株分けするとすれば、写真(2番目)の右側に付いている中2子
が柄もまあまあだししっかりしているので、こちらでしょうけど、敢
えて、左側に付いていたひょろとしたひ弱な2子(写真3、4番目)を
分けました。その訳は単純にこっちの方が覆輪の色がいいから、
でした。翠宝という品種は、大きく成長すると覆輪も青みがかって
くるという性質を持っているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/c5a8e9809126c300440882949378ba13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/5bd9f09b36ed3c6cefd24ef5a238bab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/55a6db2d37b76160645f78e1e12c0637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/fbb693e13773b5cfa5fc27e651d3e8cf.jpg)
暖冬でしたので、桜は熟睡じゃなくて浅い眠りの中で目覚め
たのでしょう、満開だけど、今一冴えが感じられない。これか
らも、温暖化が進んで、桜を観るのは北に限る、ってなことに
なりかねない。事実、弘前城の桜は格別いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/71901683107ef38ec32f2a24452d8cba.jpg)
が柄もまあまあだししっかりしているので、こちらでしょうけど、敢
えて、左側に付いていたひょろとしたひ弱な2子(写真3、4番目)を
分けました。その訳は単純にこっちの方が覆輪の色がいいから、
でした。翠宝という品種は、大きく成長すると覆輪も青みがかって
くるという性質を持っているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/c5a8e9809126c300440882949378ba13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/5bd9f09b36ed3c6cefd24ef5a238bab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/55a6db2d37b76160645f78e1e12c0637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/fbb693e13773b5cfa5fc27e651d3e8cf.jpg)
暖冬でしたので、桜は熟睡じゃなくて浅い眠りの中で目覚め
たのでしょう、満開だけど、今一冴えが感じられない。これか
らも、温暖化が進んで、桜を観るのは北に限る、ってなことに
なりかねない。事実、弘前城の桜は格別いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/71901683107ef38ec32f2a24452d8cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/f2e22833bd4cad6de21b895ab87a40a5.jpg)