goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

初冠雪♪

2008-09-24 | ドラマ・映画

急に寒くなってきました。
各地の初冠雪を観測したようです。

旭岳で初冠雪
短い動画が見られます。
北海道新聞

昨日は『学校Ⅱ』、今日は『学校Ⅲ』の放送がありますね

山田洋次・朝間義隆著『学校Ⅱ』(ちくま文庫)には、シナリオとスチール写真のほか、山田監督のインタビュー、撮影日誌、朝間氏の「ある午後の教室」、がおさめられています。

撮影日誌は第1次北海道ロケが中心、美瑛・旭川など身近な地名が登場し、とても興味深く読みました

クリーニング店の横は、イチョウ並木。
写真は、10月末に撮ったものです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 『警官の血』製作発表♪ | トップ | セイタカアワダチソウ♪ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは、見ましたよ!♪ (よし)
2008-09-25 00:37:31
『学校Ⅱ』何度観ても良いですね!?
クリーニング店さんは、変わっていませんね?

初冠雪ですか・・・どんなに暑い暑いと言ってても一歩一歩冬に近づいて来ているんですね。

前にも並木道が好きだと言いましたが、どんな並木道でも好きです!できれば、紅葉の季節のものが良いかな?
返信する
並木道♪ (かざはな)
2008-09-25 16:26:40
よしさん、こんにちは

クリーニング店はあまり変わっていないようです。
『学校Ⅱ』、見ると切なくなります。
パンフレットの吉岡さんのインタビューも好きです。

北海道は急に秋になりました
これから、紅葉の季節です。
お互い、雪の季節がやってきますね。

紅葉の並木道は美しいですね~
北大には、ポプラ並木もイチョウ並木もあり、イチョウ並木は銀杏の季節には大勢の「ギンナン拾い」の人でにぎわいます。
返信する
Unknown (さくら色)
2008-09-25 17:02:39
かざはなさん、こんにちは♪
初冠雪、動画観てきました。ありがとうこざいます。旭岳では今、紅葉と雪景色が両方観られるのですね。
2005年秋9月28日だったと思いますが
姿見の池近くまで行ったのですが、雪どころか、太陽が照り付けて暑かった覚えがあります。紅葉は素晴らしかったです。

北大のポプラ並木やイチョウ並木に吉岡さんが歩かれることを想うと、(きっと
撮影場所になりますよね)またまた北海道、行きたい病が発生?しそうです。

ちくま文庫の「がっこうⅡ」探します。
いつも教えて戴いてありがとうございます。

返信する
こんにちは♪ (かざはな)
2008-09-25 17:29:31
さくら色さん、こんにちは

旭岳の映像、寒そうですね
でも、紅葉した葉や、笹のうえにうっすらと積もる雪は、毎年きれいだなあと思います。

2005年の秋にいらしたんですね。
その年によってずいぶん違うんですね~。
9月28日ですか~。
その年は9月18日に富良野に行きましたが、紅葉はまだでした。
翌月の10月の末に行ったらもう終わりかけ、この写真はその時のものです~。
さくら色さん、いろんなところに行ってらっしゃるんですね~

北大のどこでロケするのでしょうね。
1970年ころから変わっていない風景をさがすのでしょうね。

『学校Ⅱ』は、廃刊ですが、今はわりと手に入れやすいと思います。
写真がたくさんでうれしいのです
返信する
熱気球でお天気待ち。 (はし)
2008-09-26 21:56:58
十勝岳温泉・凌雲閣の左、道路の行き止まりから見る山々もきれいな色に染まってきましたね。

私も『学校Ⅱ』の文庫本とパンフレットを見直してみました。
結構忘れているものです
雨竜町の学校で生徒さんとも顔なじみになるほどいっぱい取材をされていたんですね。

DVDの特典にある写真
とても楽しそうな現場ですね
監督と吉岡さんが大笑いしている写真を見るとこちらも嬉しくなります。
監督がソリ遊びに興じているのは熱気球のお天気待ちだったとは 
富良野の観光用にあげている場所ではなく、白金温泉の近く、白金牧場での飛行だそうですね。どこら辺でしょうか。道路の両側は林が続き、分かりません 
返信する
熱気球♪ (かざはな)
2008-09-27 21:52:26
紅葉の季節の凌雲閣も、素晴らしい眺めですよね。
涼しくて、露天風呂にずっと入っていられそうです。
行きたいです!

DVDの特典の山田監督、めがねをはずして遊んでいらっしゃいますよね・・・?
楽しそうですよね~。
吉岡さんの笑顔、なんだかほっとします。
熱気球のシーンは、天気待ちとトラブルで大変だったようですね

白金牧場は、私も行った事はありませんが、美瑛から白金温泉に向かう道路の左側のようです。
雄大な風景ですね。
返信する

コメントを投稿

ドラマ・映画」カテゴリの最新記事