昨日は、堤防に群生する野の花・菫をアップした。しかし、数は少ないが、堤防には園芸種の花も咲いている。株は小さく、1/2本立ちと寂しげだ。周りを押しのけて繁茂する力強さが無いのか、雑草の間に窮屈そうに咲いている。河原の菜の花みたいに一気に広がらないのは何故だろう。今日は、そんな園芸種の花を探して、何時もの堤防道路→海岸道路・25kmを走った。その気で走れば、堤防には似付かわしくないので直ぐに見つかった。
走行データ D:25.39 T:1.27.41 A:17.3 M:31.8 O:105924.10

海岸まで走り、見付けた花の順番に並べました。花の名前は
分からない。ペコッ。
アイリスだろうか。

棚尾橋を過ぎたところで、見付けたキンギョソウみたいな花。

その近くで見付けたハナニラ。

中畑橋迄来たら、此方もキンギョソウみたいな花が。

上塚橋を通り越し、米津橋までの中間辺りで、ユリみたいな花を
見付けた。お地蔵さんに手向けた花の溢れ種子が発芽したのだろうか。
黒竹林の横で7日に撮った写真だが、今日は何処にも・・。
誰かが切り花にしたのだろう。