日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

在留届

2012-02-17 21:41:19 | 引越し
在フランス日本領事館に「在留届」を提出した。 領事館のHPによると(以下抜粋)、 -- 旅券法第16条により、外国に住所又は居所を定めて3ヶ月以上滞在する日本人は、 住所又は居所を管轄する日本の大使館又は総領事館(在外公館)に「在留届」を提出するよう 義務付けられております。 -- とあり、3年滞在する予定なので提出した。 便利なもので、現在はネットを使って自宅から「在留届」を提出することが . . . 本文を読む

冷蔵庫と洗濯機が来た!

2012-02-14 16:13:16 | 引越し
お詫び 1/28のブログ『冷蔵庫と洗濯機』の中に、「日本の某大手引越し会社(宅急便の会社)の支社」と書いてしまいましたが、実際には“宅急便”の会社ではありませんでした。 宅急便(たっきゅうびん)とは、ある会社が提供する宅配便 サービスの商品名だそうですが、宅配便の総称と思って使用してしまいました。ここにお詫びするとともに、宅急便の会社とは一切関係のない内容であることを明言します。 *1/28のブロ . . . 本文を読む

ネット開通

2012-02-12 09:32:59 | 引越し
先週の木曜日、インターネット接続のための設備の準備が終わったと、携帯会社から連絡があった。あとは有効化という作業があるらしく、それさえ終われば自宅でインターネット、テレビ、固定電話が使えるようになる。 金曜日は、いつネットが有効になるかとドキドキしながら待ったが連絡がなく、フランスは土曜、日曜はほとんどの会社が休みなので、これでネット接続は来週に持ち越しだな、と思っていた 土曜日、やはり有効化さ . . . 本文を読む

車を買いました!

2012-02-11 22:10:47 | 引越し
今日、車を2台買った フランスに着いて空港で社用車を貸してもらってからずっとその車を借りっぱなしで生活していたが、2/20にいよいよその車を返さなければならなくなり、今日、中古車屋を回って2台購入した。 1台めは、2003年式、Renault、Espaceのロングタイプ(7シート)で7,900ユーロ(約79万円)↓ 2台めは、1999年式、Ford、Focusで3,000ユーロ(約30万円)↓ . . . 本文を読む

引越しのご挨拶

2012-02-09 16:10:31 | 引越し
この家に引越してからというもの寒波の影響で連日気温が氷点下。今朝も-4度だった おまけに物凄い強風で、家からたった300mの幼稚園の送り迎えさえ、車があったら車で行きたいような天気だ。 当然のことながら外を歩いている人もいない この村は人口1,700人。大通りを使って村を車で通りぬけるのに1分と掛からない小さな村だ。 大通りには小さなパン屋が3つと商店が1つ、薬屋、クリニック、村役場、小学校など . . . 本文を読む

YouTube