毎週末の子供との時間
午前中は、ほぼ馬にお付き合いしてもらって
午後からは、なるべくキッズが楽しめるように・・・
でもね
毎週毎週のこと
1人で3人連れて遊びに行くのもネタが尽きてくるのです
そんな時は・・・
恒例の「お料理教室」^^
るん❤
この日のメニューは・・・
恒例のパンは外せないらしいので・・・生地発酵中にカレーも作ってもらいましたよ
南瓜が沢山のカレーは、パンにつけてもいいしね^^
まずは野菜を分担して・・・
3歳には切りものは危ないと7歳長男が言うので・・・皮むき
7歳と5歳のボーイズは切ったり焼いたり
そうこうしてる間に生地も発酵
大きくなった生地を見てのリアクション・・・(笑)
成形は、キッズにお任せ

手が空いたのでブリオッシュも
こちらは生地が柔らかすぎるのでカップに入れるだけね
あとは焼成・・・
勿論、焼いてる間も仕事してもらいますよ
洗い物に拭き物
手が止まってる人が居ないように

まだ少し時間があって休憩タイム・・・かと思いきや女子力みせてますねーーー
そうそう机の下も綺麗にね
エプロンだって綺麗におけました
・・・・の瞬間
いい香り
形は、まあね・・・(笑)
お料理することによって子供と遊べて
掃除も勿論
人がやってない仕事を見つけることの大事さが最近分かってきたみたいです
3歳にはできないこと5歳が3歳を助け7歳が5歳を助け
下2人が7歳を思いやる・・・尊敬する
見てて、すっごく面白い
ルールはね、いたってシンプル
「人がやってる仕事を取らない 自分に何が出来るか探してみて^^」
今日、一番楽しかったのが食器拭きだったと・・・次男(笑)
何を感じたのかは・・・彼等にしかわかりません
今日も3人から、いい刺激いただきました
***********************************************************
10月11月のレッスン日程と詳細です
※早くもお席少しずつ埋まってきています 参加希望の方はお早めにご検討くださいね
※10月11月レッスンは9月同様 お持ち帰りの分は実習で作って頂きます(デモンストレーション・ランチ形式ではありません)
10月
「オペラ ノワール」
フランス菓子では定番の オペラ
レッスンでも開催したことありますが今年のオペラは変化球
定番オペラはチョコレートと珈琲の風味
でも、今年のかなみんオペラは「ザ!!ショコラ」な感じです
珈琲は使わずショコラで統一
クリームも生地もガナッシュも全てショコラ
チョコレート好きにはたまらないレシピです
日程
10月
2日 3日 6日 7日 8日
11月
「ファーブルトン」 「パンデピス」
焼き菓子の中でも冬の季節感を感じさせてくれる2種を選びました
プルーンを使ったファーブルトン
スパイスや蜂蜜を使ったパンデピス
寒い日に紅茶と供に・・・ホットワインでも合いそうですね
日程
11月
4日 5日 6日 7日 8日
レッスン代金 各月どちらも 6000円
時間 10時半~13時(多少前後あります)
持ち物 筆記具 エプロン ハンドタオル 持ち帰り用の箱やタッパー(教室での購入も可能です)
※3名以上のグループレッスン希望の方は上記日程以外でもお受け出来ますのでお問合せ下さい
※お子様連れの場合、お申し込みの際にご連絡下さい
お子様の管理・保育は御母様お自信でお願いしています
お怪我・トラブルのないようお願いします
お申込み kanamin-33-sweets@docomo.ne.jp 又はFacebookメッセージからもお受けできます
秋からも皆様との出会いを楽しみにお待ちしています
お菓子教室 cuiler dargent 大谷 香名美