![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/9a550bdd2493e5dddd86317e69966aaf.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
16日の一宮市内は、風が強い晴天になりました。
昨日と同じく、風に冷たさはありません。
本日の寺西は、午前は縫製作業、午後は一宮市青色申告会の理事会出席でした。
午前、各小学校では、卒業式が挙行されました。
卒業生の皆様、おめでとうございます。
学生様が、春休みに入っているからでしょうか。
本町通りは、コスプレイヤー様が多く、賑わっています。
昨日、アニメ『銀魂(ぎんたま)』のキャラクター神楽(かぐら)のコスプレをされている女性を見かけました。
※犬の定春(さだはる)を連れていなかったのが残念でした。連れて歩くのは無理ですね。
少しずつ、本町通りの雰囲気が変わっています。
寺西が、鉄道模型運転会を始めた頃とは、空気がだいぶ変わってきました。
ブログに書いていますが、始めた頃は、
「オタクには人権がないな〜」
という雰囲気でしたが、今はだいぶ変わりました。
若者のパワーには、驚くばかりです。
理事会の後、久しぶりに、コスプレ喫茶店「もしも明日僕の夢が叶うとしたら」様に訪れました。
当運転会でお手伝いをされるスタッフに渡す弁当の予約と、新しくメニューに加わった飲み物を楽しむためです。
喫茶店でお話を聞いていて驚きました。
本町通りに、コスプレ撮影所が増えます。
空気がどんどん変わっていき、街が成長しているように感じました。
引き続き、青バス200号の乗車会のお話を書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/3b21e5ff30e076cc344ffd31d58c67cf.jpg)
富山地鉄バス東部営業所様に訪れています。
青バス200号乗車会を主催されている、くろてつの会の役員の皆様が、青バスに乗って、乗車会の準備作業をされています。
一番上の写真は、貼り付け前の、「おつかれさま200号」のステッカーです。
200号は、新造されてから25年間、富山県内や岐阜県飛騨地方で、お客様を乗せて、黙々と働いてきました。
去年秋に廃車予定でしたが、バス増発により、車両不足となり、本年4月までは運行されます。
役員の皆様は手際よく、広告枠から広告板を外し、裏返しにしてから、再び広告板を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/fae962a347f3e95c3e74c124998afce8.jpg)
無地になっている広告板に、「さようなら青バス」や「ありがとう200号」などのステッカーが貼り付けられていきます。
運転台前、ダッシュボードの上には、「日野Eで行く新川地区の旅」と印刷された紙製の幕が取り付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/435682016a4985ccc0bc7a6b2f1f1dde.jpg)
ステッカーや幕の取り付けが終わりますと、乗車される参加者様に渡す記念品の入った箱や袋が積み込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/5adafab951c9fab52215735f80a20c2d.jpg)
準備が終わりますと、フロントガラス上部右側にあります、小さな「満員」と印刷された表示板を掲出して、営業所様を出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/600d2336ce8b94e4fecc95c34a1104fc.jpg)
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。