皆様、こんばんは。
事務局です。
14日の一宮市内は、昨日に引き続き、雨が降りそうで、降らない天気でした。
お昼過ぎから雲が切れて、青空がのぞいています。
本日の寺西は、現場作業でした。
ご質問がございましたので、回答を書いていきます。
Q.僕は会話が苦手で、できたら会話をせず、静かに運転をしたいですが、できますか?
(以下略)
A.可能です。
運転される前、予約の際、どちらでも構いません。
寺西に「会話が苦手です」とお伝えください。
運転中は、できるだけ寺西がフォローいたします(※)。
※フォローが満足できなかった場合は、ごめんなさい。
寺西の希望としては、運転をされている皆様に、自分から直接、「会話が苦手です」と伝えていただくと、嬉しく思います。
自分から伝えていただくと、皆様に、自分の立場が分かっていただける、と寺西は思っています。
運転中は、自分から無理に会話をする必要はありません。
もし周りにいる皆様が、自分が興味を持つ会話をされて、会話に参加したくなりましたら、遠慮なく会話をしてください。
上手く会話ができなくても、とがめたり、注意されることはありません。
もし、聴覚過敏(ちょうかくかびん※1)の方で、「防音イヤーマフ(※2)」や「デジタル耳栓(※3)」を、日常、ふつうに利用していようでしたら、付けたままで運転してください。
※1.音の判別が上手くできない障害、といった方が、分かっていただけるように思います。
健常者の聴覚は、自分の聞きたい音を、脳が選別することによって、聞きたい音をフォーカスしながら、聞くことができます。
ところが、自閉症などの障害で、聴覚過敏を持つ方は、音の選別が上手くできず、全ての音が同じレベルで聞こえてしまうそうです。
※2.消音、防音、遮音のために利用するイヤホンです。
サーキット場で、レーシングカーを整備する方が、防音対策として利用しています。
※3.不快な音をカットしてくれる耳栓です。
エンジン音やパソコンのキーを叩く音、モーター音など、人が不快と思っている音が小さくなります。
会話や音楽などは、音が少し小さくなりますが、聞こえます。
健常者がデジタル耳栓を使ったのち、耳栓を外しますと、ビックリするほど、不快な音が耳から入ってきます。
一瞬、聴覚過敏の方の立場が、疑似体験できると、寺西は思っています。
防音イヤーマフやデジタル耳栓の説明については、寺西が皆様にいたします。
以上の回答でもよく分からないようでしたら、再度、寺西にご質問くださいませ。
■■あしあと■■
2017年10月15日に追記しました。
penpen30様、ta31875様、yo88yo様、yuzu_8様、yamato1958_2015様、porima2様、あしあと、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
14日の一宮市内は、昨日に引き続き、雨が降りそうで、降らない天気でした。
お昼過ぎから雲が切れて、青空がのぞいています。
本日の寺西は、現場作業でした。
ご質問がございましたので、回答を書いていきます。
Q.僕は会話が苦手で、できたら会話をせず、静かに運転をしたいですが、できますか?
(以下略)
A.可能です。
運転される前、予約の際、どちらでも構いません。
寺西に「会話が苦手です」とお伝えください。
運転中は、できるだけ寺西がフォローいたします(※)。
※フォローが満足できなかった場合は、ごめんなさい。
寺西の希望としては、運転をされている皆様に、自分から直接、「会話が苦手です」と伝えていただくと、嬉しく思います。
自分から伝えていただくと、皆様に、自分の立場が分かっていただける、と寺西は思っています。
運転中は、自分から無理に会話をする必要はありません。
もし周りにいる皆様が、自分が興味を持つ会話をされて、会話に参加したくなりましたら、遠慮なく会話をしてください。
上手く会話ができなくても、とがめたり、注意されることはありません。
もし、聴覚過敏(ちょうかくかびん※1)の方で、「防音イヤーマフ(※2)」や「デジタル耳栓(※3)」を、日常、ふつうに利用していようでしたら、付けたままで運転してください。
※1.音の判別が上手くできない障害、といった方が、分かっていただけるように思います。
健常者の聴覚は、自分の聞きたい音を、脳が選別することによって、聞きたい音をフォーカスしながら、聞くことができます。
ところが、自閉症などの障害で、聴覚過敏を持つ方は、音の選別が上手くできず、全ての音が同じレベルで聞こえてしまうそうです。
※2.消音、防音、遮音のために利用するイヤホンです。
サーキット場で、レーシングカーを整備する方が、防音対策として利用しています。
※3.不快な音をカットしてくれる耳栓です。
エンジン音やパソコンのキーを叩く音、モーター音など、人が不快と思っている音が小さくなります。
会話や音楽などは、音が少し小さくなりますが、聞こえます。
健常者がデジタル耳栓を使ったのち、耳栓を外しますと、ビックリするほど、不快な音が耳から入ってきます。
一瞬、聴覚過敏の方の立場が、疑似体験できると、寺西は思っています。
防音イヤーマフやデジタル耳栓の説明については、寺西が皆様にいたします。
以上の回答でもよく分からないようでしたら、再度、寺西にご質問くださいませ。
■■あしあと■■
2017年10月15日に追記しました。
penpen30様、ta31875様、yo88yo様、yuzu_8様、yamato1958_2015様、porima2様、あしあと、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。