ただいまぁ。
昨日 ぶらりと近場へ 夫婦で二人旅してくるねって さてはて・・どこに行ったのかというと・・
ブログ友達のようこさん。さすが 写真だけで当ててくださいました。
そう、ここです。 ~ 千葉県 香取市 佐原 ~
車で行ったんだけど 近くに駅があったのでパチリ。
駅からして 渋いところでしょ(笑) お風呂屋さんみたい・・って言ったら 怒られるな(笑)
ここはね、道路の標識にも ← 古い町並み って書いてあるくらい 一歩踏み入れると 昔の街並みが続いてるの。
ほらぁ。渋いでしょ~
この水がじゃぁじゃぁ流れてるのはこの佐原の小江戸めぐりの始発地点にある橘橋。
街並みはほんと 江戸時代から昭和初期の建物ばかりで お店もやってたよ。
前にも書いたけど 信州の奈良井宿の小型版かな。
(オステリアママ、ベルママ見て~似てるでしょ?(笑))
埼玉から日帰りで十分なところだったけど ここの近くに既に宿をとっていたのでのんびりブラブラ・・
ここは日本で初めて日本地図を作った伊能忠敬って人(有名だから知ってるよね) の住んでいた旧家があって
そこも見学したんだけど・・
去年の3月の大地震 ここにも相当な被害をもたらしていて
主人の後ろの 伊能さんの家は 衝立でやっとこ建ってるようになってて 危険で中に入れませんでした。
地震は まだまだ 関東にもたくさん影響が出ているんですね。
復興応援のためにもたくさんの人が観光に行ってくれるといいなぁ。。
←うしろの建物の衝立でかろうじて建ってる感じ・・わかる?
伊能さんの測量(すべて手作業)は今の日本地図と少ししか違わず・・
その緻密さはすごかったです。 その腕前を買われて幕府にも一目置かれる存在だったらしい。
・・といろいろ見学したあとで お腹も空いてきたので・・
サハラ名物の 黒切りそばを注文。 どんなのがくるかなって思ってたら・・びっくりぃぃぃ。
こんな 真っ黒な いかすみみたいなそばが来たよぉぉ。 うぎゃ
。
なんだ これって 少しひいちゃったけど(笑)
意外や お味はさっぱりしてて (昆布を入れ込んだそばだそうで ミネラルたっぷり)
つけ汁をつけると すごく美味しいお蕎麦でした。
そのあと ここでは 酒蔵があったりしたから 見学したり 試飲したり(笑)
夜は佐原の有名なうなぎをいただいて あっという間に終了。。食べ過ぎや
(笑)
次の日 朝早く出発して 次の目的地・・
千葉の先端。 ~犬吠埼 ~へ。。
お天気も良くて 景色最高でした。
地平線・・まぶしいくらい綺麗だったぁ・・ア〜海にまた潜りたいよぉぉ。。
・・・うちの主人はただひたすら 海を覗いて何 探してるんかい
? (笑)
犬吠埼灯台にも登ったけど 風が強かった・・
でも 一見の価値ありの海の風景で 行ってよかったです。
そのあとね、 子供じゃないけど
近くに ヤマサ醤油の工場
があるので 工場見学しようってことで
急遽 はい、行ってみました(笑)
ヤマサ醤油さんの受付の方は すごく親切で
お休みだけど ビデオだけ見ますか?って気軽に案内してくださった。 無料だしわぁラッキーって入っちゃった。
工場見学って なんだかわくわくするよね(笑)
突然の訪問だったけど・・
子供にもわかるようなアニメで ちゃんと 醤油のできるまで を勉強したよ。
そうそう・・ こんな アイスもあるの。
定番ですよね。 なんでもあるさのソフトクリーム。 お約束~
まぁ ちょっぴり変わってたけど(笑) 美味しかったです。
でね、一番嬉しかったのが
ちゃんと 帰りにお土産(新製品の昆布ジュレ2本も!)をいただけるんだね。
単純な私はもう大喜び~(笑)
工場見学勉強になってお得~子供さんには お休みの自由研究とかにおすすめだよ。
そのあとは
おみやげ屋さんで食べたり買ったりして のんびり 夕方帰宅しました。
ほんとは
充分 日帰りできるところだったけど
海も見れたし 好きな昔の街並みの中で ぶらぶら 楽しいタイムスリップ だったよ。
たまに
こんな何も考えず ぶらぶら
いい景色を見たり 好きなところに行くのって リフレッシュだね。
さぁ今週もがんばろっと。
明日は・・バレンタインかぁ(笑)
さてはて kouはもらえるかどうか(笑)。 スキー報告はまた次回~
今週も頑張ろうね~