新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のコラム

2015-11-15 08:02:22 | 日記
☆ 今日は2015年11月15日(日) 七五三 ☆

男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。

3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。

旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。

☆ また11月15日は七五三の祝いにちなんで、「きものの日」「昆布の日」「かまぼこの日」にも制定されている。 

■坂本龍馬の誕生日(1835年、天保6年)と命日(1867年、慶応3年)■


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆ 11月15日 松下幸之助 一日一話

自分の働きの価値は

皆さんは自分の働きの価値というものをどのように考えているでしょうか。かりに月給が10万円の人であれば、10万円の仕事をしたのでは会社には何も残らないことになります。私は自分が10万円もらっていれば、少なくとも30万円、できれば100万円ぐらいの仕事をしなくてはいけないと考えます。

そうすれば会社に金が残ります。その金は会社だけでなく社会へ還元されるわけです。会社から10万円もらって8万円の仕事をしていたなら、会社は2万円損ですから、そういう人ばかりだと、その会社は潰れてしまいます。会社に働く者としては、そういうことを絶えず頭に置いておく必要があると思います。 ☆


☆【コラム】 筆洗

2015年11月14日 東京新聞 TOKYO Web

▼<「お母さん 母子手帳 どこ」/「ふくろの中」/「あっ そ」/母子手帳を取りに行った/ドアを開けたしゅん間/部屋の中に/小さかったころの/私や家族が見えた/まぼろしだったのか>

▼これは、詩人・川崎洋さんが編んだ『こどもの詩』(文春新書)に収められている、小学六年の女の子の詩「母子手帳」だ。その手帳には記録だけではなく、家族の記憶が詰まっている。写真は貼っていなくても、開けば思い出が鮮やかによみがえる立派なアルバムだろう

▼だが、母子健康手帳の中にある「妊婦の職業と環境」というページを、胸がふさがる思いで読み返した経験のあるお母さんも、少なくないのだろう

▼妊娠・出産した派遣社員の半数近くが、妊娠などを理由に不当な扱いを受けるマタニティーハラスメント(マタハラ)を経験している。そんな実態が、厚生労働省の調査で浮かび上がった。上司らから「迷惑」「辞めたら?」と言われ、実際に解雇や雇い止めの憂き目に遭う人もかなりの数に上る。わが子を胎内で大切に育む女性の足元を、脇から突き崩すような行為がまかり通る、理不尽

▼NHKの連続ドラマ「あさが来た」で、主人公が女性を見下す男たちを、こう一喝していた。「大体あんたら一体、誰から生まれてきた思たはりますのや!」

▼マタハラが横行する世の中への、痛烈なたんかにも聞こえた。 ☆


☆ 今朝は曇り空です。午前中は雨みたいです、50%のの予報です。午後は晴れるみたいです、気温も上がるみたいです。

昨日も曇り空ですで時々雨でした。風と雨で落ち葉がすごいです。

今日は、「龍馬祭」、坂本龍馬の生誕と命日だそうです。幕末の英雄、坂本龍馬が眠る京都霊山護国神社。京都の町を一望できる坂の上の墓苑で、龍馬の命日11月15日に毎年開かれる祭り、龍馬祭です。


今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆様にとって良い一日でありますように、元気に過ごしましょう。 ☆

☆ 8時からの仁鶴の日曜想い出メロディー
[出]笑福亭仁鶴・内海裕子 を聴いています。☆

11月14日(土)のつぶやき

2015-11-15 03:41:43 | 日記