チョット時間があったので、偶に出掛ける西尾市の里山の裾巡りをしてきました。先ずは、志貴野橋迄行き、そこから東高の山裾を走り、アキアカネ?の乱舞と、色付いた柿の実を撮ってきました。そこから八ツ面山の裾野を一回りして道の駅で一休みしました。道の駅から下に見える、春には河津桜が綺麗なふれあいの道まで走りました。桜葉の黄葉はもう少し後になりそうですが、自然生えなのか植えたのか、彼岸花が所々で咲いていました。この時期には人もいないだろうとやって来たふれあいの道ですが、結構、おじさんおばさんが歩いていました。青空の下、桜並木道が気持ちよさそうでした。
走行データ D:28.05 T:1.38.05 A:17.2 M:31.7 O:89868.4

西尾東高下の山裾でアキアカネの乱舞に遭遇しました。思わずシャッターを押したが、撮れたのはほんの数匹・・・。

その直ぐ横の畑で柿の実が色付いていました。秋到来ですね。

道の駅から下に見えるふれあいの里の桜並木道は、からりと晴れて気持ち良かったですねえ。

自然生えなのか、所々で彼岸花が咲いていました。

水車の上の土手にも彼岸花が・・・。
赤い彼岸花が引き立ちますね~!!
ふれあいの道は春しか行ったことが無かったけど、ヒガンバナが綺麗に咲いてるんですね。
すごい!飛んでるアキアカネが撮れましたね!
私も実家に行ったついでに歩きに行こうかな。
自転車で走るには最高な季節ですね。
はい。昨日は青空が綺麗でした。彼岸花の赤が目立ちました。
ルパン様
あそこに彼岸花が咲いているとは知りませんでした。ラッキーでした。
猫親爺様
ジジもふれあいの道は春いきました。この時期、彼岸花が咲いているとは知りませんでした。ラッキーでした。
むぎ様
先日、温泉様がトンボの群れを綺麗に撮ってお出ででしたので、真似してみました。1画面に沢山入れると、トンボが小さくなってしまうし、難しいですね。
たいぴろ様
彼岸花は水車の所に咲いていました。あの場所は民家から遠いので、散歩に行くには大変でしょう。
もっくん様
昨日は青空でしたね。気持ち良く走ることが出来ました。