おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

先日の猫寺はズムサタでした

2017-07-01 09:26:52 | 旅行

先日の6月26日に、萩のバスセンター前で、猫寺のことで質問されたことをブログに書きましたが、今日のズムサタの取材でしたね。

この寺ですね。

                                 萩市観光協会HPより引用してます

萩まで東京からなにを乗り継いでか覚えていないが6時間かかるド僻地のような言い方をされていた。

6時間というのは公共交通機関を使ってという意味だろうけど、山陽(瀬戸内海側)と山陰(日本海側)をつなぐ公共交通機関はあることはあるが、まず利便性がまったくない。

だから、公共交通機関を利用してということは山口県人なら想定できない話。車でないと不便極まりない。

その代わり、車だと、交通量が少ない割には道路が整備されているから、新山口か、宇部空港からレンタ借りれば、大概1時間ちょいではいける。

例の長門市の元乃隅稲成神社にもそんなにかからないし、渋滞あるあるとはいっても都市部とレベルが違う。

去年の10月の土曜日の状況。人少ないでしょ。本当は、それなりにいたのですが。こんな瞬間もとれるくらいの混み具合。

やはり、へんぴなところが客の集中を防いでるせいでしょ。イモの子をあらうような観光地より、不便なこともなかなか、観光の要素になるかも知れませんね。

 

そのときの、マリィさんと鳥居。異星人ですねマリィさん。

一眼を持って行くのを忘れて、スマホの性能の悪いカメラでとっているので発色がイマイチですが、海と青と鳥居の赤に目を付けた外国人はすごいです。

外国人は固定観念がないから、いろんな日本の再発見の視点が素晴らしい。日本も学ばないと、紋切り型はいけません。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。