まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

願いは叶う?(笑)

2012-12-14 20:31:51 | 旅行

昨日今日と・・

ふたご座流星群でしたね。 ・・なんて 私的にはちっとも知らなかったことなんですけども(笑)

急に昨日の夜 

我が家の男たち二人が お風呂からあがって いつもなら まったりしてる時間なのに

上着着こんでベランダに行って 帰ってこないものだから・・

何事?って感じで聴いたら 今夜はたくさん流れ星が降るんだよ。。。って。

この寒空に二人して並んで空を見上げてました。あは。

今朝 どうだった?見れた?って 聞いたら 

kouは 夜中の1時頃 流れ星2つ見たそうです。 

願い事した?って聞いたら 

だって~ 一瞬だもんって。。 

・・うんうん、確かに 流れ星に願い事・・なんて 結構・・難しいよね(笑)

そんな会話をしてたら

ちょうど 今朝 めざましTVでやってる 紙兎ロペ のアニメ  ・・・知ってますか~?

今日の掛け合いはちょうど この流れ星編でした(笑)

兎の後輩ロペと リスのアキラ先輩の会話・・

流れ星にたくさん願い事をお願いしようとするロペに ケラケラ笑って呆れてるアキラ先輩は どんな願い事だったのか

ロペに聞かれて

たったひとこと   俺?・・・・・牛丼!~って(笑)

あっという間の流れ星に願うのには でも ほんと ひとことなら間に合う感じですもんね

牛丼!はともかく(笑)

受験!っとか 幸せっ!とか(笑) ひとこと 願いが伝わればいいのかもしれません

 

そういえば・・

昨日 お父ちゃんも 家をしみじみ見て やっと 願いが叶ったなぁ・・なんて言っていました。 

玄関のエントリーに手すりもつけて門柱も私がデザインしたものが設置されました。

名前が書いてなければ見せたいよ~(笑)

お父ちゃんも満足していて良かったです。

 

・・・とはいえ

まだまだ新しい家のいろいろなことに慣れないでいますけど(笑)。

インターフォンにまだどぎまぎして もしもーし!!っていってから 結局窓あけて呼んでるし(笑)

昨日 実家に家具が届いたんだけど

どうも・・・お父ちゃんはゴミ箱が隠されているこのキッチンのカウンターとか

食器が引き出しに隠されてしまうのが なんだか気恥ずかしい(今風で?(笑))らしい・・

私はすっきり収納が好きで みんな隠しちゃうんだけど

お父ちゃんは ぜーんぶ出したいのよね(笑) お母さんの台所的なそんなキッチンがいいらしいです。

まっこれから使いたいように直して行ってもらいましょう。

 

そうそう・・

この 願いが叶ったというお父ちゃんに・・・

ブログ友達のベルママから ・・・

昨日 素敵な新築祝いを頂きましたぁ~

お風呂で使える時計 です 

ベルママとお父ちゃんは同じ時計の専門の会社に務めていたので 

先輩後輩なんですね(笑)  お手紙を私だけじゃなく お父ちゃんあてに頂いたりとても感謝しています。

優しいベルママの心遣いで

お母ちゃんの3回忌にって香りのいいお線香も入っていました。

ベルママ ほんとにありがとうぅ。 大事にするね。 お父ちゃん きっと喜びます。

 

・・というわけで みんなも願いは叶うぅ~ 流れ星に願いことは短めに~しときましょ(笑)

 

今週ももう週末・・・あっという間に 年末になるよ~なにもしてないぃぃ

でも 

明日の夜は エアロビクスの仲間と 忘年会だから 気にしないっと(笑)

また盛り上がってきます~ みんなも楽しい週末をね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぽかぽかと。。

2012-11-21 22:45:19 | 旅行

だいぶ・・

寒くなりましたね。 仕事が最近忙しくて 昼過ぎから夜遅くの勤務を頼まれて

家に帰ったら もうお風呂入って寝るだけになっていて

ブログ更新 だいぶスローペースです。 リアル友達がそろそろ 心配しそうなので・・(笑)

ちょこっと たわいもない最近の出来ごとでも。。

前記事にも書いたけど

実家の建て替えが着々と進み 来週末に引き渡し完了。 鍵を貰っていよいよ入居になりますが・・

その前に 

憂欝な引っ越しがあるわけで。。

毎週 実家に 手続きやら荷造りに出掛けてるのですが

合間に

実家から自転車で20分ほどの kouの大学キャンパスまで ちょこっと散歩してきました。

今の大学のキャンパスは 廻りのロケーションが地味で 駅前に マクド○○ドがあるくらいで 

大学と 家の往復だけだったのだけど 

来年から通う 豊洲キャンパスは すごくお洒落で キャンパス内の学食もこんな・・

 FBに載せちゃってるから見た人・・ごめんね(笑)

あまりにもお洒落すぎて 値段が高いかと思いきや・・ このハンバーガーと珈琲とサラダで900円。

学生さんには贅沢かもなぁ・・

校舎も

ロケーションも 都会でお洒落だった。 沢山の学生さんの中で 一人ウキウキしていました(笑)

まぁ きっと このキャンパスに来ても kouはお金がないし 

学校の中にあるコンビニのパンを2~3個買うのがせいぜいでしょうけどね。

 

この日は

ぽかぽか・・暖かくて 久しぶりに 散歩して 楽しい時間でした。

 

実は 最近

あのめまいがしてから  年齢もあるけど

自律神経を鍛えるために いろんな こと しています

あれから

エアロビクスは怖くて出来なくなってしまって 

やっぱり 運動不足になっちゃうから 

こんな本を買って(DVDつきだよ(笑)) 毎日30分 一人ヨガを頑張ってるの(笑)

パワーヨガの下の本・・

実年齢を信じてもらえないほど綺麗な人になる方法・・・って本。 この表紙の人・・なんと63歳なの。

すごい若いよねえ。こんなに若く歳を重ねていけるだろうか(笑)

食事もそうだけど

やっぱり 若さは 呼吸法&ストレッチにあるみたいです。

 

寒いときほど

体を 暖めたいですよね。

寝る前に 両手と 両足を上にして ぶるぶるぶるって 震わせてあげるだけでも

血流がよくなり ぐっすり眠れるし 足も温かいよ。

ぽかぽかと・・ 眠れるっていいよね。

 

この年齢になると 新陳代謝が悪くなってくるし

お腹が出てきたり

最近痩せないって思ってたりしませんか。

ヨガというか おへその下の丹田(タンデン)というところを意識して

鼻から吸って(お腹を膨らます) 鼻から吐く(お腹を究極にへこます)を 数秒繰り返すだけ・・

美木さんみたいに フーって声を出すことはしなくてよいのよ(笑)

ちゃんと毎日やると

お腹周りが 不思議なほどすっきりすると・・思うぅ。 ・・・・・・とはいえ、

夜 テーブルの上にこんなものがあると・

ついつい・・

時間関係なく食べちゃうので あは、 駄目ですね(笑)

めざましテレビでやってた 動物ドーナッツシリーズ上野のFloresta のお店のです。めちゃ可愛いですよね~

甘すぎず美味しかったよ。・・・太るわ(笑)

 

寒い冬・・

体温めて あたためて・・

ぽかぽか・・・

風邪引かないように 乗り切ろうね~

では マイペースな更新ですが・・今週末は 銀座です(笑) また来週報告出来たらしますね

 


kouの広島報告なり♪

2012-09-19 21:00:26 | 旅行

海外みたいですけど(笑)

前記事にちょこっと書きましたが・・kouが広島から帰って来まして・・

その珍道中といいますか 写真があるので 記念に書いておこうと思います。

大学の夏休みは 今日まで・・8月の初めから なんと1ヶ月半近くあるんですよね。

kouの大学の友達が広島から 関東の大学に来た・・というわけで普段一人暮らしをしているのだけど

夏休みは広島に里帰り・・ 

kouは 夏休み最後に その友達の家に 1週間泊りで出掛けて行ってたの。

 

初めての広島は とっても楽しかったみたいですが・・

降りた途端 原爆ドームが見えたのね。

都電も走ってる・・

原爆ドームは kouの心にもかなり深く いろいろなものを残したそうです。 

あれは見なきゃいけない・・見ないとわからないよな・・って言ってたよ。

それから

駅に迎えに来てくれた友達の車で

早速ドライブ兼観光へ~

フェリーに乗って・・・

見っ見えてきましたね~ あの平清盛でブームの 宮島だぁ。。

幻想的ぃぃ。素敵ですね~。

あっ・・・

・・・厳島神社も参拝したのね・・やっぱり(笑)

 

満潮のときは海に浮かんでいるように見える宮島の大鳥居は 

干潮になると こんな風に歩けるんですね。

 歴史が大好きな私・・

写真見てるだけで 平安時代に思いをはせちゃう。 修学旅行以来行ってない・・いいなぁ。

kouは理系で歴史が大の苦手なもので 平清盛さんの話をしても興味がなくて ただただ 景色のよさを報告してくれましたけど(笑)

そのあとは

 私の好きな感じの・・宮島の町屋通りを歩いて・・

こんなん食べてるしぃ~ ・・・・贅沢過ぎ!!アナゴ丼旨かったぁっていまだに言ってる(笑)

母ちゃんは家で 細々と生活してるっちゅーにっ!

あっ

でもね  

次の日に 私が前から話をしていた 友達のお店に行ってくれたんだよ。 忘れてなかったんだなって。

車で結構探したらしいけど・・

ほら 見つけてくれました。

華ぴょんのお店~

すごいかわいぃぃ。

華ぴょんはいなかったらしくて お母さまがお店番をしていたらしいけど

めちゃくちゃでかい男二人でいきなり 

こんちは~って 入って行ったから 最初びっくりしたお顔をされていたそうな。 引くよなぁ(笑)

でも ちゃんとご挨拶して koumamaの息子ですって言ったら

安心してくださったそうな(笑)すみません~(笑)

お店の中は お母さまがされている文房具たちと

華ぴょんの手作り作品が混合しているお店で

ほかの委託の 作家さんたちの かわいい作品も かわいくデコレートされていたそう。

ちゃんと写真撮ってくれてた♪

 

・・・外にいるのは・・・kouの友達だな(笑)

窓際にある 華ぴょんの手作りのチョコレート色の ポーチ  あれも欲しかったなぁ。。

あっでもね

前記事に載せたかわいいレースの ペットボトルホルダーを 

ちゃんと 私の誕生日兼お土産に買ってきてくれたので kouにはお礼を ちゃんと言ったよ。

お店も 私の代わりに 見に行ってくれたしね。 ありがたや~

華ぴょんからもすぐに 来てくれたよ~ってメールがあって・・嬉しかったです。  これからもがんばってね

それにしても・・

可愛いものがいっぱいだなぁ

今度はブログ友達同士で 華ぴょんのお店に行きたいと思ったよ。(ミンタンゆいまま ぷりんちゃんに連れてってもらおうぅ~(笑))

 

こんな感じで・・

任務を果たした(笑) kouは その夜に・・

友達の運転で

愛媛に行っちゃったみたいで・・・ まさか広島から 他のところに行くとは思わず(笑)

そうそう・・・

それでね、 写真見てびっくりしたの

それはね・・

千と千尋の神隠しのあの 温泉に入って来てるの~きゃははは。

  そう あの千尋が働く油屋だよ。。

このもとになったのが この道後温泉 なのだそうで・・

実際の建物・・ほんとだぁ。 本物そっくりなんだね~

 渋すぎる~ 

ちゃんと友達と 朝風呂~って 銭湯に入り 

珈琲牛乳をビンで飲んでおりましたわ。 ほんとになにやってるんだか・・(笑)

このあと 小腹が空いたんでしょうか(笑)

うどんを食べに いざ

香川県へ・・・3時間もかかったそうだけど?ひえぇ

映画にもなってる このお店

蒲生うどん  朝から行列になる 超有名な香川県のうどんやさんらしいです。

 すごくおいしかったって

さすが本場のさぬきうどんだね。 ブログ友達 カールさん 四国じゃなかったっけ・・?kouがお邪魔しましたよ~(笑)

というわけで

広島から 愛媛 香川 ときて そのあと

あの 瀬戸大橋を渡り 岡山に到着  広島に戻ってきたそうです。

さすが瀬戸大橋 そのフォルムは 美しいね。 

まだ通行料お高いのかなぁ

次の日は

こんなサイドカーに乗って

  大和ミュージアム(宇宙戦艦ヤマトが置いてある)に行ったり

ドライブしたり(こっ怖いよ~無事で何より(笑)) 

最後に

友達がご馳走してくれた こんな美味しそうな広島焼きを食べて 帰ってきたそうです(笑)。

 

4泊5日の旅行はあっという間に過ぎたんだろう。・・・当たり前じゃ(笑)

 

明日から

大学始まりますぅ。 遊んだ分 しっかり 勉強頑張ってくれよ。 

 

でも こういう機会があれば これからも

若い時に 

いっぱい 日本の広さ を体感してほしいなぁ。 日本は景色のいい素敵なところがたくさんあることを知ってほしい。

いいところ 

いっぱいあるんだもの。 たくさんの出会いもあるしね。

kouの 旅行記 

母の目で 報告したけれど(笑)  見てくれてありがとうぅ。 

華ぴょんのいる広島  kouの写真で 少しだけど 近くに感じて嬉しかったです。 

週末はお彼岸・・お墓参りしてきます。 

お家の報告してきま~す

 

 

 

 

 


夢紀行☆京都奈良~その5(last)

2012-07-29 21:50:37 | 旅行

いよいよ・・最後の自由観光5日目~

次の日はもう午前中に新幹線に乗ってしまう予定だったので この日は見たいところを好きなように自由に過ごすって思ってたのね。

・・でみるここさんがお勧めしてくれたコース そのまま たどってみることにしたの。

お勧めコースはね、

平清盛コース!!っていうか 清盛さん(友達か・・(笑))ゆかりの地をたどるって感じかな。

1、六波羅密寺 (清盛の供養をしてある 清盛塚があり 坐像もあったよ

2、六道珍皇寺 (清盛さんがこの珍皇寺近くで荼毘に付した(逝去した)ってところで あの世とこの世の境目?の六道の辻というのがあって ひもが境内の中にあって ひっぱると あの世の人を呼びだすことができる・・らしい きゃは。

3.八坂の塔 京のシンボル 

京都には五重塔が沢山あって・・

京都レポート最初のその1でも 駅近くの東寺の五重塔もあったし それぞれに趣があります。

私が気に入ったこの五重塔が 法観寺のもので 別名 八坂の塔っていうんですよね。

平安時代の終わりに源頼朝が再建したそうな・・歴史を感じますね~

この高台がね・・

高台寺の入り口から 映したもので・・

豊臣秀吉の奥さんの北の政所 ねね様が 秀吉亡き後冥福を祈るために建立したとされるところ

もっと小さいお寺かなって思ったらすごぉく広くて 

こんな竹林があったり 門のところにこんなお茶目な ゲゲゲの鬼太郎の提灯があったりして楽しかったよ。

  霊山観音大きいぃ。

暑かったけど 日陰を探しながら歩いてたよ。 もう 暑くて汗だく・・で Gパン履いてただけで アセモになっちゃったし(笑)

・・で 

この1週間の観光で

一番気に入った景色となったのは・・

これ~ 雰囲気あるでしょ。

 

八坂の塔の近くの 2年坂と 3年坂~

昔ながらの風景の中に お店がいっぱいで タイプスリップしちゃうところでした。

信州の奈良井宿に似てる・・路地もこんな感じだよ。

あまりに暑くて 湯豆腐・・ならぬ 冷ややっこ定食を頂きました(笑)

 嵐山の湯豆腐定食が4500円~だったけど 

このやっこ定食1050円でした(笑)  美味しかったですぅ。

もう いっぱい歩いて よーじやさんもあったから お土産買ったりして

あっという間に 夕方。。。ホテルに着いて帰り仕度し始めたら お土産の中にこんなものが・・(笑)

これ、 主人がこの2年坂で 買った自分ち用のお土産が・・・あは。

おたべのマグネットは使えるとして・・・この傘・・

こけしみたいの・・・ 私が使うんだろうな、やっぱし(笑)

次の日・・

新幹線の中で 京おばんざいをいただいて・・帰宅しましたぁ。

というわけで 

長いと思っていた5泊6日の京都奈良旅行は

オフ会は みるここさんのサプライズで 泣きそうなくらい感激したし

ぷりんちゃん snowちゃんのおかげで 奈良は最高の想い出になったし・・

リフレッシュには

充分すぎる時間をいただいた感じです。 みんなありがとう

 

昔からの城下町  

京都 と 奈良は

自分の好きな風景が 沢山 そこにあって 

心落ち着く仏像様達が 静かに時を刻み

その視線の中で  自分も穏やかな気持ちになりました。 ゆっくり 時間が流れてる そんな感じ・・

 主人の写真も・・一眼レフ 少しずつ 上達してるかな(笑) 東寺の蓮の花・・満開でした。

旅行記 飽きずに読んでくれたお友達 ありがとうね~ 

暑くて

とろけそうな毎日・・ まためまぐるしく時が進んでいますが 頑張るよん。  暑さに負けずみんなもまた1週間がんばろね 

そうそう

帰って来た日に 素敵な届き物があったの。それはまた次回 書きたいと思います~

 


夢紀行☆京都奈良~その4

2012-07-27 09:19:54 | 旅行

 (←もちろん国宝なのでこの画像はサイトから・・です)

前記事でもう旅行の記事は終わり?って思われた方・・申し訳ありましぇん。

もう少し・・

だって~ 5泊6日の旅行なんてもう絶対できないかもだし(笑) 記念で・・書くので宜しければ一緒に旅する気分で・・

お付き合いくださいませ(笑)

 

かわいい奈良の妹たちとの楽しいオフ会の次の日・・

なんだか 始めて 何にも予定がない 二人のフリーディみたいな感じで 

朝起きて どこ行こうか?・・ って(笑)

前から見てくださってるブログ友達 昔から知ってるリア友は知ってますが・・

私 仏像が大好きなんですよね。

特に 観音様は 見ているだけで じっ~っと 時間が過ぎるのを忘れます。

・・というわけで 

今日のコースは まず 三十三間堂へ・・・バスは1日フリーパスを買ったし。そうそう ・・これ~買ったんだった。 私が持っているのはsuica か pasmo だけど 

地下鉄には使えないので このICOCA(snowちゃんに教えてもらってたので着いたらすぐ買ったの。便利だったぁ。ありがと)で

京都の地元の人みたいに動けました(笑)

三十三間堂の1001体の並ぶ観音様としばらく会話させていただいて・・そこを出たあと

次は・・2時間ドラマの定番?(笑)の・・ここ。

  南禅寺・・ どーんとそびえたつ門が渋いのだ。

日本三大門のひとつなんだよね。高さが22mだって~たかっ。

ここの・・この 水門がすごくお洒落で・・

よくサスペンスドラマで使われてるよね(笑)

ここを散策してたら 急に土砂降りになってしまって・・

境内で雨がやむのをひたすら待ってた私の横で・・・

この人は相変わらず マイペース・・ずっと写真を撮ってましたね(笑)

雨は止んだけど そのあと また降りそうだったので・・急遽 子供もいないのに

こんなところに行ってしまいました(笑)

snowちゃんが少し前に行ってた まだ出来て間もない・・ 京都水族館

 

 

 

 

ここは 北海道の旭山動物園を意識してるのかなぁ。 

透明の天井があって ペンギンさんが泳いでるから

空を飛んでるように見えたりするし 海の中にいるような感覚・・ すごく綺麗でしたよ。

 

この日は夜・・

もう一度みるここさんを 今度は私たちがご招待して 京都の居酒屋さんに呼んでいたので

ここで観光は終わり・・・ でも疲れた~(笑)

 

また遠いところを出て来てくれたみるここさんと 京都で2回目の再会。

もうすっかり お友達で 

みるここさん、ここだよ~・・・みたいな(笑)

楽しいお食事をしたあと 今日一日の観光を報告して・・

京都の夜景を一望できる 京都タワーに上ってみました。

  

これは 向かいのビルに映る京都タワー・・いいよね。 京都タワーはろうそくをイメージしてるんだって。

神社仏閣の多い京都ならではで素敵ですよね。 夜はライトアップでキラキラ・・

うえに登って 夜空に輝くスカイブルーな空間・・

 

みるここさんともお別れの時間がきて 主人を探したら なにかしてる・・

なにしてるのかと思えば みるここさんに・・・

こんなの作ってたんだよ(笑) 

 刻印するメダル・・あは、よく 観光地にあるよね。

MIRUCOCOって 刻印してる方を私たちで持って KOUMAMA PAPAって刻印したのを みるここさんにあげてました。

こんな小さな気持ちばかりのプレゼントでしたけど

みるここさんはすごく喜んでくれてたなぁ

 

京都の夜も満喫して・・そして 最後の一日・・・  お勧めの京都 あと1日だよ~

 

 

 

 


夢紀行☆京都奈良 ~その3

2012-07-25 22:25:09 | 旅行

(ならまち)

バスツアーで疲れてぐっすりの次の日・・

朝ごはんを頂かずに 朝一番で近鉄電車に飛び乗り 京都から一時間・・

うふふ。 奈良に出発でございます。 

もう ブログにしっかりと二人ぷりんちゃん と snowちゃん)がアップしてくれてるから 同じになっちゃうんだけどぉ・・許してね(笑)

待ち合わせの駅に 現れた二人は

とぉっても笑顔が可愛くて にこにこしながら わぁ~こんにちはぁ。って。 

ブログを通じて3年・・

ずっと 妹みたいに可愛いなぁって思ってた二人 

文章から出てくるイメージ とそんな違いはないんだね。 ベルママやオステリアママとお逢いした時も違和感を感じなかったけど

今回も ドキドキしてたけど 逢うなりスーッと近くに行っちゃった(笑)

・・で 今回の最初に訪問予定?の ぷりんちゃんのパン屋さん。

すぐ近くにあると思ったら 

反対のJR側ということで snowちゃんの車に乗って・・(桑田さんの曲がかかっててお洒落な車でした~♪)

楽しみにしていた

あの ぷりんちゃんのパンが買える [ゆいまーる]さんへ 入りましたぁ。

 じゃーん。 わぁ。 ぷりんちゃんのパンだよ~!!!!!!

ここのお店は

物を作る人を応援してくれるお店で

ほかにも いろいろな手作りの作品や ぷりんちゃんのパンのように作りたてのパンも置かせてくれるんだよ。

喫茶ブースがあって

ここでパンを買って 珈琲を頼むこともできるの。 お店の奥には 小さなお子さんが遊べるコーナーもあり

子育て支援も充実したお店でした。 。オーナーさん?もいい人でしたぁ。

私たち夫婦は 恥ずかしながらお腹がペコペコで(笑) 主人は遠慮せず こんなに買って食べちゃった・・

他のお客様・・・申し訳ありましぇ~ん ^^;

そうそう ここでのぷりんちゃんは 

みんなの知らない お仕事の顔しててね、 素敵だったよ。 きっちりしっかり お洒落にデコレートして 納品していました。 

その後ろで 

職人ぷりんちゃんを  3人が見守ってたのだけど・・ 気がついてたかな?(笑)

・・というわけで 主人とも私とももちろん初対面だったけど ニコニコ 楽しく朝食をいただいて( ぷりんちゃん 珈琲もおごってくれたの

ごめんね~ありがとうございました。) 主人は 3人に時間をくれて 法隆寺散策へと 出かけて行きました。

さて・・

うふふ~これからが snowちゃん企画の奈良町ツアー。

どこに行ったと思います?

ようこさんがこの旅行の前に この奈良のとある町は 赤くて小さなものが有名なのよってクイズで教えてくれたんだけど

そう・・

金魚の有名な町でありました。

ほら。銅像まで~ あはは。写真撮ってっておのぼりさんのkoumamaですぅ。

(snowちゃんとパチリ・・ぷりんちゃんはあとで登場するから・・待ってて(笑))

この近くにこんな可愛いお店が・・ 天井からもいたるところに金魚ちゃんのお店~

外に出ると・・

ウソ~ほんとに やるのかいぃっ?って

金魚道場があるし・・snowちゃんとぷりんちゃんは 上手なのかなと思いきや・・

 はっはっは・・・すぐに破れてしまったぁ。 へっ?私? あは、もちろん秒殺ですな(笑)

楽しいぃって 子供に返って・・

次に 行くところは 私がこの旅行で めちゃ楽しみにしてた snowちゃんち~♪

どこにもいかなくても

snowちゃんちに行きたいって 我儘を言わせていただいて・・・ 快く姉ちゃんを 招待してくれたんですね。 ありがとう。

このエントリー・・

手作りだよ。玄関から左ブース・・・

ベランダブースのエントリー・・・ かっ・・・かわいすぎる・・・

お邪魔しま~すって中に入っても 美しい部屋(雑誌の名前)のよう。

奥の食器棚や。

出窓のブースも この棚も手作り・・すごすぎ(笑)

一番がこの PCラック・・こんなん普通買うやろ?(笑)

キーボードの台も前に引き出すちゃんとした作りで

お洒落なsnowちゃんらしい めちゃ素敵なお家でした。

お家の中で ぷりんちゃんと二人で

きゃあきゃあ言っていながらも 怒涛のおしゃべりは続いて・・(笑)

snowちゃんは 私とぷりんちゃんにこんなサプライズをしてくれていました。 (二人のブログに書かれてるけどね)

YKKって並べたら・・ファスナーだけどぉ・・

そう みんなのイニシャル入りのアクセをお友達のfaちゃんに頼んで作ってもらっていて・・プレゼントしてくれました。

茶色のブーツの形がキュート。 嬉しかったあ。。

お昼になって・・

お食事も

奈良のものばかりをチョイスして 懐石料理のようなお食事を用意してくれてて・・

koumamaに奈良の味をと思って~♪って

ぷりんちゃんがお店に立ち寄って買ってくれた柿の葉ずしもちゃんとのっていて

2色のおそばも ひき肉でごぼうとか大根をまいたものも 

おナスもすべて ・・・・お料理屋さん以上 の美味しさでした。

すごすぎだよ、snowちゃん。 朝から 準備してくれてたんだろうなぁ。  ありがとうね~

あっ・・

ベランダで ぷりんちゃんともパチリ。 仲良しでしょ~(笑)

 

そして・・

行きたかったならまちへ・・・そこで主人と待ち合わせしてたのですが その前に

このブーツのアクセを作ってくれたsnowちゃんのリアル友達のfaちゃんのお店に

ちょこっと寄りました。

私はもうひとつ 運動靴のアクセサリーを記念にお買い上げしたよ

なんだか snowちゃんも ぷりんちゃんも faちゃんも 手作りが大好きな人たちで 

とても刺激を受けました。 物を作る人って やっぱり 素敵だぁ。

私もまたなにか作りたくなったよ~(笑)

 

そのあと

法隆寺がとても気に入ってご満悦な主人と合流して 喫茶店でお茶して・・(その様子は二人のブログでご覧下さい(笑))

雨のならまちを少し散策してたら・・

もうサヨナラの時間で・・・

小さな子がいるのに 5時までつきあってくれた二人に 感謝したよ。

 遅くまでありがとうね~楽しかったぁ♪

別れてから

二人でならまちで有名だと言うここで・・

こんなのを・・いただきました~

器の中に だしのきいたおつゆ・・そのなかにでかい いなりさん。中には味のしみた うどんが入ってるの。

喫茶店ですごいデザートを食べてしまった私だったけど

これは半分は頂きました。 

芸能人の石ちゃんも来てたし 一見の価値ありでした。

 

この旅行の最大の目的の一つの・・オフ会その2~

奈良の妹たちはとても明るくて 可愛い二人でした。

・・途中雨が降ってしまったけど

二人の笑顔が 私を 癒してくれました。

ブログ友達とのオフ会って みんなも沢山経験してるんだと思うけど

ほんとに 不思議だよね。

ブログを書いていなければ 絶対に逢う事も 話すことも なかったのに

 

何十万というブログの中で出会えた 奇跡・・・ 

逢えるなんて すごい 素敵だね。。

また 逢えるのを楽しみに・・・ 

 

忙しくても・・・ それまで マイペースで ブログ頑張るからね(笑)  

 


夢紀行☆京都奈良~その2

2012-07-24 20:10:25 | 旅行

連続更新・・すごいですか~(笑)

っていうか 今回の記事は 修学旅行のような観光編だからね(笑) 早いとこ 忘れないうちに・・あはは。

みるここさんと素敵な夜を過ごした次の日・・

JTB主催の いとをかし世界遺産巡り観光っていうバスツアーに参加したの。

これ、なんと料金 100円なんだよ。ウソみたいでしょ。

コースはね、 天竜寺 → 嵐山(自由散策 お昼) → 金閣寺 → 上賀茂神社 → 銀閣寺 コース。

朝 9時出発で 夕方5時過ぎまで 結構 暑いし きつかった~

なにしろ

自由気ままが大好きな主人と

テキトーに お店に入りたい 私は こういうバスツアーは 向いてなかった(笑)

・・で また時間にきっちりな性分だから あと 5分で乗車時間 っていっても 10分前にはバスに座ってるタイプだから

何見てても時間が気になるし 落ち着かないのよ(笑)

・・で 嵐山では 天竜寺にみんなゾロゾロ歩いて行くところを 二人で逆方向へ・・あは。

みんなが行かない 裏道をテクテク・・・

だから こんな嵐山 空いてる方で 写真が撮れました・・・

休憩所も 実は決まっていたけど 私たちだけこんなはずれで ビール飲みながら 嵐山見てたぁ(笑)

 あっ・・私はアイスコーヒーね(笑) 

金閣寺 や 銀閣寺 は修学旅行以来だったけど 

きらきら 派手で荘厳な金閣寺よりも

このジミーな 銀閣寺の方が 私は好きだったなぁ。

山の上から撮ってみたよん。

あんまり 観光ツアーの写真載せても 自分も面白くないし 私の好きなのは 本当は こんなのだったりする・・

嵐山のはずれで見つけた・・

嵐山羅漢(あらしやまらかん) 

ねっ・・ 道端に急に でてくるの。 素敵。

ここの近くの お豆腐料理やさんの値段の高いこと・・うげっ。 5000円の懐石料理なんて お豆腐で? ・・ありえまへんな(笑)

私たちは こんなかわいいお店を見つけて 抹茶ソフト食べたりして お茶してました。

 

 

この日は 帰ってから 

疲れちゃって 私はのんびり 明日に備えて ホテルでのんびりしてたけど

主人は一人  先斗町に 散歩に出かけちゃいました。

なんで私は明日に備えていたかって・・? 

うふふ~ そうだよ~

もう snowちゃんと  ぷりんちゃんが 記事に書いちゃってるから出遅れだけど~

いよいよ 今回の旅行の メインイベント  オフ会 2回目~

大好きな妹たちに逢える 日がやってくる~ 

3人で同じ記事 書いちゃいそうだから 少し違った角度で書いてみようかな(笑) 

では また 怒涛の更新・・できたらね(笑) 


夢紀行☆京都奈良~その1 

2012-07-23 22:45:57 | 旅行

ただっいま~(笑)

すごく長いこと ここをお休みしちゃった・・まだ帰って来ないのかと メールくれたブログ友達・リアル友達・・

今日 帰ってきましたよ~

もう たんまり5泊6日分の旅行の洗濯ものが終わって・・kouに 久しぶりに手料理を食べさせて やっとこ。ご報告第一弾ですぅ。

7月18日・・

新幹線で京都へ・・ 2時間もあれば到着しちゃうんですね。 すっごく近いんだけどね・・

ものすごく 暑いんだよ~ぉぉぉ(笑) 

最初はすぐに 荷物を置いて 行きたかった 伏見稲荷大社へ・・ 泊まったのが京都駅すぐ目の前の 都ホテルだったので

交通の便が最高でした。

ここ・・JRの宣伝でも有名だよね。

 この鳥居・・・くぐると願い事が叶うってことで

願い事がかなった人がお礼をこめて 鳥居を奉納してきたもので 1000本鳥居といっても今は1万基もあるそうな。

登っても登っても終わらないので(笑) ちょっとズルして 途中で反対方向で戻ってしまいました。あは。

あっ・・

そこでね、この鳥居見つけたの。 そう・・郷ひろみさんの昔の恋人で 噂のあったあの・・祇園の佳つ乃さんだよ~

って知らない?(笑)

まぁ そんな楽しみを見つけながら この鳥居を歩いていたりしました  もう汗だくだったけど(笑)

そのあと

ホテル近くの東寺を散策して・・

 東寺の有名な蓮の花・・ も見たりして

実はね

この日はすごく楽しみが待ってて そそくさと 1日目の観光を終えて・・ホテルに戻ったのでした。

そう・・

このブログによくコメント下さってる みるここさんと 初めてのご対面だったのです~♪

みるここさんは 同じブログ友達のたんぽぽちゃんから つながった友達で ブログはしてらっしゃらないけど 

ずっと見てくれている大事なブログ友達さんなんですよね。

母が亡くなった後も 

新盆に 1周忌にと お供物を送ってくださったり 優しい方で

京都に住んでいるのを知っていたので この旅行のまず 一回目のオフ会・・

6時にホテル待ち合わせだったんですね。

始めて お逢いしたみるここさんは そのコメントであらわす優しい そのままの人で

koumamaさん?って すぐに打ち解けてしまいました(ブログって不思議~(笑))

お食事は みるここさんがとても気に入ってらっしゃるとかで もう予約してくださってた 

ホテルサンルート京都の トラットリア・ヴィアーレ・

ここの景色が驚いたことに 京都の観光地が一望できるレストランで・・・心憎い演出~(笑)

でてきた料理も 京都の懐石・・とかじゃなくて

フランス料理のフルコースだったぁ。すごぉぉい。

 前菜もすごい美味しかったけど

koumamaさんに 京都のハモを食べてもらいたかったんですよ。って 

ちょうど 私がチョイスした お魚料理がめちゃ 美味しかったです。 みるここさんも喜んでくれてた~よかった。

でね、

そのあと・・・すごぉい サプライズがあって・・・

泣きそうになりました。 

・・・・というのは デザートが出てきた時・・・

お皿がチョコでデコレートされてて・・ うん?何?って 主人と二人して びっくり~

ほら~

これ~ みるここさん 

前から準備して お店の人に頼んでいたんだよ~ もう 驚いて嬉しくて 涙が出た・・

林檎のコンポートだったんだけど 味が感動しすぎてわからなかったぁ。。。(笑)

そして 

主人もお酒がすすみ・・

みるここさんと沢山おしゃべりして 食べて(笑)

どんどん夜も更けて・・

この夜景が キラキラしてきて とっても素敵でした。 

お写真も撮ったけど みるここさんはブログしてらっしゃらないから ここには写真載せないでおきますね。素敵な人ですけど。

でも 銀婚式のプレート ほんと嬉しかったです。

 

そのあと

ビールをいただいて 酔っ払っちゃってる主人が

みるここさんに 

京都の川床を見たいんですが・・なんて 要望しちゃって・・(すみません・・(笑))

みるここさんのガイドで

夜の京都ツアー・・

 京都五条大橋・・

ほら~ きっ綺麗ですよね~  

宮川町・・

祇園に近いけど ここは本格的なお茶屋さんで 一見さん御断りのところだよ。雰囲気ありますよね。

昼にこのあと 行ってみたんだけど やっぱり夜の方が 素敵でしたあ。

ずっとガイドしてくれたみるここさんと また もう一回 京都にいるうちにお会いしましょうねって約束して・・

お茶をして別れました。

すごい 濃厚な一日目だったよ~ 

忘れないうちに またアップしますね(笑) コメントは 全部読んでからでもいいですよぉ。 

まだまだ 楽しい 京都奈良夢紀行・・

大事な人に一人 逢えました。 うふ。 もう 奈良の妹たちがアップしちゃってるけど

まだまだ 逢いたい人に 逢えた記事・・ 続くからね~ あっ・・・観光も 書くよ(笑) では ~

楽しみにしてくれてた友達 ありがとうね~

 

 


鯉のぼり ひらり。

2012-04-28 23:07:43 | 旅行

GW突入しましたね~

みんなはカレンダーどおりかなぁ? 

我が家は主人とkouはカレンダー通りで 私は後半ほとんどお仕事でございます。

初日の今日・・

家族3人が予定がなかったので たまにはってことで高速ドライブ (免許取りたてのkouが運転の練習です)に行ってきました。

場所は栃木市・・巴波川(うずまがわ)というところ。

はい、また蔵の街でございますぅ。 この前の千葉の佐原とほんと 似てて(笑) 

どんだけ 蔵が好きなんじゃってことですよね。 だって・・・落ち着くんだもん

でも 今回は・・・そう。

この 鯉のぼりの大群を見たかったの(笑)

 

この大群・・

もうすぐ 子供の日だから こいのぼりが一斉に ひらり。

気持ちよく 風になびいていて 綺麗だったよ

 

今日は kouも一緒だったので 夫婦二人のいつものようにただ 歩くだけってのも つまらないので・・

なにかないかな~って思ってたら ちょうど下に 船頭さんが・・・いた(笑)

 早速・・乗ることにしたよ

下から 乗って座って 上を見上げると

鯉のぼり 圧巻~!!!

船頭さんのお話も面白いし(ディズニーランドのジャングルクルーズみたいです) 細く長い川を結構小気味よく動かしてくれる。

   私もこの三角帽子かぶったよ(笑)  日焼け対策ばっちりだよねえ。

途中 ツアーの人達と

川に泳ぐ本物の鯉にも餌やりができたりして楽しかったです。 鯉がジャンプしてきたりして ちょっと怖かったけど(笑)

最近・・

春から もう夏のような陽射しに変わって まだ早いよ~って言ってた

半袖のTシャツでも ちょうどいいくらいな一日で

ちょうど 船に乗れて 川の冷たさや ひんやりとする風が気持ち良かったです。

船着き場に近づいた時に

船頭さんがお勧めしてくれた ジャガイモ入り焼きそば(ここの名物・・らしい(笑)) を

歩きながら kouと主人でほぉばっていました

(じゃがいもって普通いれないから ちょっと不思議だったけどほくほくして味が染みてるじゃがいもが妙にうまぁい)

 ・・っというわけで

今日は一日 家族でブラブラ・・

食べ歩きに行ったような感じかな

明日は

私は通常通り・・

エアロビクスと 太極拳2時間コース・・がんばってきますぅ

この前買ったユニクロのkitsonのTシャツ お初でがんばろっと。 みんなもどこか行ってますかぁ?

あっ・・

今日の記事と全く関係ないけど・・

今 ドラマ見ていて・・

今日の相葉君主演の 三毛猫ホームズの推理 のドラマで 使っていたロケ地・・

私の前記事にある 

あの ロックフェラー城 でございましたね。 また 行きたいな~

ではでは またどこかに行けたら 報告しますね~ みんなも楽しく過ごしてね。 

 


温めて あたためて。

2012-02-24 20:56:31 | 旅行

今日はいつもより 春めいた 暖かな一日でしたね。

雪解けも少しずつ始まるのでしょうか。

突然ですが この寒い冬・・

みんなの 基礎体温って いくつくらいなのでしょうか。

私・・低体温症?で 平均 35.6~7度で 36度を超えることがめったにありません。

冷え性 とは違うのかもしれないけど

今時の女性は多いのかもしれないね。

・・でね、 毎晩  お風呂に入ってすぐに眠ればいいんだろうけど 

そうもいかなくて  

どうも ベッドに入って さあ 寝ましょうって時に 背中も ひんやりしてるし 足も冷たい・・

お部屋をヒーターで暖めていても なかなか体が冷え切ってしまっていて 眠りにすぐ入れないんです。 

ちょっと前まで お腹の具合も悪かったのも

もしかしたら この冷えが原因なのか・・とあれこれ 試して・・

すごぉぉく いいものに 巡り合えました。 

それがね・・・ 実に素朴なこれでございます。

 

  そう・・  お湯です(笑)

湯沸かしのお湯・・は駄目です。 ちゃんとやかん・なべ?(笑)で沸かしたお湯ですよん。

たまたま 

本屋さんで こんな漫画を見つけて 

 冷え症改善 と 毒だしダイエットみたいな?

秘訣のようなことがアニメで

書いてあるものだから 買っちゃったのね。

いろんなことが書いてあったけど  その中で 実践したのが 

この グツグツ沸騰したお湯 を ただ 毎朝 毎晩 飲み続けるってことだけ

 

はじめ・・

珈琲中毒のような私にとって 

なにも色のない お湯なんて とんでもございませんって感じだったんだけど

沸かしたて 沸騰して小さな泡がいっぱい立つくらい 沸かしたお湯っていうのは結構美味しい。

体の色んなものを 

綺麗に してくれるような 気がしてくるから不思議・・

お水を毎日 モデルさんが飲んでるけど あれは 体が冷えちゃうらしいです。

 

お湯 を 飲む習慣・・ 簡単だし お勧めです

さっぱり お食事の後 とか 口がリセットされて美味しいよ。

冷え性の私が

一番

この お湯 の力を 感じたのが 寝る前の湯呑一杯のお湯。

飲んだだけで

体がぽかぽかして 背中も寒々しくないし 足も冷たくないんだよぉ

侮るなかれ、 お湯の力・・だよ(笑)

 

それもね、この前の記事で ブログ友達にも便秘がちな人がいっぱいいたけど

朝の コップ一杯のお湯(ぬるま湯でいいよ) は 便通によく効くのだ。

便通がよくなるってことは 毒だしが効いてるってことだよね。

・・で 数値にも出たよ。

日曜日 

スポーツクラブで毎週 エアロビクス&太極拳の前に 体脂肪計に乗るのだけど

びっくりしたの。

体脂肪も体重も 少しずつ・・変化してきたのだ。 体重も減ってるし、なにより 体脂肪が激オチ~!!

ほんとよ。 

つい最近まで お腹の調子がすぐれず 検査までして みんなに心配かけていたけど

お腹の調子もよくなったし なにしろ デトックスな感じが すごぉくいいよ。 

お肌も綺麗になる感じです。

 大河ドラマ(平清盛)に出てますね~♪

私の好きな深キョンも この方法で 最近 綺麗になったそうです。 

お湯の力・・サイト 見てみる?(笑)

もちろん  私はお湯だけじゃ 寂しいし

友達と一緒の時は 珈琲も美味しいものも食べるけどね・・無理なく やっておりますよ。

 

あっ・・

でもダイエットや 冷え性じゃない人には・・

体が温まって 美味しいって 評判のもの いちお、 書いておきます。

kouや 若者に エライ人気の 白ココア・・ 

牛乳みたいやね?って言ったら、ココアだよ~めちゃうまだよ~って 言ってました。

みんなはもう 飲んだことあるのかな?

 

あなたは

どっちにする?(笑)

どちらにしても 暖めて あたためて 

寒い冬乗り切りましょう。 あと少し待てば・・春になるよぉ