こんにちは。
みやこんじょの松山です。
今日は懐かしい1本を!
「流行性キリマンジャロ」のCMでお馴染みでした霧島酒造の「キリマンジャロ」です。
詰め日がなんと「’90年10月」
19年前です。
さて、どんな味がするのやら?
上から3CMくらい減っています。
ちなみに「芋」ではなく「麦」焼酎です。
みやこんじょの松山です。
今日は懐かしい1本を!
「流行性キリマンジャロ」のCMでお馴染みでした霧島酒造の「キリマンジャロ」です。
詰め日がなんと「’90年10月」
19年前です。
さて、どんな味がするのやら?
上から3CMくらい減っています。
ちなみに「芋」ではなく「麦」焼酎です。
こんばんは。
みやこんじょの松山です。
今日は、萬膳酒造の「真鶴」です。
白麹仕込みです。
ラベルの色彩・デザイン含め素晴らしい一品ではないでしょうか。
私の勝手な思い込みですが・・・
オクを除き、正規の特約店ルートでは「超」入手困難な焼酎。
飲むのにも勇気が必要です。多分飲めないと思います。
室内装飾用・・・です。
みやこんじょの松山です。
今日は、萬膳酒造の「真鶴」です。
白麹仕込みです。
ラベルの色彩・デザイン含め素晴らしい一品ではないでしょうか。
私の勝手な思い込みですが・・・
オクを除き、正規の特約店ルートでは「超」入手困難な焼酎。
飲むのにも勇気が必要です。多分飲めないと思います。
室内装飾用・・・です。
こんばんは。
今日は、萬膳酒造の「萬膳庵」。
宮崎ではあまり馴染みの無い「黄麹」仕込みです。
これも個性的で好みが分かれる焼酎だと思います。
次回は、同じ萬膳酒造の白麹を掲載予定。
以上、みやこんじょの松山でした。
今日は、萬膳酒造の「萬膳庵」。
宮崎ではあまり馴染みの無い「黄麹」仕込みです。
これも個性的で好みが分かれる焼酎だと思います。
次回は、同じ萬膳酒造の白麹を掲載予定。
以上、みやこんじょの松山でした。
久々の焼酎ネタです。
萬膳酒造の黒麹「萬膳」
一時期、本当に入手困難でしたが現在は比較的入手出きる様になってきていますね。
個性的ですので、好みが分かれる1本ではないでしょうか。
焼酎好きなら1度は飲んでみたくなると思います。
萬膳酒造の黒麹「萬膳」
一時期、本当に入手困難でしたが現在は比較的入手出きる様になってきていますね。
個性的ですので、好みが分かれる1本ではないでしょうか。
焼酎好きなら1度は飲んでみたくなると思います。
みやこんじょの松山です。
先週予約していましたギフトセットを買ってきました。
内容は、村尾酒造の「村尾」「薩摩茶屋」、万膳酒造の「万膳庵」、尾鈴山蒸留所「山ねこ」、黒木本店「き六」x2本の6本SETです。
明日は「父の日」。
昔「地震・雷・火事・親父」、チョット前は「旦那は元気で留守が良い」、「粗大ゴミ」と呼ばれていた時期も・・・。
もう少しで良いから、お父さんを・・・ね。
さあ~今日も元気だ焼酎が旨い。でもまずは
サウナ行こ。
先週予約していましたギフトセットを買ってきました。
内容は、村尾酒造の「村尾」「薩摩茶屋」、万膳酒造の「万膳庵」、尾鈴山蒸留所「山ねこ」、黒木本店「き六」x2本の6本SETです。
明日は「父の日」。
昔「地震・雷・火事・親父」、チョット前は「旦那は元気で留守が良い」、「粗大ゴミ」と呼ばれていた時期も・・・。
もう少しで良いから、お父さんを・・・ね。
さあ~今日も元気だ焼酎が旨い。でもまずは
サウナ行こ。
今週の1本は、岩倉酒造場の「むろか しょうちゅうの華」
あの「月の中」の無濾過ですから美味いはずです。
いや、きっと美味い。
飲んでみたい。
よし、今度飲んでやろう!?
和紙に何気に書かれたラベル。岩倉さんはアイデアマンなんでしょうか?
今回で「岩倉酒造場」は終わりです。
あと「幹」「幸悦」があるらしいのですが、入手できていません。
それでは、また来週
あの「月の中」の無濾過ですから美味いはずです。
いや、きっと美味い。
飲んでみたい。
よし、今度飲んでやろう!?
和紙に何気に書かれたラベル。岩倉さんはアイデアマンなんでしょうか?
今回で「岩倉酒造場」は終わりです。
あと「幹」「幸悦」があるらしいのですが、入手できていません。
それでは、また来週