北の隠れ家

 総本家「ホームページ風又長屋」・本家「風又長屋」の別館もございますのでご訪問を。 SINCE 2008.12.19

「 ついに来た 涙あふれる 連絡が 」

2012年11月28日 14時24分21秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

ラッキーの飼い主さんから 連絡があった
新しい引き取り手さんのところへ すでにラッキーは行っていた
この知らせが 来ることは覚悟していただが 
まだまだ ラッキーへの愛はあったのでやはり 辛い知らせであった
ラッキーのことを思うと 喜んであげねばならないのはわかっているのだが


何度も その知らせを読み返しているうちに とうとう溢れ出てしまった
こらえきれずに 辛抱していた大粒の涙が
後悔先に立たず もうこの歳になってから こんな辛い思いをするとは
かみさんが 昔の愛犬が亡くなってから 
もう二度と飼わないと云っていた気持ちが 今しみじみと良くわかった

時間が解決してくれることであろうとは思って
己を慰めているものの この時期 外へ出る機会のない冬季節
どうしても 気持ちが落ち着くには時間がかかりそうである
人生の晩年になろうとしている今 こんなにも辛い思い出が出来てしまうとは
早まった その一言が後悔の気持ちを表している


ただでも 涙もろい吾 情に弱い吾 気持ちが平常になるのはいつになることか
来年の春 パークゴルフができるシーズンまではこの後悔の気持ちが
持ち続けるのでは 長すぎる 長すぎる それでは
もうラッキーが 戻ってこれないことがはっきりした今
一日も早く 後悔の気持ちを無くさせ 良い思い出になる気持ちになることを
願っている吾の姿である 情けない老いた一人の男の姿の今の吾

本家のブロ友の 誰もここを見る人がいないであろうから
好き勝手に 正直に 自分の気持ちを綴ることができる
こんな未練がましい 自分の姿は見られたくない気持ちがあるから


「 ついに来た 涙あふれる 連絡が 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆


「 良心が 痛むやラッキー 愛しくて 」

2012年11月26日 13時14分33秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹


今朝8時前には 泌尿器科病院の待合室にいた吾の姿
ドンヨリ曇り空 気温が低く道路の雪も凍っている 
このまま 去年のように根雪となってしまうのであろうか
連日 気温が低く 本格的な冬の到来を感じさせるこの頃である



ラッキーと別れて 今日で5日目 なのにもう1か月かと感じている
わずかずつであるが 感傷的気持ちが和らいでは来ているのだが
まだまだ 気持ちが落ち着き切っていないのを自覚する吾である
こんなにまで 愛着心があるとは自分でも予想外である
別れた良心が 心をついばんでいる まだ5日なのだから当たり前かも



ラッキーと一緒のときは 眠気も催さなかったのが
居なくなった今 眠気がいつもする吾になっている 何故だろう
ラッキー まだ飼い主のところに居るらしい それを知ってからか
気持ちが またぐっと ラッキーのことを思う吾になっているのに気が付く


「 良心が 痛むやラッキー 愛しくて 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 吾寂し 別れて知るや 愛しさを 」

2012年11月23日 16時46分33秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

昨日 愛犬であった孫娘「ラッキー」が親元へ戻った
なんと 予想外のわずか10日間の家族の一員であった
思考錯誤の末 親元へ戻すことを決心したのは前夜の寝床の中であった

明日で生後3か月になるまだ 赤ちゃんだったのだが
いろいろと 昨日までの姿を見ていて そう結論を出さざるを得なかった
理由は 成犬になって果たして外で日中 飼うことが出来るかという点
それと 台所に侵入して なんでも荒らし回ることがないかどうか
大きな理由は この二点であった


昔 25年ほど前に飼っていた雑種のワンコが
あまりにも 出来過ぎていたのでそのイメージで飼い始めたのだが
どうも 自分の思ったようにはならない気配が 感じられだした
現在の 台所への仕切りをすでに飛び上がってジャンプし
侵入する気配を目の前にして これ以上仕切りを高くすると
われわれが 台所への出入りが出来なくなってしまうのだ

それと 吠えることである ワンコである以上吠えるのは商売である
しかし それも限度がある ケージに入れているからであろう
入れなければ 夜中シッコやウンチを好き放題 好きな所にしてしまう
昼間は われわれがいるので 粗相もなんとか減少しつつあるのだが
ケージに入れなく 昔飼っていた愛犬のように自由にさせていたら
吠えることも少なくなるのであろうが 



夜中中 吠えているのでは成犬になって 日中 外で飼っても吠えまくるのでは
そんな心配が出てきたのだ 
以前の愛犬のように吠えるのは滅多にないと良いのだが
そんなこんなで 親元へ戻せる今の時期 結論を出した自分であった

今朝から 元気がない吾 脳裏に浮かぶのはラッキーのことばかり
わずか 10日間だったがこんなにも 愛情があったとは
覆水盆に返らず しばしの間 落ち込んでいる自分であろうが
そのうち 時間が解決してくれることであろう
ラッキーが より可愛がってくれる飼い主に巡り合うことを
心の奥から 祈っている今の吾の姿である


「 吾寂し 別れて知るや 愛しさを 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 我が願い ようやく届いた プレゼント 」

2012年11月14日 22時00分55秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

2012年11月13日 愛犬孫娘「ラッキー」家族の一員となった記念日

義母が満80歳で亡くなった 10月2日 その日からワンコが欲しくなった自分であった
かみさんの姉妹夫婦の家族には すでに孫がいる
居ないのは 我が家だけ 葬儀に集まってそれが何故か心に残った


孫娘の代わりに 柴犬の雌ワンコが急に欲しくなった自分である
愛犬ポチ子が お星さまになってもう 13年の月日が流れている
この間 かみさんは腕の中で息を引き取ったポチ子を忘れることなく
二代目を欲しがっていた自分を 許可してくれなかった



が 今回の義母の葬儀で姉妹の孫を見て 自分が孫を欲しがっているのをみて
それは 夢のまた夢に終わる可能性があることを実感したのか
なんと ポチ子の二代目を飼うことを許してくれたのだった

探し求めること 一か月半でようやく二代目が家族の一員になる日が訪れた
しかも 半分もう諦めかけていた矢先であった 
もしかすると 天に召された義母からのプレゼントだったかもわからない
希望どおりの 柴犬雌3か月前後のワンコ それが家族の一員となったのである


「 我が願い ようやく届いた プレゼント 」



☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 北国の 冬を過ごすは 厳しきや 」

2012年11月12日 15時35分29秒 | ブログ

只今の時間 午後3時07分 室温プラス13度
秋時雨が降ったりやんだり ドンヨリした暗い雲に覆われている空模様
午前中はポータブルのストーブを炊いていたが 午後からは重ね着で辛抱している
灯油が高騰しているので 少しでも燃料節約である 風邪に捕まらない程度で
ストーブを点火したり消化したりの 最近である 貧乏な我が家ゆえの節約法である 
一雨ごとに 冬が忍び足で近寄ってきているのが肌に感じる


寒くなってくると 部屋を歩き出したり体操などをして 身体を温めている
去年は15日に雪が降った 今年はいつに降り出すことだろうか
夏が長かった今年 やはりそれだけ冬の訪れは遅くなっている感である
この秋時雨も 氷雨に変わりつつある最近 暗い空で早くも家の明かりが必要である


今 レースのカーテンをひき 居間の明かりをつけた まだ3時半前である
昨日届いた電気料金 先々月より2千円もアップ 毎月上がっていくことだろう
冬は 電気料金に灯油代が 夏場に比べて月とスッポンの北の大地である
せめて 陽が暮れるのが もう2時間ほど遅かったらかなり助かるのであるが


「 北国の 冬を過ごすは 厳しきや 」



☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 寒空に 懐さみし ガス工事 」

2012年11月11日 09時14分58秒 | ブログ

先日 ガス会社の人が来た
今年の夏 今までの鉄鋼で出来ていたガス管をそうでないものに
すべて道路に埋めていたガス管をそれに交換していた工事があった
その折に 道路から家までのガス管も新しい管に交換するよう
勧められていたのを思い出した
だが その時はまだまだ使用中ので大丈夫だろうと断ったいきさつがあった

それが忘れたころにまた 再度交換しませんかとやってきたのだった
良く聞いてみると 今までの鉄鋼でできていたガス管は
25年を経過したあたりから 腐食が進み そこへ雨水などが浸透し
ガス漏れを生じる可能性が大だという



見積りだけでもと勧められたので 見積りを依頼したのだが
昨日 業者の方が下見に来られて いろいろ話をしたが
 やはり新しいのに交換した方が良いとのこと
そこで 交換工事の内容を聞くと 
なんと家の前を昨年全面再舗装をした箇所を掘り起こすという


元通りにしてくれれば良いのだが それにしても問題は見積り価格である
法外な金額であったらどうしょう 頭が痛い 
本当に一寸先は何が起こるかわからないものである
つくづく感じた吾であった


「 寒空に 懐さみし ガス工事 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 駄目元で 成果ありとは 嬉しきや 」

