おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

事業持続化給付金のその後・・

2020-05-01 21:16:04 | おあそび

お昼のログインができないなどどうのこうのあったけど。

午後4時すぎ頃最初から登録し直すとログイン通過。

結果、HPの不備がちょぼちょぼ説明不足、単位が不明などありながら47000番台で申請終了。

とりあえず審査待ち。

コロナで世の中すっかり変わりそう。いつまでかわからないし、本当にこれからどうなることか。

山口県でも今日は二人感染したということですが、東京から家族が帰ってきたことによる感染だそうで、今は東京、大阪からの帰省はほんとうに危ない、東京大阪の人の相当部分が感染しているのではないですか。

もう少しの辛抱?ですから帰省はしないで今のところにいてください。byマリィ&ピピ 

とはいえ、このまま経済がしぼんでいくのを待つのはどうかとも思うから、この際重症化する70才以上を隔離するほうがいいのじゃないかと思えてくる。だって、若い人はインフルエンザのひどいやつくらいのもの。今の自粛は結局は高齢者のためだけのようにも思うんだよね。スウェーデンは集団免疫獲得して対応する路線で生活は通常通り、高齢者は自分で自分を守る。日本は医療が実は脆弱なのでそんなこともできないからこのままずるずる自粛するのだけど、検査していないから出口が見えない ということになるのかな あ~あ。

本日はピピさん。発情終わって至って普通。階段を行ったり来たり、ほぼマリィさんにふれあい無しでごく平穏。

 

 


持続化給付金申請といいマスク購入といい

2020-05-01 14:02:30 | 愚痴

我が社もコロナの影響を少なからず受けているので、国の持続化給付金を申請しようかとも思っている。

だけど、今日から行っているオンライン申請で初っぱなからログインできないとなってしまった。

予想されたことだけど、殺到してパンクしているようだ。

なんで充分に速やかに対応出来るよう用意しないんだろう。今回のコロナでいつもいつも準備不足、どうなんだろうこの国。

ネットは便利だけど、これがあるからね。

やはり日本の環境が脆弱なのか、予測しない人間の頭の問題なのか、とにかく周辺のIT先進国にだいぶ負けているように思う。

コロナで日本の時代遅れさが露呈しているので、いい機会だから全部作り直しましょ。

年ばかり食って、座って金もらって、パソコンも触れないおじさんは若者のために席を譲りましょ。

ああ、だるい。暑いし。ネット遅いし。