goo blog サービス終了のお知らせ 

北の隠れ家

 総本家「ホームページ風又長屋」・本家「風又長屋」の別館もございますのでご訪問を。 SINCE 2008.12.19

早朝の大運動会

2018年08月22日 12時12分13秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

 

夜中か明け方かわからぬが かなり激しい雨が屋根を打ちつけていた

台風の影響だったのであろうか 最近はこのような雨が夜中に良く降っている

こんな天気なので 早朝パークは出来ないと判断 今朝はゆっくりと寝床の中に

朝5時か6時頃であったろうか 居間で兄妹ニャンコの激しい運動会が有った

ときおり このように朝方 大運動会をやっているので 自分も鳴れてきたようだ

 

 

今のカーペットは 大運動会のなごりか いつも用に目茶苦茶にめくれていた

そして 今の時間は 長椅子で「朝寝」の 爆睡中である

雨上がりの空も 時間の経過とともに青空と変化し お日様の日差しも暑く注ぐようになっている

閉め切っていた 窓も網戸となっているなり

 

今 玄関前の寒暖計を見てくると なんと「29度」 

しかも 温かい南風がけっこうな強さで吹き付けている

最後の夏の暑さとなる気配を感じる

 

 

★ご訪問ありがとうございます★

 

☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

にほんブログ村

☆お願いネ☆

さわやかな残暑

2018年08月20日 10時56分40秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

今朝は天気予報では曇りだったが 青空の天気

昨日の早朝パークでは 3ラウンドの途中で雨が降り出してきて 早々に帰宅

その分も含めて 今朝の早朝パークはさわやかな夏空のもとで

プレイを満喫してきた

 

 

 

午前10時 外温25度 室温23度 久々の夏らしい暑さ

早朝パークでは プレイ中 生温い南風がときおり吹いていた

先日 買ってきたニャンコ用のリードを初めて使用してみた

 

 

 

雄ニャンコの小太郎はけっこう 外へ出たがる

雌ニャンコのモモは 臆病な性格なのか 抱っこしても外へは行きたがらない

以前の花畑 一部人工芝を敷いたところが 小太郎のお気に入りである

寝っ転がって ちっとも歩こうとしない

そのうち ウトウトと居眠りを始めたので 熱中症に

掛かっては大変と 家の中へと連れ戻った

 

 

★ご訪問ありがとうございます★

 

☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

にほんブログ村

☆お願いネ☆

檻?

2018年07月25日 17時45分51秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

今日も猛暑の一日!

午後3時半、玄関前の日陰の寒暖計は「35度」 

そんなにあるとは知らずに、暇つぶしに日陰の部分の草むしりをしていたおいら 

今朝は6時半に家を出て早朝パークへ 二番手でした~ 

プレイして1時間もしないうちに、お日様の日差しがジリジリと。。。

腰の痛みがまだ完治していないので、腕の力だけの打

で2時間ほどで、さすがに暑さに参って帰宅 

明日も明後日も30度超えの猛暑の天気予報の当地です

兄妹ニャンコ 網戸を破って脱出したことがあるので 網戸のその前に金網のゲージを(笑)

網戸の端で止めているだけなので、油断は出来ませんが(爆笑)

 

 

 

 

 

 

 

★ご訪問ありがとうございます★

 

☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

にほんブログ村

☆お願いネ☆

或る日の小太郎

2017年09月04日 10時53分39秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

 





小春日和の天気であった今日 
小太郎が何度も 玄関フードへ出たいと鳴くので
いつもの如く 出してやった


家の前の光景を いつも見たいと催促鳴きをするのだ
妹のモモは そういうことはしないのだが
玄関ドアに 靴を挟んで 家の中への出入りを自由に
そのうち 気が付くと モモも一緒に並んで外の光景を見ている




 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆



我が家のメガニャンコ 小太郎成長記録

2017年08月11日 18時49分53秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

 今日は最高気温24度 曇りの天気で過ごしやすい一日であった

甲子園は 今日の各試合は優勝経験のある有名校の 勢揃い
一日中 TVをつけ放っしであった
今の時間は 第四試合 大阪桐蔭と米子松陰 8回裏
8:1で 大阪桐蔭がリードしている

写真ネタが無いので 我が家のメガニャンコ小太郎の成長記録を
早いもので 来々月27日で 満5歳となる
我が家に来たのは 5年前の2012年12月4日 体重1キロであった
今はなんと 8キロを超す メガニャンコとなっている




















★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

孫ふたり

2016年11月05日 13時35分25秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

今日も ドンヨリ曇り空 雪は降っていないが気温は低い
クラシックのCDを いつもようにラジオから聞いている
二人の孫ニャンコは 爆睡中である

今年の冬は 例年よりかなり早く到来しそうな気配である
10月初旬から ストーブを炊いたのは 初めての体験なり
早く到来し 早く春が訪れるというならば 納得するのだが



この雪も 来週は気温が上がる天気予報なので
来週中には 姿を消すことであろう
そして 又降っては溶け 溶けては降るの繰り返しが続く

そのうち12月に入り いつか気が付けば 根雪となっている
厳寒期の2月が過ぎると 今度は春の忍び足が
昔は 弥生の月になると 雪が日増しに溶けだしていったのだが
最近は 1か月遅れの4月に入ってからの 現象となっている




★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆




日ハム  10年ぶり日本一

2016年10月30日 20時04分16秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹


朝刊一面に 「日ハム 日本一」の大きな見出しが
ゆうべの日本シリーズ第6戦 広島カープを10:4で勝利
なんと 10年ぶり3度目の日本一に輝いたのだ

それにしても 今年の日本シリーズは稀に見る面白さであった
初戦・第2戦と黒星を飾った日ハムが まさか四連勝するとは
しかも すべて 逆転劇での勝利であった
道産子の一人として この感動は十年ぶりであった



     


★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆




爆睡ニャンコ

2016年10月25日 19時54分52秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹



初雪が降って以来 あの夢のような秋晴れの天気はやってこない
連日 ドンヨリ曇り空 ときおり激しく雪が降って来る日もある
早朝パークも せっかく20日から30日まで延長となったのに
一度も プレイ出来る天気にはなっていない

今シーズンの6月と 10月は例年の半分もプレイ出来なかった
病院通院以外は まったくの引きこもりの毎日である
冬を迎える準備は 完了していたので
例年より一歩早目に到来している 今の季節には助かった 







★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


我が家の今年の流行語大賞

2016年10月11日 17時57分41秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹


今朝は マイナス1度のなか 雨上がりの青空に 早朝パークへ向かう
昨日の 雨上がりの早朝パークでの芝は グチャグチャ状態であったが
今朝の芝は あんなにも降り続いたというのに 
昨日の芝状態よりは かなり良好であった これには驚いた
でも バンカーはやはり水たまりであった

今日は起床時は 雨上がりの青空であったが
次第に 曇り空となり 時々雨と云う七変化の天気であった
今日は終日 ストーブを昨日に引き続いて炊いている
いよいよ 初雪も秒読みの時期に入ってきた感じである

最近 我が家では 夫婦揃ってボケ症候群が進んでいる気配で
メガネや 新聞などを どこに置いたのか忘れ気味の傾向が濃くなってきた
思い出したとき つい 「そうじゃった そうじゃった!」と
口にするのが 癖になってきている 
我が家の 今年の「流行語大賞」になりそうである 


★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


小太郎&モモ

2016年05月30日 11時43分47秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

一昨日からの 腰と脚の節々の痛みが 
ようやく少しずつ楽になってきた
その数日前の 花畑の雑草取り作業で 
かがんで長時間したのがいけなかったのだろうか

今までに味わったことのない痛みである
まるで 一気に翁となったような感じなり
老いてくると いずれ このようになるのかも





昨日は 逆療法だと 無理して早朝パークへ
出掛けたのも やはり いけなかったのかも
帰宅してからは その痛みが倍増したかのようであった

湿布をベタベタを貼り 就寝したのだが
少しは 効果があったのか 幾分かは痛みが和らいだ
若き頃とは違い 逆療法はやはり もう無理なことなのかも







★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


愛猫小太郎と なごり雪

2016年03月22日 11時03分28秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹


今日の空は 薄曇り だが気温はそれほど低くない感じである
春の足音が 身近に感じられて来だした最近の北の大地なり
庭の雪も 日一日と徐々に溶けていっているようだ

暇つぶしに 更新写真ネタに キャッツタワーにいる小太郎をパチリ
最初は 何か?っていう顔だったが そのうちに
いつのまにか 夢の世界へ飛んでいったようだ
やはり ニャンコも 春眠なのであろうか



ふと 窓を見やぶれば 柔らかそうな なごり雪が降り出してきていた
あの 名曲「なごり雪」の曲が 心の中で流れ出した
春の歌は 出会いと別れの曲が多い
四季のなかで 最も好きな季節 それは「春」だ

北の大地の一年のスタートは この季節から始まる
短い 雪の姿が無い半年間 老いてくると 一年はこの半年である
若き頃のように ウィンタースポーツは 年々TV画面の中となっている

★ご訪問ありがとうございます★
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


半年違いの兄妹

2016年01月08日 17時43分59秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

今日も一日 ドンヨリ曇り空 時折ふわりふわりと牡丹雪が舞っていたなり
今朝は10センチほどの 軽い積雪で 雪かきはお休みにした吾
花畑の雪捨て場通路だけは 雪かきをしておいた

放っておくと けっこう積もってしまい除雪を運ぶのに困難になる故
来週の火曜あたりまでは 雪マークの天気予報である



我が家のアイドルニャンコも 寒いのか抱き合って寝ている
兄と妹ニャンコなのだが どちらかというと兄ニャンコのほうが甘えている

いつも じゃれているのか手を出すのは 兄ニャンコのほうである
妹ニャンコも けっこう鍛えられたのか 向かって飛びかかっていくなり
喧嘩するほど仲が良い この二人はそれを証明しているかのようである


★ご訪問ありがとうございます★
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

霜月二日目の夜

2015年11月03日 10時13分53秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹
<iframe width="320" height="265" src="https://www.youtube.com/embed/p5NnuQaHrh0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

月日の流れは 年々早くなっていくなり
すでに今日で3日目である 霜月に入ってから朝は青空の天気が続く
が 午後からは曇り空になってくる
秋の空は 変わりやすいと聞くが 晩秋の今でも七変化の空模様である

今朝になって気が付いたのだが この更新記事で文字を入力していると
昨日までは異常なかったのに 今朝から入力がかなり時間がかかる
ほかの 本家やメモ帖での入力は今までと同じくスムーズにできるのに

変換も かなりの時間を要する
そこで考えた この不具合が治るまで
更新記事は メモ帖で綴って コピー・貼り付けにすることに
幸いなことに メモ帖ではスムーズに文字入力・変換が可能なので

この隠れ家のみが 文字入力・変換がスムーズに出来なくなった
原因は いっこうにわからない
いつの日にか この異常が治ることを期待している吾なり 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

☆ポチッとネ☆

☆お願いネ☆

たった今 メモ帖で綴った記事をコピー・貼り付けしてみたが
Tou Tube動画のHTNL語が 動画になっているべきなのがなっていないなり
再度 直接Tou Tube動画のHTNL語を更新記事に貼り付けしてみたが駄目

画像はどうなるであろう 心配なり
少し 時間をおいて 明日にでも写真画像が載るかどうかテストしてみるなり
これで 思うようにならなければ 
「北の隠れ家」は閉店せざるを得ないことになるやも


寒いニャン

2015年10月27日 17時20分53秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

昨日の朝 積った雪は昼前ですっかり その姿を消した
これからの時期 降ったり溶けたりの 繰り返しの日々が続く
明後日29日は パーク場が冬眠に入る
今朝は 青空であったが パークに出掛けるときの気温はマイナス2度
パーク帽子の上には 冬用の毛糸の帽子 首にはマフラーを捲いての姿

手袋をはいて出かけたものの ハンドルを握る手は冷たかった
明日明後日の天気予報 雪マーク
もしかすると 今朝のパークが今シーズン最後のプレイであったかも
個の青空も 午後からは曇り空に変貌
天気予報が当たる 最近の空模様である 



今朝は パークの常連さんとも 「じゃ また来年ネ!」の挨拶が飛び交っていた
みんな やはり明日からの天気予報から推測して 今日が今シーズン最後になると踏んでいるようだ
今朝は かなりの寒さの早朝パークであったので 
いつもの 三組しかプレイしていなかったが 10時頃には常連さんたちが続々と
やはり 暖かくなってきて 身体がムズムズしてきたのだろう

帰宅後は 愛車のチャリンコ号を家の中へ
半年間 なにかとお世話になった愛車も冬眠に入った
明日からは コンデジをポケットに忍ばせての散歩が
パークの代わりになる 運動不足解消の一端になることであろう



「   早いもの 幕が下りるや パークゴルフ   」

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

☆ポチッとネ☆

☆お願いネ☆

極楽極楽

2015年09月10日 11時42分25秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹



ニャンコは あきれるほど良く眠る 
人生の 三分の二は 睡眠しているのではないだろうか
まぁ 寝ている時が 一番幸せなときなのかも 極楽極楽

最近 モモの身体が フケが多く見られる 
シャンプーをしなければならない長毛のモモ
もう 2歳4か月だというのに 一度もシャンプーをしたことがない
猫は 濡れるのが嫌いなので ついつい飼い主が遠慮してしまっている
他の飼い主は どうやってシャンプーをしているのだろうか

動物病院へ行って相談してこなければ
昔の猫は シャンプ-なんぞしたことがなかったはず
モモは 病気があるのだろうか 心配している最近の飼い主の吾である


「   無知な吾 シャンプーの仕方 わからずに   」

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

☆ポチッとネ☆

☆お願いネ☆