青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

お食事会で出たお話など

2017-03-06 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

6日の一宮市内は、曇りの天気となりました。

晴れた昨日より、暖かく感じる1日でした。

本日の寺西は、縫製作業と見積り作業でした。

お店東隣にあります、新築アパートの引っ越し作業が続いています。

お食事会がありました。

当運転会に関するお話が色々と出ました。

その中で、「二番煎じ」というお話がございました。

当運転会の運営から始まった直後から、ある方が、

「青色鉄道模型運転会は、鉄道喫茶浪漫(ろまん)の二番煎じだ」

とおっしゃっているそうです。

本町通りで、鉄道模型運転会を始めたのが、

浪漫様が1番目、
青色鉄道が2番目、

ということで、二番煎じ、というお話だと思います。

当運転会は、確かに2番目ですから、二番煎じ、でよろしいかと思います。

皆様からは、「二番煎じ、二番煎じと、いい年をして大人げない」というお話になりました。

以前、浪漫様より先に、運転会を開催していたお店があった、というお話を、寺西は聞いたことがございます。

詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら、当運転会にご教示ください。

事実でしたら、当運転会は、三番煎じになりますね。

あらら「出がらし」ですね。

当運転会の今後です。

現状のまま、一宮市青色申告会が解散するまで、続くと思います。

同申告会ホールでの相談会で、会員様から、たまに「何時まで続くの?」と質問されます。

「迷惑ですか?」とお返ししますと、会員様から、「苦労しているから心配なんですよ」とお答えが返ってきます。

0(ゼロ)から始めていますので、苦労は承知の上になります。

組み立てレイアウトについては、紆余曲折がございましたが、亡くなった岩月様が考えていただろう、構想通りに進んでいると思います。

今夏までには、レイアウトの規模が、長さ7.2m、幅1.8mになる予定です。

エンドレス1周が最大15.6mぐらいになります。

エンドレス8線で、総延長が120mぐらいになると思われます。

ホーム延長はありませんが、

東海道本線を走る、電気機関車1両+26両編成のコンテナ貨物列車や

アメリカ合衆国の、サザンパシフィック『モーニング・デライト』のフル編成(蒸気機関車1両+客車18両)を走らせても、違和感がないと思います。

収納する関係で、レイアウトに情景を取り入れるお話は、知らぬ間に立ち消えになりました。

情景のある貸しレイアウト会場は、近くに浪漫様、岐阜市柳ヶ瀬に行きますと、鉄道カフェはるか様がございます。

そちらで楽しんでください。

他にも細かい、改善に関するお話がございました。

皆様が楽しめる、運転会を続けて参ります。

今後とも、よろしくお願いします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする