昨日ガソリンスタンドに給油に行ったら、軽油以外のガソリン、ハイオクが売り切れだった。
給油機を見ると、「ストライキ中のため、ガソリンがありません。皆様のご理解をお願いします」
と書かれた張り紙がしてあった。幸いうちはディーゼル車のため今回の給油は出来たものの、
このスタンドの軽油が底をつくのも時間の問題と思われる。
元々フランス人は何かと言うと直ぐにストライキを起こすのだが、今回の大規模なストの原 . . . 本文を読む
ここで、フランスらしい例を一つ。以前、スーパーに行って何か聞きたい事があって
サービスカウンターに行った時のこと。サービスカウンターには4、50代と思われる
男性が1人だけいて、他のお客さんと何か盛り上がって話しをしている最中だった。
そこで順番を待って、いざ私達の番になって何か商品についての質問をすると、その店員は、
「いや~、僕はここに居てペチャクチャ喋っているけど、実は何にもしらないんだよね . . . 本文を読む
先日書いたフランスの医療に関してもそうだが、フランスに来て日本との違いを痛感する
事の一つに『サービス』がある。残念な事に多くの場合はがっかりさせられるのだが、
もちろん日本同様に個人差はある。
例えば、娘の誕生日に子供用のミシンを購入したのだが、家に帰って娘がさっそく
何かを縫おうとしたが、不良品なのか使い方が悪いのか、布に穴は空くもののちっとも
縫うことができなかった。私も試してみたが、状況 . . . 本文を読む
前回のブログに書いたようにフランスの5月は祝日が多く、そのせいかイベントも多い。
そこで、先週末、今週末にこの近辺であったイベントをざっと紹介したいと思う。
1. サラン・レ・バンの4日間(5/7 サラン・レ・バン)
私たちが住んでいる町で毎年5月の連休に行われているイベントだが、町の大通りにある
商店が通りに商品を並べる他は、小さなステージで行われるショーや音楽、子供向けの
工作ができるスタン . . . 本文を読む
4月末から5月初めにかけては日本でも祝日が多くゴールデンウィークとなるが、ここ
フランスでも5月は祝日の多い月。こちらに来た年は毎週末4連休か3連休だったが
今年は土日にかぶる祝日が多く、5月5から8日の4連休が一回と、14から16日の3連休の
2回だけ。3連休や4連休だと遠出をするのもちょっと難しいということで、連休2日目の
5月6日は家から車で2時間半のヨーロッパパークに遊びに行くことにした。 . . . 本文を読む