読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

近所のバイリンガル

2020年09月24日 | 日記

 我が町は城下町。家は俗にいう『うなぎの寝床』。間口が狭くて奥行きが長い。間口が二間(約3.6m)で奥行きは30mほどある。奥から風呂と洗面所、台所、居間、店舗と続く。一人で店番していて、炊事の時は家の奥から走って出ていく。「いらっしゃいませ!」と出て行ったものの、郵便物を置いて出ていく郵便配達員。そして、走って出ていく子供。食事の準備も大変だ!

 そこで中華製のIPカメラを設置。モニターには以前五万円程で買ったASUS T100TA-DKGSを利用。24時間フル稼働で、便利に利用していた。私の仕事っぷりも監視されていた…。しかし、パソコンは埃と熱で壊れてしまいました。それ以降は、私のメインのノートパソコンを利用。他の作業をしている時は、画面切り替えで確認。「ピンポーン」お客様。「ピンポーン」郵便。「ピンポーン」子供が覗いて出て行った。とか報告します。
 最近漸くモニター用のAndroidタブレット端末をAmazonで購入。買うのが遅いこれまた中華製の、
【2020最新 Android10.0 Goモデル】VUCATIMES タブレット10インチ-WiFiモデルだ。価格は1000円OFFクーポンを使って、驚異の8,888円。CPUやらメモリーやら良く分からない。Android 10 GO 兎に角モニターになったらOK。今迄OSはWindowsしか知らない私。英語での初期設定に悪戦苦闘後で気が付いたのだが、日本語に変更できた様です。更にIPカメラの設定ができない。結局5時間位かかって設定完了しました。

 仕事をしながら様子見。15分位は動いていたが、画面が真っ暗に…。その後は、電源ボタンのタッチと長押し。二度と画面が映ることは有りませんでした。

 送ってきた箱の中身を確認すると、SERVICE CARDを発見。Not happyと書かれたところに、国際電話番号が書いてある。モノリンガルの私はお手上げ。

 捨てる神あれば拾う神あり。アメリカから一時帰国した娘さんが居る噂を耳に…。まずはお父さんに事情を説明して協力を要請。快諾して頂き、直接交渉こちらも快諾。「家に行きます!」と言葉を頂き自宅待機する事に成りました。

 颯爽とバイリンガル女子モンマリさんの登場!SERVICE CARDを見せると、自分のスマフォで連絡しようとしている。「こちらの電話で掛けて。」と伝えると、「無料の電話ですから大丈夫です。」と返事。何も知らない私。すると、「今時差の関係で、向こうは夜中ですね。」とモンマリさん。夜中に自宅で掛けて頂く事になりました。
 ロスから一時帰国の、20才のモンマリさん。暫く雑談。大学の事。将来の事。政治の事。「トランプが再選すると、アメリカは終わりますね。」とか、実際に中国人留学生の、スパイチェックがあったとか…。現地で直接体験しているので凄い。

 後日モンマリさんから、「あの番号は繋がりませんでした!」と連絡が入り、販売元に連絡。結局Amazonのプラットフォームを使っての返品と成りました。

 若い時に勉強していたら…」と思うことも時々あるが、多分戻れたとしても勉強はしないだろう…。最近では芸能人の名前が出てこない。「あの…」、「あのドラマに…」とか、日本語も忘れかけているのか

(追記)この記事は、特定の商品を誹謗中傷するものでは有りません。初期不良や私の取り扱いに問題があったかと思います。追加購入したものは、機嫌よく動いていて、安く買えたと大変満足しています。


悪夢再び…

2020年09月23日 | 日記

 最近晴れの朝は草刈りをする事が多い。

 今朝も午前6時前より草刈りスタート。電気の草刈機を使っています。一日の刈る範囲を決めた、1時間程の作業です。

 調子よく予定の半分をこなした頃、何か蠢く集団。土蜂だ!普段は大人しい蜂だが、巣を荒らされたら黙ってはいない。6時20分頃に、急遽中止。自宅に引き上げました。

 自宅に戻って暫く休憩。このままでは終われない。徐に殺虫剤を持ってリベンジです。

 先ほどまで沢山居た蜂の姿は見えません。引っ越したか…?スプレー発射暫くすると、苦しみながら出てくる蜂たち。殺生の虚しさと、優越感に浸りながら処理完了!明日から続きの草刈りです。(写真が分かりにくくて御免なさい。)

