青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

つくる。八百屋(朝市)様に訪れる

2017-10-08 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

8日の一宮市内は、青空がきれいな晴天でした。

朝は寒いぐらいでしたが、太陽の高さが高くなるに連れて、暑くなりました。

本日の寺西は、現場作業と移動になりました。

現場作業の往路、一宮市木曽川町黒田地内にあります、「つくる。八百屋(朝市)」様に訪れました。

この「つくる。」様は、廃業された毛織物工場の、レトロな建物内で、イベントやものづくりなど、各種イベントを開催されています。



寺西の知っている、イベントは2つで、

1つは、つくる。八百屋(朝市)、
1つは、つくる。マーケット、

になります。

本日、初めて訪れて知ったのですが、「つくる。マーケット」は、第20回をもって、幕引きになるそうです。

開催されているイベントは、数多くあります。

ホームページやフェイスブックなどを参考にしてください。

本日は、つくる。八百屋(朝市)に訪れました。

会場は4つありました。

(1)野外(通路)
(2)お庭
(3)ノコギリ屋根工場
(4)母屋

一番上の写真は、出入口付近で奥がお庭になります。

(1)では、野菜などが販売されており、包丁の研ぎ直しをされる、研ぎ屋様もいらっしゃいました。

(2)では、手造り工房スナフキン様の焼き菓子が販売されていました。

(3)では、加工食品などが販売されていました。



豆腐やパン、洋菓子、和菓子などが、机にところ狭しと並んでいました。

本日、つくる。様に、訪れた理由は、昨夜、「パン工房MuraKami(むらぱん)」様のツイッター(※)に上がっていた、「アップルパイ」が楽しみたくて、訪れました。

※リツイートがなければ訪れていないです。



売り切れていたら、あきらめて、他のお菓子を買うつもりでした。

訪れたらありました。

他に、「和菓子処あんこや」様(一宮市本町3丁目※)が製造された、どら焼と栗まんじゅうを購入しました。

※「FMいちのみや」様の局舎東側になります。



購入した後、「杉戸寄席」様でお馴染みの、引木亭あたま様の落語が開催されることを知り、(4)で落語を楽しみました。



その際、玄関付近で、「COFFEE POLITE」様と、「ラビット&キャット」様のお店が出店されており、アイスコーヒーとワッフルを購入しました。

コーヒー豆は3種類から選べました。

ワッフルは、4種類から選べるそうですが、私が訪れた時には、3種類になっていました。



落語は、泥棒ネタをお1つお話されました。

この母屋での演芸は、通常、きれいなおねいさん方による、「ウクレレ演奏」なんだそうです。

本日は演者の皆様が、学校の運動会などに参加されているため、急遽、落語に変わったそうです。

下の写真は、工場内で撮影した、引木亭あたま様と売り子のキュートなおねいさんです。



母屋の隣にある建物では、ワークショップが開催されていたそうです。

1時間ほどでしたが、楽しい一時を過ごすことができました。

ご質問がありました。

当運転会のブログやツイッターに、各種店舗などの紹介を書いていますが、広告料などは一切、いただいておりません。

「寺西はお金を取っている」という、事実でないお話をされている方がいらっしゃることを知りました。

必ず確認を取ってくださいね。


■■あしあと■■

※2017年10月9日に追記しました。

antena1ban様、あしあと、ありがとうございます。

※2017年10月17日に追記しました。

takueisyatyou様、wonderland1159様、kawaguchiーblod様、takx007様、kaburush様、surrender90様、nakayoshinotabi様、nonoka12345様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする