青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

注文したユニトラック線路

2017-10-12 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

12日の一宮市内は、雨が降りそうで降らない、曇り空が続いています。

本日の寺西は、現場と縫製作業、来客対応でした。

昨日、持ち込まれた採寸ミスの製品は、ミスを修正して、夕方、営業様にお引き渡しました。

午後、玩具問屋の担当様からお電話がありました。

8月下旬に注文した、ユニトラック線路の件でした。

再生産を待っていた線路が、結局、廃盤になってしまったことを知りました。

廃盤品の注文を取り消しました。

近々、問屋様から直送で、注文した線路が送られてきます。

楽しみです。

今月は、新しいレイアウトを作る時間を作ることは、できなさそうです。

以前、以下のようなご質問がございました。


Q.運転会で使用しているユニトラック線路ですが、使い勝手はどうですか?

線路の壊れる頻度について知りたいです。

古くなった線路はどうしていますか?


A.使い勝手はよいです。

線路の壊れる頻度は、1回の定例運転会で1本、あるかないかです。

壊れる原因は、ボードとボードを連結する際、線路の連結が上手くできなかったためです。

上手く連結できないと、線路の犬釘部分のプラスチックが割れて、壊れてしまいます。

古くなった線路、必要のなくなった線路で、使用できる線路については、前回は、くろてつの会様に引き渡しました。

聞くところによると、第2の人生を歩んでいるそうです。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする