子供の頃、お正月の楽しみは、お年玉を貰えることと、少しだけお酒が飲めることだった。
亡き母はお酒が飲めなかったが、ワインなら、ほんの少し飲めた。
父のお屠蘇に対して、母子は、赤玉ポートワインをショットグラスで一杯づついただいた。あの甘く不思議な味が大好きだった。
初詣は祖父の家に親戚全員が集まり、大宴会となった。叔父たちが、悪酔いすると、子供たちに面白半分にお酒を飲ませた。
これがいけなかったようで、私は幼ない頃より、日本酒の味を覚えた。
一升瓶の蓋を開けたときの日本酒の香りが好きで、一度こっそり口のみしたことがあった。でも幼児ながら罪悪感を感じたようで、以後は、真面目に?大人が飲ませてくれる時だけ飲むことにした。小学校の時、調子に乗って吐くまで飲まされたのが、最初の悪酔い経験だったが、反面教師として、自分の子供には、酒を飲ませなかった、と思う。
今年最後の投稿になりました。みなさん、よいお年を!
亡き母はお酒が飲めなかったが、ワインなら、ほんの少し飲めた。
父のお屠蘇に対して、母子は、赤玉ポートワインをショットグラスで一杯づついただいた。あの甘く不思議な味が大好きだった。
初詣は祖父の家に親戚全員が集まり、大宴会となった。叔父たちが、悪酔いすると、子供たちに面白半分にお酒を飲ませた。
これがいけなかったようで、私は幼ない頃より、日本酒の味を覚えた。
一升瓶の蓋を開けたときの日本酒の香りが好きで、一度こっそり口のみしたことがあった。でも幼児ながら罪悪感を感じたようで、以後は、真面目に?大人が飲ませてくれる時だけ飲むことにした。小学校の時、調子に乗って吐くまで飲まされたのが、最初の悪酔い経験だったが、反面教師として、自分の子供には、酒を飲ませなかった、と思う。
今年最後の投稿になりました。みなさん、よいお年を!