年末恒例の年賀状用のPC画を書き上げるとほっとする。「年賀状は25日までに…」というテレビCMに急かされながらも、仕事で疲れ果てた、就寝前の数時間では、思うように絵が進まない。ペンタブレットやレイヤーを使うと、もっと楽に描けるのだろうが、マウスで描くことに自分が拘っている。年賀状投函のデッドラインを28日と決めてから、26日は3時間、27日は5時間しか寝ていない。
PC画は目への負担が大きいので、年に一度挑戦するくらいが丁度いい。(毎日PCでデザインの仕事をしている妻には頭がさがる。)
この絵は昨年10月に長野へドライブしたときの栂池高原を描いたものだが、実際はリフトではなくゴンドラが運行している。風景画ではなくイラストのつもりなのでご容赦願いたい。ゴンドラといっても6名乗りの簡単な造りで、全長4120m、高低差743.5mを20分かけてゆっくり登るのでスリルがある。途中、71名乗りのロープウェイに乗り換えて、さらに全長1200m、高低差269mを5分ほどで登ると、そこが栂池高原で、10月初めで既に紅葉も最盛期を過ぎようとしていた。
PC画は目への負担が大きいので、年に一度挑戦するくらいが丁度いい。(毎日PCでデザインの仕事をしている妻には頭がさがる。)
この絵は昨年10月に長野へドライブしたときの栂池高原を描いたものだが、実際はリフトではなくゴンドラが運行している。風景画ではなくイラストのつもりなのでご容赦願いたい。ゴンドラといっても6名乗りの簡単な造りで、全長4120m、高低差743.5mを20分かけてゆっくり登るのでスリルがある。途中、71名乗りのロープウェイに乗り換えて、さらに全長1200m、高低差269mを5分ほどで登ると、そこが栂池高原で、10月初めで既に紅葉も最盛期を過ぎようとしていた。