2012年11月10日 08時33分59秒 | ブログ

昨日の続編になるが 夕べ寝床でHPの互換機能の件でサポートに聞いてみたらと
さっそく 今朝 問い合わせしてみたところ ミニ画像が拡大画像になる互換機能
なんと サポートを受けた結果成功した これは朝から嬉しい出来事であった
しかし 「スライドショウ」のほうは 残念ながら互換機能は働かなかった
まぁ これは特殊なHTML語を使用していたので バージョンが互換しなかったようである

それにしても 駄目元でサポーターに問い合わせて良かった
当てにしていなかっただけに 互換機能が効いたことには本当に嬉しかった
無料サポートのパソコンを購入して良かった
以前のは サポート料一件につき5000円もかかったのだから
やはり パソコンは無料サポーターの国内メーカーが一番良い


「 駄目元で 成果ありとは 嬉しきや 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 互換機能 出来ないものも 有るものや 」

2012年11月09日 08時24分08秒 | ブログ

久々にホームページを開いて見た なんと そこには異常事態が有った
サムネイル版的な小さな写真画像をクリックすると 拡大写真画像になる設定になっていたのが
一部の部屋ではそれが出来なくなっていた

小さな画像をクリックすると 文字化けしたメモ帳が出てくる状態になっていた
よくよく 調べてみると その部屋を拵えていた折の バージョンがエクスプロラー7であった
今のパソコンのバージョンは エキスプロラー9である どうやら原因はこのバージョンのせいであるかも

他にも「スライドショー」の部屋も、二つの部屋を残してそれ以外は まったく駄目になっていた
互換が うまく対応していないようである
苦心して 拵えた部屋がその当時正常になっていたものがかなり異常になっていた
バージョンがあがるほど 昔のバージョンでは対応しきれなかったのであろう
それにしても 残念である しかも昔拵えた部屋はもう 拵え方を忘れてしまっている
致し方ないと 諦める事にせざるを得ない とても惜しいことが新バージョンでは起きていたのだ

温故知新 これを今回の問題発生で改めて 相通じるものがあるのではと感じる
互換機能が うまく出来てこその新しいバージョンアップではないだろうか


「 互換機能 出来ないものも 有るものや 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆


「 愚痴こぼす 待つ身は老いる 孫の顔 」

2012年11月08日 08時51分19秒 | ブログ

こないだ親戚の集まりがあった
かみさんの三人姉妹のうちで「孫」がいなかったのは我が家だけであった
我が家だけ 娘はいなく二人の息子であったせいもあろうか
否々 二人の息子ももう30代 良い歳である
我が家に 孫がいてもおかしくないのだが嫁の顏すら見れないとは

今のご時世 結婚するのは若くか晩婚のどちらか
こればっかりは ご縁の有りや無しやであるから致し方がない
頭ではわかっていても 気持ちはやはりさびしいものが
否々 孫が居ると居るなりにジジババは大変だそうだ
そんな言い訳を考えている俺も どこか変だ

かみさんの姉妹の孫たちを見ていると やっぱり自分も欲しくなる
人並みにジジババになってみたいもの 親の心子知らずなり
否々 孫の苦労をさせたくないと親孝行の気持ちがあるのかも
子の心親知らずか それにしてもやっぱり寂しい

孫代わりにワンコを飼おうかと 考えている最近の自分
愛犬ポチ子がお星さまになってもう13年か ようやくかみさんを説き伏せたものの
肝心の子犬のワンコが 見つからず こんなものかも世の中は


「 愚痴こぼす 待つ身は老いる 孫の顔 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆

「 秋雨が 一雨ごとに 秋時雨 」

2012年11月07日 15時48分02秒 | ブログ

晩秋の徒然なるままに
久々に「隠れ家」を覗いてみた
なんと 開設当初は写真ブログを目標に設置していたのが
いつのまにやら 開店休業になっていた

心機一転にテンプレートを変えて 幅も拡大してみた
写真画像は 本家の「風又長屋」に譲ることにしようかと
ここは日々の徒然なるままの想いをと 考えている

これこそ「隠れ家」本来のブログにしたいと
心の声を綴っていってみようかと 思っている
このところ 今の時期特有の秋時雨か曇天の毎日の空模様
暖房のストーブも ポータブルのを炊くのが自然となってきた
燃料高騰 この言葉は毎年 この時期に出てくる
不思議に値下げになる年はかつてない 毎年高騰である

今年の夏は 異常なほどの猛暑が続いた
なんと10月に入ってまでも 秋の感覚は遅かった
その反動が 今年の冬に来なければ良いのだが


「 秋雨が 一雨ごとに 秋時雨 」


☆ポチッとしてね☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
☆お願いネ☆