北の隠れ家

 総本家「ホームページ風又長屋」・本家「風又長屋」の別館もございますのでご訪問を。 SINCE 2008.12.19

「 春と冬 追いかけっこ もう飽きた 」

2012年03月26日 13時31分55秒 | 

朝は真っ青な青空で、お日さまが燦々の天気だったのが
昼前当たりから 吹雪気味の雪降りの天気に一変
それもピタッと止んだり、また、降りだしたりの七変化
春は 一進一退の北の大地である


甲子園も 今 第二試合が終わったところである
原発事故での福島代表「聖光学院」が 京都府代表「鳥羽高校」を
2:0で初戦を勝利した 福島県民の笑顔が目に浮かぶ
白球を追う球児の姿に 元気をもらっていることであろう


今年の春は かなり遅れて到来する模様である
庭の雪も 真冬となんら変わらない 
溶けては降り 降っては溶けているこの時期
春の到来が遅れれば遅れるほど 短い春となってしまう


去年の今頃は 冬囲いをはずそうかと想っていた時期
今年は 冬囲いの姿が消えるのは いつになることであろう
年々億劫になってきている 庭仕事 気力・体力は正直者だ



「 春と冬 追いかけっこ もう飽きた 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村
☆お願いネ☆


「 雪深し 北国の春 まだまだか 」

2012年03月25日 10時58分38秒 | 

薄晴れの空 昨日はめずらしくムクドリがつがいで到来
一緒に止まり木に止まり 懸命に食べているなり


警戒心が特に強いムクドリも つがいだと心強そう
ときおり ヒヨドリもつがいで到来 だが譲らないムクドリである
ヒヨドリと交互に 食べてくれると良いのだが


ツグミも 顔を出していたが遠慮して 去っていく
ヒヨドリが 今までは自分たちの林檎であったが今や ムクドリに


今朝は あたらしい林檎を用意したが やはりムクドリがやってきた
ヒヨドリが 少し気の毒になってくるほど ムクドリが占領している感
しばらく 林檎を置かないでおこうか 諦めるように
ヒヨドリは もうしっかりと ここに林檎があるのは覚えているので


それにしても 今年は雪解けが進んでいない
先日の冬将軍の到来が 春の到来を足踏みさせてしまった
去年の今頃は 冬囲いをはずそうかと想っていたほどであったのに


「 雪深し 北国の春 まだまだか 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村
☆お願いネ☆

「 ヒヨドリや 負けるな大家 ここに在り 」

2012年03月20日 11時02分42秒 | 


昨日から冬将軍が最後の猛威を振るっている北の大地
今日は春分の日 暑さ寒さも彼岸までとはいうが
ムクドリも初到来した昨日であった
この吹雪模様のなか 止まり木にしっかりとつかまって



この冬将軍の天気もどうやら今日で幕が降りそうである
それにしても かなりの積雪量である 
融けた雪の 否 それ以上の積雪になっている
今シーズン最後の雪かきになるであろうか そうでありたいもの
そろそろ雪かき用具を片づけようかと 想っていた矢先であったのに



今朝も ヒヨドリとムクドリが林檎をめぐって争奪戦を
この吹雪の中を どうやらムクドリの方が強そうである
ヒヨドリはつがいできているのだが ムクドリはそうでもなさそう
ヒヨドリは冬鳥 この冬将軍を歓待しているやも


「 ヒヨドリや 負けるな大家 ここに在り 」



☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村
☆お願いネ☆



「 北の春 三寒四温 まだはるか 」

2012年03月19日 15時04分47秒 | 


弥生の月に入ってからは けっこう青空の天気がつづいた
春の足音が忍び足から かけ足に変わってきていたように感じていたのだが
今日は一変 猛吹雪の天気をなっている
これが「寒の戻り」なのであろうか

雪かきを用具をしまおうかと想っていた矢先の今日の天気
もう10日余りで 四月になるというのに
そんな中 珍しくくもシジュウガラが到来
よっぽど餌に困って この庭にやってきたのだろうか


「 北の春 三寒四温 まだはるか 」



☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村
☆お願いネ☆

ツグミ初到来

2011年03月02日 15時32分58秒 | 

今シーズン初の「ツグミ」が到来する
おやっ ヒヨドリと違う感じがする野鳥がいると思い
よくよく見ると ツグミであった
今シーズンはやってこないなぁと 想っていた矢先だった

光陰矢の如し 早くも弥生の月となるなり
先日の暖気はどこへやら ここ数日はまた冬に戻っている
今 突然気がついたのだが 2月20日にツグミはすでに来ていたなり
うっかり八ベぇ ヒヨドリと間違えていた
と 想ったがやっぱり20日のはヒヨドリさんだ
やはり ボケ症候群が進行しているのであろうか

春の忍び足

2011年02月20日 12時15分45秒 | 

これといって 更新ネタもなし でも休業の継続は出来るだけ避けたい
文字サイズをワンランク上げてみた 少しは見やすくなったであろうか
面白い発見があった  ことさらそれほどの発見でもないのだが
文字サイズを上げたら 行間までも少し広くなっていた



暇ついでに 画像の大きさも変えてみた
いつもワンパターンの画像サイズでは つまらないかもと思って
ムクドリさんは 最近は二日で一個のリンゴを食するようになった
かみさんが 安売りの小さめのが4・5個入ってるのを買ってくるようになった
この大きさだと 一日で食べつくされるのでは
安物買いの銭失いに ならなければ良いが



おいらの目指している「隠れ家」は 写真がメインのブログが開設目的
ところが どうしても文字を書き込んでしまう
それも 一行で済むのであればまだしも 数行も
本当の究極の目的は 川柳パターンの「隠れ家」であったのだが

厳寒の如月も残すところわずか 弥生の月が目前である
今年の当地は 例年になく少ない降雪で済んだ 
全国各地は豪雪の今シーズンであったと云うのに
とにもかくにも 春は忍び寄ってきている それは確かである

如月のヒヨドリ

2011年02月02日 10時36分56秒 | 


今シーズン二個目のジョナゴールドに手をつけたヒヨドリ
ようやく安全だとわかったのか 一日に何度も到来するようになった
今年も早や一カ月が過ぎ去り 如月にはいったなり
正月明けの7日以降 真冬日がほとんどであったが
この厳寒も 今月で幕を閉じることになるであろう

ここ三カ月の全国各地の豪雪で 81名もの方が亡くなっている
幸い当地は例年よりいくらか少ない感じがする降雪である
これまた珍しい年とも云える 雪かきが数えるほどしかやっていない今年なり


厳寒と豪雪のどちらを選べと云われたら 厳寒の方を選択する吾なり
厳寒は辛抱できるが 豪雪となると雪かきなど体力が必要となる
今年の豪雪は 昨年の夏の猛暑がやはり影響しているのであろうか

大雪の年は豊作と昔から云われているが  果たして豊作になるのであろうか
去年のような猛暑の夏が 再来するのではないかと心配である 

如月開幕

2011年02月01日 15時09分13秒 | 


今年も早いもので きょうは如月の幕開けである
真っ青な青空、まぶしいお日さまの陽射し、開幕にはもってこいの好天なり

これといって記事ネタはないのだが 開幕日なので更新したい気持ち大なり
「ピカ画像」というものに初チャレンジしてみたなり
じっと見ていると 目がおかしくなりそうである

ヒヨドリも雀軍団も いつもように毎日数回来訪するようになったなり
鳥インフが流行ってきだしているが ヒヨドリは大丈夫なのだろうか
数年前 雀軍団がノロウィルスに感染し
雀の姿がばったり途絶えたことがあったが
ヒヨドリもそんなことにならないよう ピカッで撃墜して欲しいもんである

先客万来

2009年11月11日 16時12分34秒 | 

雪に埋もれた食事を漁っていた雀さんが、おいらを見たらサァーと逃げ、しばらく様子をうかがっておりやす。ヒバの木々にあちこちが、揺れておるところを見ると相当、おるようでござんすよ。

お宿の雪を払って、新しい食事を用意してあげてまいりやした(笑)。おいらの日課の一つでござんす。その時は、一斉に飛び去っていってしますのでござんずが、一時間するほどたったら、舞い戻ってきて、新しい食事を吾先きにと漁っておりやす。


昨日ですっかり、金網のお宿にも慣れたのでござんしょうか、今日も千客万来でござりやす。見ていると、けっこう、内輪もめしているんでござんすよ。やはり、弱肉強食を目の当たりにしているようでござんす。

カワラヒワさんが、しばらく顔を見ておりやせんが、おいらがみていないときに来ている様子で、ちゃんと食事の抜けがらだけが残っておりやす。今度来たときは、さぞや、びっくりするでござんしょうねぇ。雀さんたちが、お宿に来ているのを知ったら(笑)。

雀軍団到来

2009年11月10日 15時41分12秒 | 
   

今朝は小雨が降っておりましたが、間もなくやみ、しばらくすると雀軍団が到来しましたですよ♪ 昨日は雨が降っていたせいか、姿を見せませんでしたので心配しておりましたがこれで一安心しましたでございます(笑)。

   

今朝は食事が雨に濡れておった中、よほど空腹だったらしく、懸命に漁っておりましたが一度飛び去ってから、お宿の掃除をし、新しい食事を用意しておいたところ、再び到来して、食事にありついておりましたでございます。

   
  
今までは鳩さん到来防止対策での、金網お宿にはまったく到来することがなく、もっぱらカワラヒワさんのお宿になっておったのでございますが、今日はこのように到来してきたのを見て、一安心致しましたでございます。
カワラヒワさん・シジュウカラさん専用のペットボトルに、新しい向日葵の種を沢山入れ直ししましたでございます。

庭への出這入り出来る戸も、完全目張りを致しましたので来春までは庭へ出這入りは出来なくなりましたですよ。雀のお宿が出来るまでは、一切戸を開けることが出来ないようにしていたのでございますが、冬でもお宿に来る鳥さんたちを見たさに、戸を開けるようにいたしましたでございます。 

雪のお宿

2009年11月02日 12時13分53秒 | 
   

昨日の初積雪は11センチあったそうでございますよ。
今朝は例年ですと、溶けてしまっているのでございますが、今年は明日まで寒気団が居座っているとのことで、溶けることはなかったのでございます。
やはり、寒いでございますなぁ。今日でエアコンの暖房は終わりでございますよ。雪が降ってきたからにゃ、もうストーブと交代でございます。アメリカ大統領がおっしゃっていた「チェンジ!」でございます(爆)。
外に出ているエアコンを、梱包するのもけっこうな仕事でございます。
やはり、おいらは古いのでしょうかねぇ、二重三重としっかり梱包するんでございますよ(笑)。

   

近所のを拝見すると、ただカバーをかぶせているだけで済ませているところがほとんどの家なのでございますが、おいらは馬鹿正直なところがありましてのう(笑)。
三重にカバーをして、しっかりとブルーシートで梱包しているのでございますよ(爆)。物を大事にする昭和の人間でございますよ(爆)。

久々の雀軍団

2009年08月19日 23時02分56秒 | 

 

これは画像のスライドを試みたのであったが

思惑とは まったくちがったものになるなり

 

まず 画像ップ出来る拡張子ではなかったこと

それに加えて この作業したプログラムは

画像のスライドを動画化したものであったということ

これも 一つの経験・勉強なりと  吾を慰める 


20009夏 甲子園開幕

2009年08月08日 21時14分42秒 | 

いよいよ 熱闘甲子園夏の陣がきっておとされた

北の大地も 甲子園の熱闘が伝わってくるかのように

連日5日間 猛暑が襲っている

連日 kazemataガーデンに来訪しているカワラヒワさんなり

今日はたまたま ズームインで撮っていると

向日葵の種をくわえ 水飲み台へ飛び移り

そこで 向日葵の種を割って 食しているのを撮れるなり

なんと 口いっぱいに向日葵の種を咥えているなり

どうやって あの向日葵の種を半分にして開けるのであろう

お宿には 毎朝 中身のない向日葵の種が見事に山になっている

口の周りに 向日葵の種の中身が

多い時は 三羽も来ている すっかりこのお宿に 

味をしめたのであろうか それにしても毎朝

かなりの 向日葵の種をお宿に用意してあるのだが

明日からは  少し減らしておねかねば

カワラヒワさんも メタボになっちまうことだろう


09夏 カムバック

2009年08月07日 12時06分34秒 | 

この三日間連日の猛暑  夏がカムバックしてきた
今日も29度になるという  天気予報が

ダリヤも最初の一輪が 今ではこのように咲き誇っている
まだ蕾がある やはり冬囲いの時期まで 咲き誇っているのであろうか

すっかり 雀のお宿はカワラヒワさんに 

もう一つの お宿に雀さん専用の食事を用意

ようやく 落ち着いて毎日 食事をしている様子

やはり 金網のないお宿のほうが 安心出来るらしい

ポッポさんが また やって来なければ良いのだが

このお宿は 金網式にはしたくない 

雀さんが 安心して自由にで這入り出来るお宿でいてほしいから


蝦夷の梅雨明けか

2009年08月01日 17時35分01秒 | 

暑い暑い暑い  今までの寒い夏が嘘のようだ

きっと 反動が訪れるとは予想はしていたものの

実際  来てみたらやはり 暑い暑い暑い 

やはり 夏は暑いのだ 冬は寒いのだ わかっちゃいるが

家の中から  お宿に来ていた お客さんをズームイン

拡大ズームするほど ブレが激しい しかもピンボケときた

画像を  今月から最大画像にしてみた 移動させない程度

なんでも でかけりゃ良いというものではないのだが

すべて  試みてみたいのが 悪い癖

サムネイルで載せれば  クリックしたら 拡大画像が見れるのに

その手間を 省こうと試みている タチの悪い癖

大は小を兼ねるとか  言い訳をどこかで している

好きなように やればっって 声が聞こえる