目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

朝ごはん

2012年07月02日 10時01分59秒 | AW
どうせ娘は朝ご飯をたいして食べてくれないし、と朝食の準備はずいぶん手抜きだった。
でも世の中のお母さんたちは、「手抜き」と言いながらもしっかり準備していて。
和食なら、おにぎりと味噌汁。養殖ならパンと野菜スープ。と
炭水化物+野菜&タンパク質に果物だったりヨーグルトなどが添えられていた。

反省した。
スープは作り置きよ、だから手抜きよ。みたいなお母さん。。
私は全く作っていませんでしたよ(ごーん
おにぎりだけ、とか。ね。もう、ダメだよね。

どうせ食べないだろうとか言って、作らなかったのを反省した。
そして、ちゃんとご飯を用意するようにした。
それからしばらくして、ぱくぱく食べてくれるようになった。
やっぱりちゃんと作って、ちゃんとあげれば、ちゃんと食べるのね。
いや、ちゃんとやったって食べない時も多々あるけれどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房パラダイス

2012年07月02日 09時44分47秒 | AW
南房パラダイス に行ってきた。
敷地は結構広くて、端から端まで歩いて6千歩弱となかなかいい運動になる。
基本は熱帯植物などの緩衝で花を見ながらぽくぽくお散歩。

羊やヤギに餌をあげられたり触れたり、モルモットを触ったり、鳥が肩に止まったり。
動物園的なこともチョロっと出来る。(娘は怖がって近寄らなかったけれど…。)
かわうその餌やりも体験できた。かわうそと言うと、伝染るんです(吉田戦車)が頭に浮かんで
あのぷっくらした体型を連想するけれど、本物のかわうそはもっとスマートだった。
生きたドジョウを水に落とすと、すいーっと泳いで捕まえて。手でつかんで食べていた。
カワウソの泳ぐ速度はドジョウのそれを遥かに上回る。どんなに逃げても、、カワウソは捕まえる。
すごいなーと感心した。(←小学生みたいな感想でアレだけどwそれしか言いようがない。

お昼はお隣・併設されている「いこいの村館山」という国民宿舎で。

美味しかったザマス。げふー。

腹ごなしに、またぽくぽく歩く。
広い敷地に緑がいっぱいなので、娘はキャッキャキャッキャと走り回る。
すべり台もシャーシャー滑って楽しそうだった。結構な高さがあるんだけどねぇ…。
動物や乗り物は怖がるのに、滑り台だけは冒険野郎だな。
思った以上の高さ&速さに滑りながら顔がピキピキひきつっていて
怖がってもうやらないと思ったけれど、またすべりに行っていた。すごい根性だ。

国蝶も見た。国の蝶というからには、さぞかし美しいのだろうと思って眺める。


うん。私には蝶の美しさはよくわからないや。
アゲハチョウとかも綺麗というより、怖いって思う方だし。
昆虫は見ていて怖くなるよねー。なんとなく。ぞわぞわするよ。

帰り道は走り回って疲れ切った娘はずーっと寝てくれた。楽ちん楽ちん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする