青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第25回すぎと寄席を観覧する

2017-10-21 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

21日の一宮市内は、朝は雲っていましたが、10時過ぎから雨が降ってきました。

台風第21号が接近することから、今朝、お店玄関上部にある、テントを巻き上げました。

本日の寺西は、裁ち切り作業、縫製作業、来客対応でした。

午後、一宮市大宮にあります、杉戸浴場様で開催された、地域寄席「すぎと寄席」の観覧に行きました。



何時もは自転車を利用するのですが、雨が降っているため、徒歩で訪れました。

13時30分の開演に合わせて、お店を出たのですが、近道を利用したところ、約13分で浴場に到着してしまいました。

開場前に到着となりましたが、スタッフのご案内で、会場内に入ることができました。

出演者は以下です。

・新人様(名前を忘れてしまいました※)

※落語をやってみたい、ということで、初めて、高座(こうざ)に上がって挑戦されました。

・KOHARU亭けいじろう様


・すぎと亭さち様


・平平亭青馬様

青馬様の落語は、顔の表情が豊かで、表情でも笑いを誘います。


・KOHARU亭たいちろう様


演目は、古典落語や上方落語を、自分なりにアレンジしたものでした。

KOHARU亭たいちろう様の演目は、「皿屋敷(※)」で、今の若い人たちに興味を持ってもらうため、乃木坂46様の話題を少し取り入れていて、寺西は楽しめました。

※「お菊の皿」とも言います。

仲入りの休憩時間には、観客の皆様に、お菓子や飲み物が、すぎと亭さち様や、まりのきれいなおねいさんなどから渡されました



すぎと寄席が終わった後、予定では、近くにあります、スポーツ文化センターに向かい、一宮鉄道模型クラブ様の運転会に訪れる予定でした。

寄席が終わる頃、連絡があり、お店に戻って、千葉県から訪れた方と、「鉄道談義」となりました。

東急8500系通勤型電車と京成3600系通勤型電車、東急池上線の話題も出ました。

お店からの帰路、名鉄・観音寺駅近くにあります、大和生涯学習センター(※)様の前を通りました。

※旧大和町出張所様です。

同センター様には、期日前投票所が設置されています。

17時50分頃、投票待ちで30名ほどの市民が並んでいました。

明日は、一宮市木曽川町黒田地内にあります古民家で、「つくる。マーケット」が開催されます。

※2017年10月22日朝の情報です。「つくる。マーケット」は、台風接近により【中止】となりました。

ラスト開催です。

むらぱん様の「手造りパン販売」、まりのきれいなおねいさんが製作した小物類を販売するスペース「まりコレクション」などが出店します。

興味がございましたら、ぜひ、訪れてみてくださいませ。

■■あしあと■■

追記しました。

surrender90様、takx007様、turara_2006様、wonderland1159様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする