ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
猫と雪あかり
日々のできごと・思うことを綴ります♪
初冠雪♪
2008-09-24
|
ドラマ・映画
急に寒くなってきました。
各地の初冠雪を観測したようです。
旭岳で初冠雪
短い動画が見られます。
北海道新聞
昨日は『学校Ⅱ』、今日は『学校Ⅲ』の放送がありますね
山田洋次・朝間義隆著『学校Ⅱ』(ちくま文庫)には、シナリオとスチール写真のほか、山田監督のインタビュー、撮影日誌、朝間氏の「ある午後の教室」、がおさめられています。
撮影日誌は第1次北海道ロケが中心、美瑛・旭川など身近な地名が登場し、とても興味深く読みました
クリーニング店の横は、イチョウ並木。
写真は、10月末に撮ったものです
#北海道
コメント (6)
«
『警官の血』製作発表♪
|
トップ
|
セイタカアワダチソウ♪
»
このブログの人気記事
「メイドインジャパンの全貌」♪
ダイハツCM「日本のどこかで 妻の思い」篇♪
『ガマンの芸術 日系人強制収容所で生まれた尊厳...
よいお年を~♪
「山田洋次・名作映画DVDマガジン」♪
ドラマ『メイドインジャパン』会見
富良野♪
「メイドインジャパン」♪
『「男はつらいよ」寅さん DVDマガジン』♪
『北の国から』再放送♪
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは、見ましたよ!♪
(
よし
)
2008-09-25 00:37:31
『学校Ⅱ』何度観ても良いですね!?
クリーニング店さんは、変わっていませんね?
初冠雪ですか・・・どんなに暑い暑いと言ってても一歩一歩冬に近づいて来ているんですね。
前にも並木道が好きだと言いましたが、どんな並木道でも好きです!できれば、紅葉の季節のものが良いかな?
返信する
並木道♪
(
かざはな
)
2008-09-25 16:26:40
よしさん、こんにちは
クリーニング店はあまり変わっていないようです。
『学校Ⅱ』、見ると切なくなります。
パンフレットの吉岡さんのインタビューも好きです。
北海道は急に秋になりました
これから、紅葉の季節です。
お互い、雪の季節がやってきますね。
紅葉の並木道は美しいですね~
北大には、ポプラ並木もイチョウ並木もあり、イチョウ並木は銀杏の季節には大勢の「ギンナン拾い」の人でにぎわいます。
返信する
Unknown
(
さくら色
)
2008-09-25 17:02:39
かざはなさん、こんにちは♪
初冠雪、動画観てきました。ありがとうこざいます。旭岳では今、紅葉と雪景色が両方観られるのですね。
2005年秋9月28日だったと思いますが
姿見の池近くまで行ったのですが、雪どころか、太陽が照り付けて暑かった覚えがあります。紅葉は素晴らしかったです。
北大のポプラ並木やイチョウ並木に吉岡さんが歩かれることを想うと、(きっと
撮影場所になりますよね)またまた北海道、行きたい病が発生?しそうです。
ちくま文庫の「がっこうⅡ」探します。
いつも教えて戴いてありがとうございます。
返信する
こんにちは♪
(
かざはな
)
2008-09-25 17:29:31
さくら色さん、こんにちは
旭岳の映像、寒そうですね
でも、紅葉した葉や、笹のうえにうっすらと積もる雪は、毎年きれいだなあと思います。
2005年の秋にいらしたんですね。
その年によってずいぶん違うんですね~。
9月28日ですか~。
その年は9月18日に富良野に行きましたが、紅葉はまだでした。
翌月の10月の末に行ったらもう終わりかけ、この写真はその時のものです~。
さくら色さん、いろんなところに行ってらっしゃるんですね~
北大のどこでロケするのでしょうね。
1970年ころから変わっていない風景をさがすのでしょうね。
『学校Ⅱ』は、廃刊ですが、今はわりと手に入れやすいと思います。
写真がたくさんでうれしいのです
返信する
熱気球でお天気待ち。
(
はし
)
2008-09-26 21:56:58
十勝岳温泉・凌雲閣の左、道路の行き止まりから見る山々もきれいな色に染まってきましたね。
私も『学校Ⅱ』の文庫本とパンフレットを見直してみました。
結構忘れているものです
雨竜町の学校で生徒さんとも顔なじみになるほどいっぱい取材をされていたんですね。
DVDの特典にある写真
とても楽しそうな現場ですね
監督と吉岡さんが大笑いしている写真を見るとこちらも嬉しくなります。
監督がソリ遊びに興じているのは熱気球のお天気待ちだったとは
富良野の観光用にあげている場所ではなく、白金温泉の近く、白金牧場での飛行だそうですね。どこら辺でしょうか。道路の両側は林が続き、分かりません
返信する
熱気球♪
(
かざはな
)
2008-09-27 21:52:26
紅葉の季節の凌雲閣も、素晴らしい眺めですよね。
涼しくて、露天風呂にずっと入っていられそうです。
行きたいです!
DVDの特典の山田監督、めがねをはずして遊んでいらっしゃいますよね・・・?
楽しそうですよね~。
吉岡さんの笑顔、なんだかほっとします。
熱気球のシーンは、天気待ちとトラブルで大変だったようですね
白金牧場は、私も行った事はありませんが、美瑛から白金温泉に向かう道路の左側のようです。
雄大な風景ですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ドラマ・映画
」カテゴリの最新記事
『釣りバカ日誌』
幾寅駅♪
映画『ジュブナイル』上映
映画『遥かなる山の呼び声』♪
映画『鉄道員』♪
ドラマ『魔術はささやく』♪
映画『花とアリス』♪
ドラマ人間模様 絆♪
野上照代さん♪
吉岡秀隆さん トークイベント♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『警官の血』製作発表♪
セイタカアワダチソウ♪
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
富良野
(134)
北の国から
(375)
夜の道標
(1)
ゴジラ-1.0
(14)
コタツがない家
(11)
雪の花
(3)
やさしい猫
(1)
犬神家の一族
(11)
映画 Winny
(3)
映画 Dr.コトー診療所
(54)
川っぺりムコリッタ
(13)
峠 最後のサムライ
(11)
新聞記者
(4)
譲られなかった者たちへ
(7)
エアガール
(2)
八つ墓村
(17)
エール
(7)
猫弁
(44)
Fukushima50
(11)
小さな神たちの祭り
(6)
こどもしょくどう
(11)
未来へのかたち
(17)
ドラマ「やすらぎの刻 道
(1)
天国からのラブソング
(3)
宇宙でいちばんあかるい屋根
(15)
前田正名ー龍馬が託した男
(5)
この花咲くや
(6)
ALWAYS 三丁目の夕日
(26)
富士ファミリー
(7)
はやぶさ
(17)
悪魔が来りて笛を吹く
(23)
コールドケース2
(4)
グラスホッパー
(5)
64-ロクヨン-
(12)
ALWAYS 続・三丁目の夕日
(67)
警官の血
(45)
流星ワゴン
(13)
ALWAYS 三丁目の夕日’64
(33)
海賊とよばれた男
(18)
隠し剣 鬼の爪
(13)
四日間の奇蹟
(14)
雨あがる・阿弥陀堂だより
(6)
博士の愛した数式
(5)
若者たち
(21)
Dr.コトー診療所
(75)
追憶
(6)
死亡推定時刻
(10)
1970 ぼくたちの青春
(8)
朗読屋
(12)
ふたりの桃源郷
(9)
男はつらいよ
(80)
早子先生、結婚するって本当ですか?
(3)
大仏開眼
(57)
青空に一番近い場所
(5)
ゴールデンスランバー
(32)
白い犬のジェイク・スキマの国のポルタ
(20)
雲のむこう、約束の場所
(7)
CM・ナレーション・CDなど
(156)
本・雑誌など
(31)
ドラマ・映画
(348)
バラエティ
(3)
原作・関連本
(16)
掲載雑誌
(7)
キネマ旬報
(8)
北海道の話題
(123)
備忘録・・・
(21)
お願い
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
「夜の道標-ある容疑者を巡る記録-」♪
『釣りバカ日誌』
旧野﨑家住宅
明けましておめでとうございます
幾寅駅♪
映画『雪の花 ―ともに在りて―』♪
映画『ジュブナイル』上映
文芸春秋♪
文藝春秋♪
正倉院の扉スペシャル♪
>> もっと見る
プロフィール
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
かざはな/
「夜の道標-ある容疑者を巡る記録-」♪
はし/
「夜の道標-ある容疑者を巡る記録-」♪
かざはな/
『釣りバカ日誌』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
クリーニング店さんは、変わっていませんね?
初冠雪ですか・・・どんなに暑い暑いと言ってても一歩一歩冬に近づいて来ているんですね。
前にも並木道が好きだと言いましたが、どんな並木道でも好きです!できれば、紅葉の季節のものが良いかな?
クリーニング店はあまり変わっていないようです。
『学校Ⅱ』、見ると切なくなります。
パンフレットの吉岡さんのインタビューも好きです。
北海道は急に秋になりました
これから、紅葉の季節です。
お互い、雪の季節がやってきますね。
紅葉の並木道は美しいですね~
北大には、ポプラ並木もイチョウ並木もあり、イチョウ並木は銀杏の季節には大勢の「ギンナン拾い」の人でにぎわいます。
初冠雪、動画観てきました。ありがとうこざいます。旭岳では今、紅葉と雪景色が両方観られるのですね。
2005年秋9月28日だったと思いますが
姿見の池近くまで行ったのですが、雪どころか、太陽が照り付けて暑かった覚えがあります。紅葉は素晴らしかったです。
北大のポプラ並木やイチョウ並木に吉岡さんが歩かれることを想うと、(きっと
撮影場所になりますよね)またまた北海道、行きたい病が発生?しそうです。
ちくま文庫の「がっこうⅡ」探します。
いつも教えて戴いてありがとうございます。
旭岳の映像、寒そうですね
でも、紅葉した葉や、笹のうえにうっすらと積もる雪は、毎年きれいだなあと思います。
2005年の秋にいらしたんですね。
その年によってずいぶん違うんですね~。
9月28日ですか~。
その年は9月18日に富良野に行きましたが、紅葉はまだでした。
翌月の10月の末に行ったらもう終わりかけ、この写真はその時のものです~。
さくら色さん、いろんなところに行ってらっしゃるんですね~
北大のどこでロケするのでしょうね。
1970年ころから変わっていない風景をさがすのでしょうね。
『学校Ⅱ』は、廃刊ですが、今はわりと手に入れやすいと思います。
写真がたくさんでうれしいのです
私も『学校Ⅱ』の文庫本とパンフレットを見直してみました。
結構忘れているものです
雨竜町の学校で生徒さんとも顔なじみになるほどいっぱい取材をされていたんですね。
DVDの特典にある写真
とても楽しそうな現場ですね
監督と吉岡さんが大笑いしている写真を見るとこちらも嬉しくなります。
監督がソリ遊びに興じているのは熱気球のお天気待ちだったとは
富良野の観光用にあげている場所ではなく、白金温泉の近く、白金牧場での飛行だそうですね。どこら辺でしょうか。道路の両側は林が続き、分かりません
涼しくて、露天風呂にずっと入っていられそうです。
行きたいです!
DVDの特典の山田監督、めがねをはずして遊んでいらっしゃいますよね・・・?
楽しそうですよね~。
吉岡さんの笑顔、なんだかほっとします。
熱気球のシーンは、天気待ちとトラブルで大変だったようですね
白金牧場は、私も行った事はありませんが、美瑛から白金温泉に向かう道路の左側のようです。
雄大な風景ですね。