読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

年賀状

2025年01月03日 | 日記

 お正月の恒例と言えば、年賀状。日頃お世話に成っている方は勿論、ご無沙汰している方も年賀状で元気な様子を伺うことが出来ます。

 しかし、SNSで済ますのか、年賀状じまいされる方が今年も何通か届きました。私自身は保守的なのか、昔からの伝統を止めることが出来ません。

  郵便代も上がりました。しかし、寂しい限りです。


初仕事

2025年01月02日 | 日記

 昨年の今頃は、能登半島地震で大騒動でした。能登地方の方は、その後の豪雨災害も有って、今年は正月気分で居られるのか…。大変な一年だったと思います。今年私は、雪も無くのんびりと正月しています。

 先ずは、地区の鎮守の初詣に行って来ました。

 その後、会った近所の方に、新年の挨拶を交わしながら散歩。

 名物の蕎麦屋では、門松。お客様を迎える準備はバッチリです。

 って、私の店では…。

 いつものペーパークラフトでお出迎えです。


明けましておめでとうございます

2025年01月01日 | 日記

 新しい年が皆様にとりまして素晴らしい一年でありますように。

 今年もよろしくお願いします。


年越しの準備(2)

2024年12月30日 | 日記

 今日は12月30日。明日は大晦日、そして新年を迎えます。
 私はコツコツとお節料理の準備。

 グーグル先生に聞きながら、紅白しらす栗きんとん伊達巻を作ってみました。数の子昆布巻きは市販の物を購入しました。

 神社から人形が届いていました。夏越の大祓いに続きます。

 

 人型と古いお札を持って、収めてきました。

 これで無事に年を越せますか…。


冬至、冬中、冬始め

2024年12月21日 | 日記

 本格的な冬の寒さや厳しさを乗り切りましょう!

  南瓜ビタミンの補給、ゆず湯血行促進。風邪をひかずに頑張りましょう!