Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

スカッシュのミラー交換

2012年09月09日 | 整備
今日は日曜日なので、午後は牛運搬の日である。
家の牛を2頭、屠場まで運びますが久しぶりに暴れて暴れて大変難義しました!!
角でやられないか?蹴られないか?挟まれないか?体重500キロ近いとやはり緊張する!!

近所の放棄田に牛の堆肥をガンガン入れてもいいと連絡があったので急遽午前中より出発。
秋には完全に全体に巻き、軽くトラクターで耕し綺麗にするのが条件・・あーしんど。

と言うことで、朝から先日到着したホンダスカッシュ用デイトナのミラーを取り付けてみました。
うーん、メッチャよく見えます。さすがに太いだけあって走っても振動の中でよく見える・・GOODです。

うーんいいですなー(左側も買えばよかったか)



ムルティ整備(ユーザー車検前)

2012年09月08日 | 整備
11日にユーザー車検の予約を入れています。

と言うことで本日はムルティの車検前整備を行いました。
結構真面目に日頃から自分でメンテしているのです。

長距離ツーリングで汚れたまま。とりあえず洗車・チェーンの清掃、グリスアップ・灯火類の点検。
オイル交換と後輪ブレーキパッドは交換済みです。
綺麗になったので記念撮影・・・




不良箇所が1箇所見つかりました。ナンバー灯が切れていました。(これは交換しないと不合格)


さっそくオートバックスまで買いに行ってきましたが最後の1個でした。
ムルティは外車なのでサイズが国産より大きくて驚きです。
なければ代用すればいいのだが・・しかし外車用と言うだけで130円も高いし?


整備も終わり、あとは当日検査登録所まで行くだけです。1発合格しますように。

DAYTONA GT ラウンドミラー

2012年09月07日 | 整備
ホンダスカッシュ・・実は大学生の息子が夏休みに帰っていた時、私のレストアの結晶「ホンダ・スカッシュ」
でパチンコに行き、帰りにパチンコ屋の駐車場で前の壁に激突してウイリーして横転!!

その後左右のミラーは無くなり、ステップは割れてしまった・・・!!!!

息子の一言「エンジンをかけようとアクセルを煽りすぎた、あんなにパワーがあるとは思っていなかった」

私の一言「おいおい普通跨ってからかけるだろ!!可愛いバイクだとナメルなよ、エンジンは前期のDio50に換装し強化ベルト仕様で70Kは出るバイクだ」

息子の一言「へ~!」

ひきつる顔を抑えつつ、まー怪我せんかったらえーと大和魂を見せる!!!!!

と言うことで注文していたミラーが来ました。


どないです、前の中国製メーカー不詳と違い、一応デイトナ・・やっぱり物がいい。(昔はミラーはナポレオン)

しかし送料込で1380円・・今回は右側だけ。なぜ?(金・金・金)玉

Ducati ブレーキパッド&オイル交換

2012年07月07日 | 整備
前回、丹後半島を岐阜の友達を案内して走ったとき、リヤブレーキがまったくきかなくなり点検。
パッドの山がまったくない、すぐに注文。

最近忙しかったのですが、ようやく交換できました。30分もあればできるので簡単ですが。

これくらいの工具があればできますよ。


今回はリヤのみ、まずは取り外す。真っ黒!
割りピンをはずし、横に通っているピンを抜き上に見えるスプリングをはずすとパッドは簡単に外れます。


ピストンを押し込み、ピストンを掴む工具でまわしたり、洗剤の入った水で洗浄そしてシリコンオイルを塗る。




次は新しいパットの面取り。


パッドに鳴き止めのグリスを塗る(モリブデングリス)


パッドを組み込む。さすが新品かなりの山です。


上・スプリング側からはこんな感じ。


あとはバイクに組み込めば完了です。
ブレーキオイルのタンクは開放して作業するとピストンも手で押し込めるし簡単です。


ついでにオイル交換もしました。いつものR9が在庫になく、しかたないのでグレードを落とし今回はG2でガマン。


しかし抜いたオイルは真っ黒・・・交換してよかった!


車検も控えているので、バッチリ整備もできました。パッド交換は簡単に出来るのにショップに頼むと〇千円もかかります。
自分でやったほうがいいんじゃなかろうか?

おーリヤブレーキ・・効きます・・効かんとこまるし!!!

DT200WR プロスキルのサイレンサー 動画

2012年06月22日 | 整備
昨日届いたDT200WRにプロスキルのサイレンサーを取り付けたのでエンジン音を動画でアップしてみました。



結果的には、レース専用パーツであるために音がかん高くなり大きくなりましたが思っていたより静かです。
排気の抜けがよくなったせいか、100キロくらいで糞づまり状態だったのが、一気に120キロまで加速するようになり大満足。

多分ノーマルのサイレンサーは油でコテコテだったので、中のグラスウールも相当つまっていたのでしょうか。
特に私の場合、キャブのセッティングはしなくてもベストな状態になりました。
見た目はよくなり、少し軽くなり良いことばかりの結果になった。
しかしチャンバーを交換するとキャブセッティングは必要でしょうねー。