旅情 ☆ 花

あの町この町ふるさと便・ぶらりと出掛けた一人カメラ旅

梅雨は何時開けるのか?

2021年07月07日 03時06分35秒 | 年寄りのつぶやき

一週間の週間予報では曇り雨、梅雨明けは何時になるのか、蒸し暑い毎日だが。

広島県は11日までは引き続き外出半減を徹底、まぁ丁度良い11日までは天気悪しだから。

昨日の広島県の感染者は7人、一昨日は5人でした。

私も、要約コロナワクチン接種が決まりました、個人病院でファイザー製で7月28日で2回目が8月18日です。

やはり個人病院の方が早いようですね。

これで要約9月からは散髪屋さんヘ行けますね。

11日までは大人しくしておきましょうは良いけど、暇だと食べる方に向いてるかな。

ゆめタウン祇園店で初めて見る羊羹とゼリーを発見です。

きくすい ゆり羊羹 ¥380-(税別)。

装飾パーツから出した。

ゆりの部分は透明に、写し方が難しかったが見えるかな?。

普通の羊羹のような甘さは無くて、甘さはしつこくない、口当たりが良い、幾らでも食べれるが、こう綺麗だと食べるのが勿体ない飾っておきたいくらいだ。

大阪の(有)きくすいを代表する商品である華ようかん。

きくすいのホームページを開いてみると、四季や物語をぎゅっと閉じ込めた色とりどりのようかんを製造、手間をおしまず、ひとつずつ、手作業で丁寧に作っておられるようです。

色とりどりの変わった商品沢山、これからの季節冷やして食べるには良いかも、購入を考え中だ。

そして、製造会社は違うけど、同じような商品があった。

夏花ゼリー (桃ゼリー)¥298-(税別)。

ゼリーだから型崩れ。

桃の味だ、これはいける、甘さも丁度いい、冷やして食べると美味い!!。

釜庄の松前漬けも残り少なくなった、あと残り2個。

仕事の日数が減った分、ご飯を食べないので日持ちはする、それに米が減らない。

開いたのは、いかさし松前、200g入りだから無くなるのも早い。

これも美味しい!!。

釜庄のホームページから次の買うのを選んでいるんだが、沢山ありすぎて悩む。

今夜から2夜頑張るかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする