昨夜は十三夜。満月の素晴らしい夜空でした。
月が良い位置に成る時刻に撮
り直そうと思いましたが、寝てしまいました。
昨日は今月2回目の有子山登山。
今回は『山名氏城跡保存会』での草刈り登山です。町内外からの城跡好きの20名程が、午前8時半に集合。説明を聞いた後に歩き班と自動車班に分かれて、山登りスタートです。
私はいつもの様に歩き班。歩き班は3名でした。元自衛隊員の隊長に先導されて、説明を受けながらの登山です。先ずは平地からの竪堀。登ってからの大竪堀と石取場を見学しました。
結局1時間ほど掛かって登頂。再び説明を聞いて、釜や草刈機で作業がスタートしました。私はいつもの割れ石付近の草むしりです。
午前11時半過ぎに作業は終了。再び隊長と二人で下山です。隊員1人は、車で下山されました。昼過ぎに無事に下山しました。
来週は『有子山を登ろう会』での登山。次回で草むしりは終了予定です。
台風23号は、各地に被害をもたらし通過
していこうとしています。私の地区では、雨・風とも大した事は無く、大事には至りませんでした。
被害を受けられた方、お見舞い申し上げます。
さて、散歩をしていると、皆さんを悩ませるセイタカアワダチソウ(ブタクサ?)がすくすくと育っています。私はまだ花粉症では無いのですが、黄色い花を見ただけでクシャミが出る方もおれれるとは思います。
今年の秋祭りも中止。お祭り気分を演出するために、ディスプレイを変更しました。
我が町の秋祭りは、『喧嘩だんじり』。住民参加型のお祭りです。子供も大人も楽しみにしているのですが…。
来年の秋祭りは出来るのか?でも、マスクをしてのお祭りは嫌ですね…。
中性脂肪、コレステロールを気にして特茶を飲み始めたのは昨年の9月9日。一年が過ぎました。効果を確認するために、一時的にやめたり、尿路結石には良くないとカフェインレスに変えたりと右往左往しながらも何とか続けています。
先日スーパーに行った時、『特茶 ほうじ茶 期間限定』を見つけました。
他にもジャスミンも有るようですが…。飲んだことは有りません。
スーパーで税込181円。いつまで続けるか、健康の為だと言っても結構出費がかさみますね。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長で、何軒かの蕎麦屋さんが休業延長。
休業延長で、今回は日付を書き直して張り紙がしてありました。観光客も多少は戻っているものの、厳しい状況は続いています。休業補償は有るものの、このままでは地方の観光地は廃れてしまいそうです。
前回の美味しそうなキノコは、クサウラベニタケ(臭裏紅茸)だと思われます。勿論毒キノコでした。
朝の散歩の時間も気温は20度を下回り、体が温まるまでは寒さを感じるように成りました。半袖を着てますが…。段々と秋の季節に移っているようです。
散歩のコースで彼岸花を見つけました。
今年の『秋の彼岸』は、9月20日(月)から9月26日(日)です。9月23日の秋分の日はおはぎでも作りますか…。
台風一過で、一気に秋に成るかな…。