からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

ムシムシしてきましたね

2011年06月13日 20時34分04秒 | シェルティ

寒い寒いと思っていたら、いつの間にか「暑っ」になっていました

それでも若い人に比べると長袖や七分袖あたりで

しかし、まだまだお若いフレーミーにとってはすでに夏真っ盛りなのかもしれない

気のせいかよだれの跡が増えてきた

それでもぬいぐるみを抱かせてカメラを向けると、それなりにサービスしてくれたりするかわいいヤツ

サービスが終わればお気に入りの場所で一休み

虫の少ないこの時期はデッキへ出るサッシも開けっ放しで、出たり入ったりとお気楽な生活。

う~ん、生まれ変わったら犬になりたいっ!(って誰か言ってたよね。。。)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーック!!!

2011年06月06日 17時38分09秒 | ガーデニング

久しぶりにのんびりとした土日。草原を越してジャングルになりつつある我が庭の芝刈りをしていた矢先。ガーデンテーブルの上で大事に育てていたピエール3鉢とミニバラ2鉢をひっくり返してしまった

すぐに起こして飛び出したバラ苗を鉢に戻したけど。。。土は減ってるし、咲いていた花は水切れのようにグニャグニャ

横着して鉢を乗せたままテーブルごと動かそうとした罰が当たりました

グニャグニャになってしまった花を切り取り、満開のニゲラをたしてオアシスに挿してみました。

なかなかセンス良くというわけにはいかないけど、私にしてはまずまずの出来。

不幸中の幸いですが、こうして我が家で育てたお花でアレンジを作るのが夢でしたから、鉢を落としたショックも半減ってとこかな

 

ここ数年、ミニトマトだけ1本植えて収穫を楽しんできました。でも、毎年「芽カキ」がよくわからずそのまま。たまたま近所のおじさんが、「トマトは枝を挿しておくだけで増えるよ」と教えてくれ、どの枝を切っていいのかわからない私に、我が家まで来てくれてチョンチョンと切ってくれました。

その数6本。さっそく添え木を挿して植えましたよ。おじさんの話では元のトマト苗より早く実がなるらしい

ニゲラが満開です。このふわふわ感がいいです。でも、昨日見たエキナセア?は蕾がまっすぐ上を向いていたのに。。。

なぜだか、みんな向こうを向いている。夕方だからかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え終了!

2011年06月01日 20時41分31秒 | ガーデニング

フローラさんで買った植木鉢にヨハンとアナベルを植え替えました。

ガーデニング初心者の私は、ガーデニングサイトの説明書きを守り、土の配合もほぼきっちり

ヨハンはバラ用の土。これがバカ高い でも、とりあえず説明通りにやっていれば失敗がない

アナベルは赤玉土6:鹿沼土3:ピートモス1。と書きつつ、足りない分はフツーの土を追加

この後、蕾は切りました

ちょっと背景がごちゃごちゃしていて見ずらかったね

アナベルの蕾も大きくなってきました。

相変わらず寝てます

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする