杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

肉まん

2013-03-24 19:07:33 | 日記
今日はちょっと時間ができたので得意の肉まんを作りました

蓮根の入った、お肉たっぷりの肉まんです!

我ながらとっても美味しくできたので、お向かいにもおすそ分けしました
16個もできたのですが、美味しくて2個食べちゃいました

手もかかるけど、皮のもちもち加減といい、サイコーですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年65歳制度

2013-03-24 14:36:07 | 日記
私の義理の兄の会社もこの4月から定年65歳になるそうで、早速、転勤があったり、降格があったりで急な人事異動があったようです。

最近では、寿命も延びて、60歳定年なんてもったいないよなぁと思っていたのですが、
世の中の雰囲気は当然だという声ばかりではないようです。

かくいう私は結婚後15年間自営業でした。
自営業って本当に大変!
自由なように思えるかもしれませんが、休めばそれだけ収入が減るのでなんだか休んだら負け!って気持ちになってしまうのです。(少なくとも私の場合はそうでした。)
だから具合が悪かろうがなんだろうがとにかく頑張るって思って毎日生活していました。

独身になって今度は企業に就職してサラリーをもらうようになったら、天国でしたね!
基本的には勤務時間を守って、やるべきことと思われる仕事をしっかりとこなしていけば
お給料は約束されていて、アフター5は自由な時間ですし、
何年か務めると有給などと言われるものまであって
まあ、有給消化できないとか言う人もいますが・・・
自営業には有給なんてありえないのですし・・・

今度結婚するなら絶対サラリーマンがいい!って思っちゃいました。
残念ながら予定はありませんが・・・

また、自営業では人を雇用するっていうのも大変でした。
一度雇ったら、どんなにしょっちゅうお休みしたり、問題を起こしたりしても
おいそれとは解雇できないのです。だからといって、簡単にお給料を下げるってわけにもいかないし・・・
雇用するときによほど見る目を持たなければあとで大変なことになります。
仕事が少々遅くても、まじめでずるいことをしない人なら時間をかければ段々仕事に慣れてくるのですが、
中にはそうでない人もいますからねぇ・・・

ただ、自営業には定年がありませんから、健康ならば長く務めることも可能です。
そのかわり病気になると保険に入っていたとしてもあっというまに所得がなくなってしまうのですよね。
そういうリスクヘッジをしておかないといけませんね。
もしものために預貯金を蓄えておくってのも結構余裕がないのですよね。

なかなか難しい問題です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする