今日は少ない時間の中、ハンドルの塗装に向けハンドルを外す。
ステムボルト径 32mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/54091b1b00a2adff71cbba99a7116519.jpg)
そして外したサビサビのハンドルをペーパーで磨き、錆び落としをマメに。まーこんなもんでいいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/233e67fcf0710963debc7ff3073a9999.jpg)
ついでにミラー取り付け部のアルミ部分も錆びてまったく艶もないのでペーパーとコンパウンドで磨きをかける。
トコトンやればピカピカになるが、やりすぎは好きでない。ある程度年式なりのやれた感じを残したいのでまーこれくらいでやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/0c9c40e11d114a892380842dd962d6bf.jpg)
次はハンドル塗装。
ステムボルト径 32mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/54091b1b00a2adff71cbba99a7116519.jpg)
そして外したサビサビのハンドルをペーパーで磨き、錆び落としをマメに。まーこんなもんでいいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/233e67fcf0710963debc7ff3073a9999.jpg)
ついでにミラー取り付け部のアルミ部分も錆びてまったく艶もないのでペーパーとコンパウンドで磨きをかける。
トコトンやればピカピカになるが、やりすぎは好きでない。ある程度年式なりのやれた感じを残したいのでまーこれくらいでやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/0c9c40e11d114a892380842dd962d6bf.jpg)
次はハンドル塗装。