![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/4dcb8e114ed5695705b187fac42d49f7.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
15日の一宮市内は、未明は小雨が降っていました。
明るくなるにつれて、雲が切れ、晴れの天気となりました。
お昼前から風が強くなってきましたが、風に冷たさはありません。
今日で、確定申告の申告書提出期間が終了しました。
関係された皆様、お疲れ様でした。
景気が良くなったことから、消費税が払えるようになった商店様や会社様が増えたお話を聞きました。
寺西のお店も、皆様に助けていただいたお陰で、助かっております。
お礼申し上げます。
本日の寺西は、現場作業と縫製作業でした。
引き続き、青バス200号の乗車会のお話を書いていきます。
飛騨古川パーキングエリアで仮眠を取ったのち、小矢部砺波ジャンクションから北陸自動車道に入ります。
時間に余裕がありましたので、呉羽パーキングエリアで、再度、仮眠を取りました。
上の写真は、同パーキングエリアから高岡市方面を見ています。
同パーキングの北方向には、太閤山ランド様があります。
1992(平成4)年、太閤山ランド様では、博覧会「ジャパンエキスポ富山'92」が開催されました。
青バス200号は、この博覧会の開催に合わせて、前年の1991(平成3)年4月に登場しました。
青バス200号が生まれる切っ掛けを作った施設になります。
寺西個人の思いですが、「太閤山ランドに行く乗車会」という企画があっても良かったと思います。
200号は、本年4月で車検切れになることから、実現することはないでしょう。
7時になり、同パーキングエリアを出て、富山地鉄バス東部営業所様に向かいます。
7時30分頃に、営業所様に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/67ff1e09b5ecec13e068586f36b1d4c2.jpg)
すでに乗車会を主催される、「くろてつの会」の役員の皆様が、乗車会の準備作業をされていました。
準備中に、広告枠の広告を撮ってみました。
昨日は、降車ドア後部の広告枠の広告板を添付しました。
今日は残りの広告枠を添付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/a7f1fc4e79dcb035111ea21660cb7e59.jpg)
前面の枠に付いているのは、眼科医院様の広告板です。
運転席後方の広告枠は2ヵ所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/f1e62396b0b4470b8e1f075a855907eb.jpg)
1枚は、ユニホームなどを製造販売されている会社様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/1d19d38826c395608c67b72b7166c7b5.jpg)
もう1枚は、牛乳・加工乳などを製造販売される会社様です。
後部は、安定の製薬会社様の目薬広告で、これから、何度か登場しますので、ここでは割愛します。
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。