猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

「拾ってきた家」

2007-03-30 | 北の国から

富良野 麓郷にある『北の国から』のロケ地、「拾ってきた家」は、冬期間も見学できます
ここの掲示板は、時々写真や記事が新しくなっているので、いつも楽しみにしています。

「正彦とすみえの家」「五郎さん4番目の家」「雪子さんのアトリエと住居」「純と結の家」があります。
五郎さんの羊も、一年中います♪

少し前から気になっているのが、このお酒・・・。
「与那国 30度 クバ巻き」、与那国の崎元酒造所の泡盛のようです~。
「純と結の家」に置かれています。
見るたび、「???」と思っています


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« シルクロード浪漫♪ | トップ | 「五郎さんの石の家」オープ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泡盛! (はし)
2007-03-30 19:19:33
かざはなさん、こんばんは♪

そう、これは'05年に見つけましたよ。
コトーご出演の役者さんがお土産に買ってらしたものかしら と思い、写真を撮ってきました
富良野から与那国にエールを送っているでしょうか。コトードラマも長く続いてくださいますように。
『大江戸捜査網』全715話
吉岡さんが5歳で、'75年にご出演とすれば、第200話~220話あたりに絞り込めますね。
でも、かざはなさんのヒントによれば、おりんさんの登場は'76年10月からで、年齢が合わなくなっちゃいます。
CS再放送は'04年9月から始まり今年ようやく終わる模様とか。
この辺で諦めることにします、しぇば。

シルクロード、神秘的ですよね
楼蘭で少女のミイラが発見された時、黄色い肌に金髪だったことに興味を持ったことを覚えています。
番組では、吉岡さんの「砂漠で終わりかと思っていたけど、砂漠から始まるのかな?」が新鮮でした。五郎さんの石の家を見ると人間のたくましさを連想します。
東西文化の十字路・トルコ、治安が良ければ一番行きたい所です。
返信する
シルクロード♪ (かざはな)
2007-03-30 22:00:41
はしさん、こんばんは~。

はしさんも写真を撮っていたのですね~♪
どなたが持ってきたのでしょうね。

はしさん!『大江戸捜査網』の詳細、よくわかりましたね~
素晴らしい~
年代が、合いませんか・・・。うう~ん、おりんさん情報が違ったのかもしれません。
ごめんなさい
いつか、お互い、5歳の吉岡さんに会えるといいですね

はしさんは、トルコに行きたいのですね~。
(ここでしばし地図をながめる・・・)
東西文化の十字路、文化も歴史も複雑なのでしょうね。
「砂漠で終わりかと~」のシーン、みなおしてみます

砂漠での生活も、たくましさを感じますね。
返信する
ご無沙汰で~す♪ (はし)
2007-10-13 10:20:57
かざはなさん、こんにちは

先日紅葉を観に道央へ行きました。
(呆れないでくださいね
旭岳では100人乗りのロープウェイが10分毎にフル稼働していました。好天で雪が殆どありませんでした。
十勝岳・望岳台へ向かう途中の紅葉も見ごろでした。赤、黄、緑、絵本のようでした。早朝エソシカの家族にも会いました。

富良野プリンス旧館は修学旅行で貸切状態でした。
新富良野プリンスより設備も客室の広さも劣るのに旧館にこだわる人が多いと聞きます。私もその仲間ですが
新館では温泉を掘っていました。来年オープンだそうです。

純と結の家
キッチンのカウンターが喫茶・エルパセオのものと教わり、しみじみ眺めてきました。エルパセオと言えばキャストの楽屋代わり、スタッフルームとして長く利用されていたんですよね。
ドラマ作りに夢中になる“大人の不良”たちに囲まれ、吉岡さん、中嶋さん、頑張ったねって思うと胸がきゅーんとしました。

大江戸捜査網
CSで放送が始まりましたよ
月-金、1日1話ずつなので、
吉岡さん登場は来年の夏から秋頃でしょうか。今度こそ拝見したいと思います
返信する
こんにちは~♪ (かざはな)
2007-10-15 16:29:47
はしさん、こんにちは
お返事が遅くなってごめんなさい
出先で、楽しく読ませていただいておりました♪

道央旅行、紅葉がちょうど美しい時期で良かったですね!
なかなか、自然にあわせての旅行はタイミングが難しいですけれど、十勝岳や旭日岳の秋の景色を堪能されたご様子、なによりです
エゾシカの親子、かわいかったでしょうね~。
私も、先日運転中、会いました♪

北海道に何度もいらしてくれてうれしいです。
あきれません~
私も、先日富良野に行った回数を数えて、びっくりしておりました

富良野プリンス、私は旧館にしか泊まったことが無いのですが、ずいぶん前のことで忘れてしまいました
あの、大きな三角屋根がかわいいなあと思って見ています。次回は、旧館に泊まれるといいですね。
(修学旅行生がプリンスホテルとは、ちよっとびっくりデス

「純と結の家」も行かれたのですね
カウンターや戸棚、エルパセオではなく「パーラータケダ」のものだと思います。
ガイドブックには、田中邦衛さん専用マグカップがあると書かれていましたし、ドキュメンタリーでは杉田監督が一人考えている姿が映っていましたね。
そうそう、頑張りましたよね。あのお二人の対談、自然でよかったですね。

大江戸捜査網、放送が始まりましたか~
さすが、チェックしていらっしゃいますね。
もし、ご覧になれたら小さい吉岡さんの様子、教えて下さい~
来年ですか・・・
返信する

コメントを投稿

北の国から」カテゴリの最新記事