けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

週刊ポスクロ通信~39号

2023-02-20 00:59:00 | ポスクロ

◆本日のメール◆

~ポスクロ本部からのメール~

 

164通目のハガキがカナダに届きました。(2/15)

カナダのクレアさんの元まで、10,189km旅して12日で到着。

 

珍しい白いポストのハガキを送ったら、クレアさんは「カナダでは、ほとんど赤です。」と。

ま、日本でもそうだけれどね。

 

 

161通目のハガキがベラルーシに届きました。(2/16)

ベラルーシのガリーナさんの元まで、8,054km旅して24日で到着。

 

 

165通目のハガキがグアムに届きました。(2/16)

グアムのレスリーさんの元まで、2,604km旅して11日で到着。

 

レスリーさんは「(リクエストに対して)完璧なハガキを選ぶために時間を割いてくれる人に

感謝します。昨今、すぐに届くカードと時間がかかるカードがあるのはとても不思議です。」と。

 

わかるわ~。でも完璧なハガキを選んで時間がかかる人もいるだろうけれど、

すぐに出しても各国の郵便事情でどっかで時間がかかっている様な気がするけれどね。

 

先週は、1通送って5通受け取り、3通届いたと連絡がありました。

(ただ今、2通が旅行中)

うわーん、忙しくて書く方が追い付かなくなって来た~。週2通は出したいのにな。(´ε`;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働かない理由(訂正あり)

2023-02-19 10:34:00 | 就活

◆本日のモフ猫◆

~働かない猫~

 

先日、元同僚達と就活の情報交換をしたんだけれど、

シフトパート(扶養組)だった人たちは、まぁ元々養ってくれる人がいるわけだから

負んぶに抱っこでも構わないけれどさー。

全員って訳じゃないけれど、結構な人達が失業手当は満額(210~270日)貰いたいよねーって。

再就職は、それからでもイイかなってさ。

そりゃーね、遊んでてもお金が貰えるならねぇ。

 

失業手当は、前職の最後のお給料6ヶ月分を基本に日額を計算して

日額の8割(低所得の場合)が給付金として貰えるわけだから、

本来なら前年の収入より少ないはずなんだけれどね。

私ら社保組は最後のお給料12月分から遡って7月分までが計算の対象だが

シフトパートは出勤数が少ない月は対象から外されるので、繁忙期の月収だけで計算される。

 

極端な話だが、毎月忙しい月(月収10万円)と暇な月(月収6万円)が交互にあると

離職前6ヶ月の収入は48万円。(平均月収8万円)180日で割ると日額は約2,700円。

約2,700円×0.8×30日(実際は28日計算だけれどね)で月の給付金は約64,800円になるけれど、

それが繁忙期の6ヶ月だけが対象となると、その収入は60万円になる。

180日で割ると日額約3,300円、月の給付金は約3,300円×0.8×30日で約79,200円!

ほぼ平均月収と同じ。

仕事をしなくても、ほぼ元の月収が貰えるわけだから再就職は先でいいわーってなるよねぇ。

 

フルパートでなく強制的に指定休を取らされていた私らは、月収が平均以下の8月も

計算の対象になっているから、ちょっと損だわ。(´ε`;)

しっかり8割しか貰えてないもん。 ※訂正※ いや、8割も貰えてないわ。

フルパートの人は指定休がないから月収は平均的、あ、夏休みがあったから8月は

ちょっと少ないかな。所詮、パートだしね。

 

そんな訳で、みんながすぐに働かない理由がわかった気がするわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ160通目を受取

2023-02-18 12:40:43 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~アイスホッケー~

 

ポスクロ160通目を受け取りました。(2/16)

お相手は、カナダに住むフランソワーズさん。

10,276km旅して10日で届きました。消印はありませんでした。

 

 

カナダの切手は、全くもって額面がわからんのよ。

左の切手はトロント大学によるインスリンの発見100周年の記念切手です。

 

アイスホッケー王国のカナダは、冬はどこもかしこもアイスホッケーだらけだそうです。

「今週(2月上旬)はカーニバルウィークで-30℃の野外でイベントがあります。

 ジュニアの国際ホッケー大会もその一環です。」と。

 

-30℃!バナナで釘が打てる世界ですね。(あのCMでは-40℃)

 

私はアイスホッケーどころかスケートだって1回しか滑ったことがないので

無縁の世界だなーと思っていたら、なんと!そのジュニアの国際大会の日本選抜チームに

地元(隣県)の小学生がメンバー入りしてるってさ。(ネット検索で見た)

まー、確かに地元にもプロホッケーチームはあったけど、あまり興味はなかったかな。f^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ159通目を受取

2023-02-18 11:26:44 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~ポルトガル・ポルトの街並み~

 

ポスクロ159通目を受け取りました。(2/15)

お相手は、ポルトガルに住むパウロさん。

10,800km旅して9日で届きました。消印は2/6かなぁ。

 

 

この切手は「ポルトガル貨幣」シリーズとして何種類か発行されています。

 

ポルトは首都リスボンに次ぐ第2の都市です。

ポルトの旧市街は「ポルト歴史地区」として世界遺産に登録されています。

ポルトはローマ時代には「ポルトゥス・カレ(カレの港)」と呼ばれ、

この呼び方が、後の「ポルトガル」という国名の由来となりました。

またポルトは「ポートワイン」の産地としても知られています。

ハガキの左奥の建物はサント・イルデフォンソ聖堂。

1739年に完成した初期バロック様式の聖堂です。

 

パウロさんは「ポルトは私のホームタウンで世界遺産でもあります。ぜひお越しください。」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ158通目を受取

2023-02-17 22:53:41 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~サン・ピエール・ド・クラージュ教会~

 

ポスクロ158通目を受け取りました。(2/14)

お相手は、イタリアに住むシルバーノさん。

9,749km旅して8日で届きました。消印は2/7だったので実質7日。

 

 

切手は私のリクエストのお城を貼ってくれたようです。

でも左の切手は画質が粗くてコピーのよう、あとの2枚は日本の収入印紙みたいな印刷です。

 

スイスのマルティニー、ローヌ河流域に建つサン・ピエール・ド・クラージュ教会は、

11~12世紀の創建で、三廊式十字形構造の聖堂です。

 

シルバーノさんの文字は超芸術的で全然読めなかったのですが、

多分、典型的な挨拶文なんだろうな、と思い当てはめてみたらドンピシャ! 

Greetingとか Best Wishesとか Postcrossingとか。

ただ、サインだけが読めない。名前くらい読める字で書いてくれーい。ヽ(´Д`;)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする