皆様、こんばんは。
事務局です。
23日の一宮市内は、終日、雨の天気となりました。
台風第21号の進路が気になるところです。
本日の寺西は、イベント観覧と縫製作業と裁ち切り作業でした。
お仕事を始める前に、選挙の投票に行きました。
投票所は、お店前にあります、中学校の屋内運動場(体育館)に設けられています。
投票所の出口調査は、中部日本放送(CBC)様が担当されていました。
帰路、近所の資源回収業者様と会いました。
挨拶ののち、同業者様からいきなり、「寺西さんの持ち込む資源は鉄ばかりで困る」とおっしゃいました。
「金属ならなんでも持ち込んでいいよ」と言うお話だったような。
鉄は金属ではないのでしょうか?
何だか、お話が噛み合わないので、同業者様に、金属類を出すのは辞めることにしました。
皆様にご質問ですが、鉄は金属ですよね。
投票が終わったのち、知り合いが参加しているイベント観覧に向かいました。
その前に、真清田(ますみだ)神社様に訪れて、台風が来ないように、とお願いしました。
一宮市木曽川町黒田にあります古民家で、開催される予定でしたイベント「つくる。マーケット」は、台風接近により中止になりました。
変わりに、「パン工房MuraKami(むらぱん)」様に訪れて、つくる。マーケットで販売する予定だったパンを2つ購入しました。
1つは「ハロウィーンロール」です。
黄色の部分はカボチャ、黒色の部分は竹炭で色を出しているようです。
黒色の部分には、サツマイモを細かく切ったものが、混ざっていました。
購入したパンは、トースターで焼けるように切っていただきました。
次に、一宮スポーツ文化センター様で、昨日から開催されている、一宮鉄道模型クラブ様主催の「鉄道模型運転会」に訪れました。
毎年、定期的開催されている運転会です。
会場が広く、Nゲージだけでなく、HOゲージの組み立てレイアウトも設置されています。
会員用エンドレスとゲスト用のエンドレスが用意されています。
ゲスト用エンドレスは、簡単な手続きをすれば、誰でも、模型車両を持ち込んで、運転することができます。
今回は、同クラブの会員様との雑談で終始しました。
会員様、ゲスト様、共に模型車両の運転を楽しんでいらっしゃいました。
同クラブ様のNゲージレイアウトは、老朽化が進んでいるため、エンドレス6線(会員用4線、ゲスト用2線)の、新しいレイアウトに交換する予定だそうです。
■■ご質問のお答え■■
2017年10月28日に追記しました。
Q1.コメントを読んで思いました。一宮鉄道模型クラブと縁を切ったらどうでしょうか?
A1.縁を切る予定はありません。
ブログにコメントが上がって以降、「来月の一宮鉄道模型クラブを招く運転会を辞めたらどうですか?」というご意見をいただいております。
コメントに書かれた、加藤様のご意見やクレームは尊重しており、削除は予定しておりません。
Q2.加藤さんは何様のつもりなんでしょうね。
A2.一宮鉄道模型クラブ様の運転会に訪れていただき、加藤様に直接、伺ってくださいませ。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。