
「北の国から」資料館です。
以前は7・8月のみの開館でしたが(北の国からガイドブックにはそう書いてありますが~

先日、寄ってきました。
入場料は500円。
入場券とともに、「黒板家のアルバム」の絵はがきを一枚くれます

どの、絵はがきがもらえるか、ちょっとどきどきで楽しみなのです。
どなたのでもうれしいのですが、吉岡秀隆さんが写っている絵はがきだと、やはり、とってもうれしい

このときは、純君、雪子おばさん、草太にいちゃんの3人が写っている絵はがきをいただきました♪
売店付近に、「北の国から」のプリクラがあるようですが、まだ一度も試したことがありません・・・。
また行きたいーー、やはり時々純君に会いたくなります。あのころの吉岡君も良かったですね。私の住む近くでロケが有りました、(帰郷)です。キシリ、キシリと、寒い町をれいちあんといつまでも歩いた雪のシーン、彼は手袋もはいていなかったとおもいます。
今年はまた一人で行きたいとおもっています
昨年は柴又に行ってきました。満男君の歩いた所を探しに行きましたよ。そして草団子食べました美味しかった。いいおもいでです。いつか、dr-コト-が今でも暮らしている島へ行きたいと思っていますの。
貴方は、ロケ地を尋ねていますね。今度誘って下さい、--夢ーーかしら?吉岡秀隆という奥深い俳優に参ってしまった私です。
ごめんなさい。
さわこさんも、資料館に行かれたことがあるのですね。あそこは、いつもわくわくします♪
『帰郷』の天窓のある喫茶店から、雪の中、二人で黙って歩くシーンは、切なかったですね・・・。
さわこさん、昨年柴又に行かれたのですか~。
草団子おいしいですよね~
吉岡さんの「食わず嫌い」出演の時のお土産が、この草団子でしたね。
与那国も、いってみたい気もしますが、暑さに弱い私、う~ん、自信がありません
さわこさん、行くことができるといいですね。
字の間違い、気になさらないでください~。
私も、いつも、です・・・