颯爽と早朝自転車走に出掛けたまでは良かったが、上塚橋を過ぎて西尾市側の堤防道路に乗っかった所で、急にハンドルが取られてフラフラに。急ブレーキを掛けて止ったら、前輪のパンク。悪いこともしていないのに突然拳骨を喰らったようなもんだ。距離計は3.5kmをさしていた。ヤレヤレ、パンク修理セットを持っていない。今来た道をトボトボと自転車を引いて歩くことに。でも、歩くなら最短距離をと、コースを外れて、畦道でも小路でも構わずに最短最短と探して歩いた。ら、田圃の中の小川沿いに出た。その小川の斜面に、時期遅れのツクシが有るわ有るわ。ツクツク、ツクツクと頭を出して、一掴み10本という感じだ。採る気になったらあっという間に佃煮が出来るほどに。30mくらいの間がツクシの林になっていた。2月の中頃、ジジのとっておきのツクシの場所で撮った写真をブログでUPした。ここはそこよりも、面積当りの本数が桁違いに多い。今ではトウが立ち過ぎているので、来年用にジジの秘密の場所としてメモしておこう。飴玉を貰ったように、自転車を引く足取りが軽くなった。パンク修理して、午後から再び走った。
走行データ D:36.29 T:2.45.11 A:13.1 M:29.7 O:29566
![拳骨の後の飴玉の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/4c62100836b941b0e9264941c43ef1b8.jpg)
走行データ D:36.29 T:2.45.11 A:13.1 M:29.7 O:29566
![拳骨の後の飴玉の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/4c62100836b941b0e9264941c43ef1b8.jpg)