 

 蜂には罪は有りませんが、一度刺された私には余裕は有りません。ここで出会ったのが運の尽きです。

 


特茶のお供

2020年09月21日 | 日記・エッセイ・コラム

 最近のマイブームは小腹が空いている時のコレレンジでチンするだけのたこ焼きです。

 3個をレンジで丁度2分でOK!。後はソースとマヨネーズ。更にかつお節に青海苔をかけて完成。特茶と一緒に頂きます。特茶と一緒に食べると、カロリーがゼロに成るという噂も…。それはそれで、兎に角簡単で美味しいです!


ETC最終チェック

2020年09月20日 | 日記

 ETCを取り付けてから、ほぼ10日が経過。その間に車屋でセットアップ。ETCカードの申し込みと入手。車載器も「ピー、セットアップされていません。」から、「ポーン、セットアップ完了しました。」と一回喋り、最近ではエンジンをかける度に「ピー、カードが挿入されていません。」と変化していった。そして、漸く準備が整いました。

 決行は19日土曜日。立会人は釣り仲間のおっちんさんだ。予定通り午前10時におっちんさん宅に到着。先ずはETCカードの挿入式。「ポーン、カードが挿入されました。カードの有効期限は○○年○○月です。」先ずは成功だ!

 本日の予定は、先ずは登阪トンネルでETCの確認。春日に移動して、釣り仲間のオペラさんと合流。更に丹波篠山の観光です。

 出発して暫くして人生初のETCゲート。「速度を落として!」とおっちん教官。人生初のETCゲートは210円でした。

 テストを無事終えて、次の場所に移動。オペラさんとの待ち合わせ場所は、PUBLIC KICHEN CAFE 丹波店オペラさんに予約して頂きました。オペラさんも合流して、畑の実りごはん(950円)を頂きました。
 オペラさんも同乗。先ずは篠山城跡。立派な石垣を通り抜けて、広場に到着。前回豆腐屋さんと行った近代的な福知山城。やはりイメージを膨らますには本丸が有った方が良いかな…。
 続いて本日の目的の一つ、河原町妻入商家群街並みアートフェスティバルも開催中!伝統とアートが作り出した街並みを散策。賑やかで楽しい観光と成りました。

 オペラさんを送り、自宅に到着したのは午後6時過ぎと成りました。

 ETCの本番は、9月30日の米子行き。おっちんさんオペラさんお疲れ様でした。


体力の限界

2020年09月19日 | セイゴ(スズキ)

 昨日は雨しかし、夜には上がる予報みんなの釣り場が激熱です。電話で様子伺いしていた日高のおっちゃんも待望の雨です。

 午前中は歯医者の続き。そして、仕事の合間に準備。何か忘れ物はないか…。竿受けを忘れてた…。久しぶりの釣りは不安が一杯です

 予報通り雨も上がり、午後7時過ぎの早めの出漁。日高のおっちゃんとの会話も楽しみです。釣具店経由で、待望のみんなの釣り場に到着です。

 長靴に履き替えて、竿受けを設置。重し忘れた…。投げ竿に浮きをセット…。突然の腹痛駄目だ無理は禁物。急遽釣りを中止としました。

 帰り道。日高のおっちゃんの車とすれ違った様な…。腹痛と睡魔と闘いながら、何とか自宅に到着しました。

 帰宅してひと眠り。午後10時頃、「どうですか?」と釣具屋さんから電話。私が出発してから少しして、日高のおっちゃんが来られたそうです。会えなくて大変残念です。

 月日は流れて私もおっちゃん。無理が効かなくなりました。