する項目もあれば、「お友達の名前がわかる」、「発音の違いを
理解している」、「色の名前 . . . 本文を読む