日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

初めての成績表(下の娘編)

2012-06-26 23:21:20 | 生活
下の娘が成績表をもらってきた。幼稚園なのに成績表があると言うのも驚きだったし、全6ページにも渡る内容の細かさにも驚かされた。
「他の子供と一緒に遊ぶことができる」、「片付けができる」、「集中して作業に取り組むことができる」、「先生の話に耳を傾ける」、
「物事を最後までやり切る」などなど、先生が毎日の様子を見て評価する項目もあれば、「お友達の名前がわかる」、「発音の違いを
理解している」、「色の名前がわかる」、「形の違いがわかる」など、簡単なテストを行って評価している項目もあった。

各項目は“緑”、“黄色”、“赤”で評価されており、緑は「良くできる」、黄色は「まあまあ」、赤は「頑張りましょう」という事らしい。

下の娘が持ち帰った、ファイルと成績表↓


こんなテストを行ったらしい↓





また今日は、前に電話番号などを交換した下の娘と同級生の子供のお母さんから、「幼稚園が終わった後、お茶でもどう?」と
誘われ、遊びに行ってきた。私がまだフランス語だけで会話をすることができないので、英語とちょっとだけフランス語も混ぜながら、
お互いの事や幼稚園のことなどを話して楽しい時間を過ごすことができた。

もうすぐフランスに来て半年。日本でもいつも、新しい土地で友達ができるまで半年くらいは掛かっていたが、フランスでも友達が
出来たようだ。言葉の壁はあるけれど、何とかここでも楽しく暮らして行けそうな気がしてきた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶 (ポピパパ)
2012-06-27 08:15:09
お茶へのお誘い。 よかったね

少しずつ、フランスに溶け込む様子がうかがえます。



返信する
ポピパパさんへ (kanaemon)
2012-06-28 01:49:02
ありがとうございます。6月は若干5月病状態で、何もやる気になれなかったのですが、
周りからの働きかけもあって、何とかこの状態から脱出できそうです。
返信する
Unknown (yunaママ♪)
2012-06-29 09:05:02
さすが

お友達よかったね幼稚園のこととか、いろいろ話せる相手いると安心だよね

幼稚園に成績表とはびっくり
でも様子がわかっていいね
返信する
yunaママ♪さんへ (kanaemon)
2012-07-10 07:16:33
ありがとう。やっぱりママ友いたら何かと心強いよね。
成績表は小学校にも提出されるのだそうです。この辺、日本の幼稚園はどうなっているんだろうね。

もう一つ、先生のコメント欄にフランス語でコメントが書いてあったんだけど、その下に
コメントを英語に翻訳してくれたものも書いてあって、先生の心遣いが嬉しかったです。
返信する